スクールブログ Hygee's Garden

前期中間試験も終わり、一息つけるかと思いきや、息つく暇もなくこの週末は第77回広島県陸上競技選手権大会が開催されました。高校生だけではなく大学生や実業団の選手も参加する、広島県で開催される大会の中でも規模の大きい大会となります。

二日間とも天候に恵まれ、晴天の中競技が行われました。それに伴い気温は30度近くまで上昇し、立っているだけで体力を奪われるような暑さとなってしまいました。しかし、そのような環境の中でも、選手たちは上位入賞や自己ベスト更新に挑戦すべく、全力を尽くしました。

大会初日、まずは800mから陸上部の選手たちはトラック競技出場です。

次に100m予選。決勝に残ることはできませんでしたが、3年生は自己ベスト更新です。

100mハードルには1年生が出場しました。

400mは予選を突破した2年生が出場です。

そして、4×400mリレー。次の新人戦から主戦力となっていく1年生のみで出場です。初めてのマイルリレーに気後れしていましたが、初出場としてはまずまずの結果だったと思います。この経験をもとに次に活かしてもらいたいと思います。

初日最後の種目は5000mです。17時20分に競技開始でしたが、まだまだ暑さが残る過酷なレースとなりました。このレースでは本校陸上部のOGも出場しており、卒業生と在校生が互いに競い合う、貴重なレースとなりました。

一方フィールド競技では棒高跳から競技スタートです。出場した3年生は上位入賞こそかないませんでしたが、自己ベストを更新しました。棒高跳の練習は道具や場所の関係上なかなか思うようにできません。それでも限られた練習方法で練習を積み重ね、休日には高屋の練習場や広島総合グランドで行われた練習会へ足繁く通った成果が実った、喜ばしい結果となりました。

次のフィールド競技は走幅跳。3位入賞ならずも、こちらもベスト更新をした選手が現れました。

最後はやり投です。2位入賞と大健闘です。

大会2日目、トラック競技は4×100mリレーから開始です。初日同様、リレーは1年生のみでメンバーが選出されました。50秒81でゴールし、予選通過です。

続いては200m予選。初日に引き続き強い向かい風が吹く中、2名の選手が予選通過です。

400mハードルでは1年生が初出場です。危うい場面もありましたが、初出場としては上出来な走りをすることができました。

2日目の長距離種目である1500mは4名の選手が出場です。初日も2日目もどちらも長距離選手には過酷な暑さが続くレースとなりました。そのような中でもしっかりと記録を狙いに行くことができたのではないでしょうか。

そして、2日目最終種目の4×100mリレー決勝。予選よりも1秒遅いゴールとなりましたが、次の主戦力となる1年生たちの将来性を期待できる結果となりました。

2日目のフィールド競技は走高跳からスタートです。惜しくも記録を伸ばすことはできませんでしたが、この結果を糧に次に期待です。

三段跳には3名の選手が出場しました。1・2年生については、課題は残るものの、今持てる最大限のパフォーマンスを発揮できたのではないでしょうか。そして3年生。中国大会では苦汁をなめる結果となりましたが、この大会で見事自己ベストを更新するだけではなく、大学生も出場する中、優勝をつかみ取りました。

投擲種目は円盤投から競技開始です。自己ベストに迫る記録でしたが、惜しくも入賞には届かず。今回の結果を振り返り、次につなげてもらいたいと思います。

もう一つの投擲種目、砲丸投は比治山女子陸上部の投擲選手全員が出場しました。2年生の選手は2位入賞を果たしました。普段はそれぞれ別の投擲種目に出場しているため、全員が一堂に会して競技を行う様子はなかなかお目にかかれません。

 

これまで部を牽引してくれた3年生はこの大会を境に徐々に引退をしていきます。1年生・2年生の模範となり、支えとなり、部の中心として活躍してくれた3年生たちには感謝の言葉しかありません。これからは自身の進路に向かって突き進み、是非とも自分が思い描いた未来をつかみ取ってもらいたいと思います。

26

Jun 2023

今週もスタート

カテゴリー:

今週もスタートしました。

中三、体育では屋内練習場でサッカー。

ドリブルの練習をしていました。

中二数学では、引き続き1次関数。

後半に入って、難しさがあがっています。

中三数学は、2次方程式。

まだ計算なので好調な様子です。

中二、技術家庭科では作業をしていました。

何が作られていくのか楽しみです。

中三美術は引き続き製作。

削りの作業が終わり、次の工程に進んでいる生徒が増えてきました。

中二英語は、小テストをしていました。

 

明日は7時間。

暑さ、湿度に負けず、明日も頑張れ!比治山生!!

<中二授業風景>

 

<中三授業風景>

 

本日は、第1回の中学校オープンスクールでした。

天候にも恵まれ、たくさんの小4~6の小学生が参加してくれました。

朝の準備から出迎えまで在校生が率先して手伝ってくれました。

講堂でバトン部によるウェルカムパフォーマンス!

