スクールブログ Hygee's Garden

18

Jun 2014

留学発表会

カテゴリー:

月曜日の朝、国信ホールで、高2英語コース留学報告会が行われました。

英語コースの生徒たちが、高1の2月~3月までの約2か月間のオーストラリアでの体験を、他のコースの生徒たちにむけて、パワーポイントを使って発表してくれました。

中間試験が終わってから、みんなでコツコツと準備をすすめてくれていたようで、時間をかけて準備した報告会は、生徒たちの工夫のつまったいい会となりました。

 

会は、初めから終わりまで、司会進行も発表も全て英語で行われました。

すらすら英語を話す英語コースのみなさんの様子に、留学の成果を感じるようでした。

また、発表からも、とても楽しく充実した留学だったことも伝わってきました。

コースは違うけれど、同じ高2の仲間が頑張っている姿に、発表を聞いた生徒たちは、いろいろな刺激を受けたようでした。

準備に励んでくれた英語コースの皆さん、本当にお疲れ様でした。

6月14日(土)・15日(日)エディオンスタジアムで開催された平成26年度広島市中学校陸上競技選手権大会に参加してきました。

先週行われた県中学記録会に続いて2週連続での大会となりました。

7月の県大会の最終予選会、出場した多く種目で自己記録を達成できました。

その結果、県大会に5種目6名の参加が決定しました。

7月の県大会では、上の大会目指して、まずは自己記録に挑戦していきたいと思います。

8位入賞者は以下の通りです。

〇 走幅跳 3位 賀佐見京香(中3)

〇 走高跳 1位 加藤まゆ(中2)

〇 4×100mR 6位 賀佐見京香(中3)・加藤まゆ(中2)・佐竹留奈(中3)・相原実桜(中3)

このたびは,5月31日、6月1日に広島市中学校選手権大会に参加してきました。

1日目の団体戦は,全中の県予選でも対戦したなぎさ中学校との対戦でした。

今回はリベンジしたかったのですが,あと一歩というところで負けてしまいました。

そして,その後シングルスが行われましたが,中3が4名,中1が1名,2回戦を勝ち抜き,2日目に残ることができました。

 

2日目の試合は,5名中3名が3回戦を勝ち抜きましたが,全員4回戦で負けてしまいました。

今回の大会は,学校の定期試験が明けてすぐの日程であったため不利な面もありましたが,それぞれが持っている力をある程度は出せたのではないかと思います。

この大会を通して見えてきた課題も多くあったので,今後に活かしていきたいと思います。

応援に来ていただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

今年3月、中学・高等学校生徒会役員で、NHK「100万人の花は咲く」プロジェクトに参加しました。

これは震災復興支援ソング「花は咲く」を歌った映像を、日本全国、世界中から集めて、100万人の歌声をつなげようとするプロジェクトです。

高校生徒会役員の呼びかけで、学年末の忙しい時期ではありましたが、なんとか演奏・撮影し、NHKに投降した映像が、先日インターネットサイトにアップロードされました。

広島という遠い地にいながらも、被災された皆さんのもとに、この歌声が届けば、と思います。

該当サイトhttp://www.nhk.or.jp/ashita/hanaboshu/video/20140530_5.html#video

ミュージックビデオ一覧の「全国で花は咲く #92」の中の2分20秒あたりに登場します。

4

Jun 2014

第1回塾対象説明会

カテゴリー:

本日、『第1回塾対象説明会』を本校国信ホールにおきまして、開催いたしました。

お忙しい中、またお足元の悪い中、多くの皆様に、ご来校いただきまして、ありがとうございました。心より、お礼申し上げます。

4

Jun 2014

生徒会活動 ~震災支援~

カテゴリー:

先日体育祭において震災支援としてジュース販売を行いました。

その売り上げの一部を震災の義捐金として日本赤十字社に募金してきました。

募金額は34,560円でした。体育祭でジュースの売り上げに貢献してくださった方々に感謝いたします。

ご協力ありがとうございました。今後も生徒会の活動にご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

第67回広島県高等学校総合体育大会テニス競技が5月31日(土)  6月1日(日) の日程でびんご運動公園テニスコートで行われました。

以下が団体の部の結果です。

団体の部:シード校のため、2回戦から出場しました。

準々決勝:比治山女子 2-1 山陽女子

準決勝:  比治山女子 0-2 美鈴が丘

                             結果として、第3位となりました。

5月30日(金)~6月1日(日)までエディオンスタジアムで開催された第67回広島県高等学校陸上競技選手権に参加してきました。

県総体6位以内で出場権獲得となる中国大会へは2名が権利を獲得しました。

安藤もも(高3)100m5位、200m3位

槇尾渚(高2)走高跳2位

また、4×100mRは、決勝進出したものの、惜しくも8位となりました。

4×100mR 8位 安藤もも(高3)・槇尾渚(高2)・鳥居原優(高3)・河野紗映(高3)

6月20日(木)から鳥取県で行われる中国大会でインターハイ出場に挑戦します。

また、この県総体で例年競技生活を終了し、受験勉強へと切り替える高3もいます。

お疲れ様でした!

もう少し競技を続ける者、勉強に専念する者、それぞれいますが、これからまたしっかりと自分の目標に向かって進んでいってほしいと思います。

30

May 2014

前期中間試験

カテゴリー:

5月27日から29日まで、前期中間試験が行われました。

今年度最初の試験ということで、緊張も一入だったのではないでしょうか。

熱心に質問に来る生徒も多く、ここ数日、職員室はいつも以上の大混雑でした。

写真は、試験本番に真剣な眼差しで問題に挑む生徒の姿です。

28

May 2014

 高校総体壮行式

カテゴリー:

月曜日の朝、講堂にて高校総体壮行式を行いました。

広島県高等学校総合体育大会、全国大会に出場する91名の生徒が上がりました。

バスケット部、なぎなた部、陸上部、剣道部、テニス部、ソフトテニス部、水泳部、バレー部、バドミントン部、シンクロナイズドスイミングの二人。(シンクロの二人は日本選手権水泳競技大会に出場します。)

校長先生、生徒会会長からの激励の言葉を受けて、バスケ部の西村さんがあいさつしました。

これまでの練習の成果を発揮できるようがんばってきてくださいね。