スクールブログ Hygee's Garden

3

Feb 2015

オーストラリアに到着

カテゴリー:

1月31日、高1英語コースは無事オーストラリアに到着しました。

この日は、空港から直接ジョンポールカレッジへ行き、簡単に学校の説明を受け、ジョンポールの制服のブラウスをもらいました。

そして、ついに待ちに待ったホストファミリーとの対面です!

皆緊張の中、考えてきた自己紹介を必死で伝えようとしていました。

週末は、ずっとホストファミリーと過ごします。

頑張って、たくさんコミュニケーションをとりましょう。

30

Jan 2015

高3登校日

カテゴリー:

1月28日、高校3年生の生徒たちは、

卒業式に向けて、

「仰げば尊し」や校歌の練習をしました。

これまで6年間、3年間歌い続けた校歌をみんなと一緒に歌えるのも、あと数回しかありません。

3月の卒業式が素晴らしいものになるように、しっかり練習しましょう。

     

 毎年、英語コースの生徒は、オーストラリアのブリスベン市にある私立学校、John Paul Collegeという学校に留学します。

今年も、高1英語コースの生徒たちが、約2か月のオーストラリア留学に出発しました。

広島駅で、保護者の方々、 校長先生、学年の先生に見送られて元気に旅立っていきました。

高1松組のみなさん、オーストラリアでたくさんのことを経験し、大きく成長した姿で帰ってきてくださいね!

26

Jan 2015

全校朝礼

カテゴリー:

本日の全校朝礼で、多数の表彰がありました。

吹奏楽部第38回広島県アンサンブルコンテスト

♪高校の部♪

打楽器八重奏(金賞

管楽器・打楽器八重奏(金賞

♪中学の部♪

管楽器・打楽器八重奏(金賞・銀賞

テニス部 第8回東広島中高生テニス大会

♪中学校1年女子の部♪  優勝 中1萩 永木さん  準優勝 中1藤 見野さん  コンソレ1位 中1桜 中野さん

♪高校生女子の部♪   コンソレ1位 高2藤 島田さん

なぎなた部 第20回広島県高等学校なぎなた新人大会

♪個人の部♪  優勝 高2菊 田形さん  2位 高2藤 楠田さん

♪演技の部♪  優勝 高2 田形さん・楠田さん  2位 高1齊藤さん・岩中さん  3位 高2 寺本さん・大代さん

♪団体の部♪  優勝 比治山女子A(田形・楠田・齊藤) 2位 比治山女子B(寺本・大代・木村)

3位 比治山女子C(岩中・河野・廣野・河尻)

シンクロナイズドスイミング

第69回国民体育大会 第5位 高2桜 大野さん・高2菊田邉さん ペア

広島県水泳連盟2014年度優秀選手賞 高2桜大野さん・高2菊田邉さん

書道 第67回広島県児童生徒書道展

♪団体♪  奨励賞(中学・高校)

♪個人♪

広島県知事賞 中2桜 小原さん   三原市教育委員会賞 高2藤 井上さん

大竹市議会議長賞 中2藤 山本さん    竹原市教育委員会賞 高1梅 大田さん

読売新聞社賞 中1藤 末原さん、高2竹 吉川さん

広島エフエム放送賞 中2萩 藤森さん、高2桜 大里さん

奨励賞 中1桜 山本さん、中2藤 若田さん、中3桜 室さん、中3藤 佐々木さん

今後もみなさんのますますの活躍を期待しています。

このたびは,1月18日に東広島テニス協会主催の中高生テニス大会に参加してきました。

この大会は中学生が1年生と2・3年生の部に分かれているので,1年生にとってはとても貴重な大会になります。

比治山からは中学1年生の部と高校生の部にエントリーをしました。

その結果,

中学1年生の部は2年前と同様に,全ての賞を独占することができました。

優勝:永木 真耶さん

準優勝:見野 智優さん

コンソレ1位:中野 琴未さん

そして,高校生の部は,

優勝:金満 菜々子さん

コンソレ1位:島田 佳奈さん

となりました。

試合を見ていて,本番で自分の力が出し切れる生徒と,力が出しきれない生徒の違いが気になりました。やはり,日ごろの練習にどんな気持ちで取り組んでいるのかが大切だなと思いました。

結果的にはたくさんの生徒が入賞できましたが,これに満足せず常に上を目指して頑張っていこうと思います。

保護者の皆様,とても寒いなか,引率や応援等ありがとうございました。

16

Jan 2015

明日はセンター試験

カテゴリー:

明日はセンター試験です。

高3の教室の廊下には、100日前から続けてきたカウントダウンの紙が貼られています。

毎日、学年の先生などからの応援の言葉が書いてあります。

「あと1日」となった今日は「あなたならできる」と書いてありました。

高校3年生のみなさん。

これまで頑張ってきた自分を信じて、力を十分に発揮できるよう、落ち着いてがんばってきてください。

高校美術部がHFMのラジオ番組「大窪シゲキの9ジラジ」に出演します!今日は本校美術室にて収録がありました。

部長の後藤さん(高2)の作品「きをつ…け」や、部員たちの考える“アートとは?”など、比治山高校美術部について楽しく紹介していただきます。

放送は、HFMにて1月22日(木)PM9:10~です

 

13

Jan 2015

書初め大会

カテゴリー:

1月12日(日)に広島県立総合体育館武道場で書初め大会が行われ、本校の生徒たちも参加しました。

昨年末から習字の授業で練習してきた成果を、存分に発揮できていたのではないでしょうか。

★書初め課題文字★  中一「玄遠」   中二「感動」   中三「高潔」

9

Jan 2015

新春コンサート

カテゴリー:

2015年 新春コンサート

1月7日、広島文化学園HBGホールにて、毎年恒例の「新春コンサート」を行いました。

今年で49回目となるこの行事は、新年始めの登校日に、全校生徒で広島交響楽団の演奏で校歌を歌い、さわやかな気持ちで新年をスタートさせるという比治山女子中学・高等学校の伝統行事です。

♪プログラム♪

モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」 序曲

シューベルト:交響曲第8番 ロ短調 「未完成」 第1楽章・第2楽章

ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第1番

ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番・第3番・第5番

スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より 「モルダウ」

今年は、女性指揮者、田中祐子さんによる指揮での演奏でした。

第一線で活躍されていらっしゃる女性のかっこいい姿を見て、感動した生徒もたくさんいたのではないでしょうか?

素晴らしい演奏とともに素晴らしい一年のスタートをきることができました。

中学校全学年に向けて、同窓生による講演会が行われました。

今回は、第19回生の金島博子さんにお越しいただき、同窓会長との対談形式でお話を聞くことができました。

金島さんは、トータルコーディネーターとしてブランド「マダムヒロコ」を展開されています。

講演会当日も、「中学生のみなさんに親しんでもらえるように、全身トータルコーディネートして来ました」と素敵なファッションでお越しくださいました。

夢を持ち続け、「人に喜んでもらえることがうれしい」という気持ちで、生き生きとお仕事に取り組まれていることをお話しくださいました。

生徒たちは時折うなずきながら、熱心に耳を傾けていました。金島さんのように、素敵な女性として成長してほしいと思います。