参加していただいた小学生・保護者の手拍子で盛り上がりました。

中1・中2・中3の各学年の生徒による学校説明や、探究活動の発表です。

比治山の温かい雰囲気や学びがしっかり伝わったと思います。

終わった後は、保護者の方には学校説明会、小学生は各講座に参加していただきました。

在校生による引率で各講座に向かいます。

 

【iPad講座】             【硬式テニス講座】

【バトン講座】             【なぎなた講座】

【陸上講座】             【卓球講座】

【料理講座】             【理科工作講座】

【英語で遊ぼう】           【バスケットボール講座】

みんな、一生懸命取り組んでいました。

小学生に比治山での生活を少しだけ体験してもらえたと思います。

講座の後には、大人気の制服体験や個別相談会、食堂体験も行われました。

参加していただいた児童・保護者の皆様ありがとうございました。

比治山女子中学・高等学校では定期的に学校イベントを行っており、HPでお知らせしております。

ぜひ、足を運んでみてください♪

 

23

Jun 2023

高1 初の試験返し

カテゴリー:

今日から前期中間試験の試験が返却されます。

高1は高校生活最初の試験返し…普段の学習と試験週間の学習の成果はいかに!?

ドキドキの瞬間が終わると,嬉しそうな人もいれば残念そうな人もいて反応は様々でした。

その後は試験の見直しをしていました。

 

結果に一喜一憂して終わっては意味がありません。ちゃんと振り返りをするとともに,今回の経験を今後の学習にいかしてください。

そして,来週は高校生活最初の模擬試験があります。

模擬試験も普段の学習の定着具合をはかる大切な試験です。しっかり準備をして臨みましょう!

 

23

Jun 2023

試験返却スタート

カテゴリー:

試験返却スタートです。

中三数学では、両クラス、①、②とも返却しました。

難問中心(計算ですが)で構成してみましたが、しっかりやり切っている人も多く、満点に近い人が多くてうれしかったです。

 

中二英語も試験返却。

 

中三技術家庭科は、引き続き情報でした。

中二体育は、引き続きソフトボール。

今日はみんなでフリーバッティングでした。

が、なかなか当たらず・・・。

中二国語は、百人一首をしていました。

でも、実は読まれていた句は試験に出されていたものばかり。

取るのが早くなっているはず!?だったが、現実はいかに!?

 

明日明後日は休日なのでしっかり休みつつ、学び残しなくすために復習して欲しいと思います。

試験の振り返りをしっかりして次の範囲に進むぞ!比治山生!!

<中二授業風景>

 

<中三授業風景>

22

Jun 2023

前期中間試験 最終日

カテゴリー:

いよいよ前期中間試験の最終日です。

生徒達は最後まで集中して取り組んでくれていました。

明日からは,ドキドキのテスト返却です。

努力の結果が実った科目,得手不得手が出た科目,試験準備が間に合わなかった科目など様々だと思いますが,振り返りを大切にして次回の前期期末試験に向けて今回の経験を活かしていきましょう!

 

試験が終われば待ちに待ったクラブ活動です。

10日ぶりの部活動です。

いよいよ夏本番と思うほど気温が上がっていますし,最近の雨で湿度も高めになっています。

体調にだけは気を付けて部活動に励んでください!

 

勉強もクラブも頑張ろう!比治山女子!

 

22

Jun 2023

中間試験4日目

カテゴリー:

今日は中間試験4日目でした。

<中一>

1.自習  2.数学②

<中二>

1.自習  2.国語

<中三>

1.数学②  2.ER

ついに試験も終わりです。

少し休息をとって、明日からまた頑張るぞ!比治山生!!

21

Jun 2023

前期中間試験 3日目

カテゴリー:

今日は前期中間試験3日目です。

朝礼でもちょっと疲れが見える生徒もいましたが,テストが始まると集中して解いていたので一安心です。

放課後の教室をのぞいてみると,残って勉強している姿も見られました。

いよいよ明日は最終日です。疲れもピークだと思いますが,ラストスパート頑張ろう!!

21

Jun 2023

中間試験3日目

カテゴリー:

今日は中間試験3日目でした。

<中一>

1.理科  2.社会

<中二>

1.CE&ER  2.数学②

<中三>

1.国語  2.技術家庭

ついに明日で試験も終わりです。

有終の美を飾るべく最後まで頑張るぞ!!比治山生!!

20

Jun 2023

中間試験2日目

カテゴリー:

今日は中間試験2日目でした。

<中一>

1.国語  2.数学①

<中二>

1.数学①  2.理科

<中三>

1.理科  2.社会  3.音楽

試験も半分過ぎましたが、まだまだ勉強するしかない!比治山生!!