災害・緊急時などへの対応
自然災害、交通遮断、感染症の発生状況により、学校を臨時休業にする場合があります。
生徒便覧の記載事項を確認いただき、電話等でのお問い合わせはお控えください。
臨時休業の判断基準
非常災害等の種類 | ●台風、豪雨、地震、津波などの自然災害 ●交通遮断、感染症 |
---|---|
判断基準 | ●特別警報 ●暴風警報 ●大雨警報 ●広島市南区大河学区の避難指示 ●JR広島駅を起点とする、山陽本線を含む複数路線の運休 ●地震の被害 ●感染症の流行状況 |
- ※臨時休業にする場合は、前日20時まで、当日 6 時までにミッタメール・学校ホームページで連絡します。
- ※登校後に授業を中止する場合は、安全に帰宅する方法等についてミッタメール・学校ホームページで連絡します。
- ※登下校中に警報等発令がされた場合、生徒は最寄りの安全な場所に避難し、保護者からの連絡を待つようにしてください。この場合、学校からミッタメール等を使って安否確認をすることがあります。
臨時休業時の授業
オンラインによる特別授業を実施します。
生徒は、家庭等に配信されたオンラインによる特別授業を受け、後日課題を提出するものとします。オンラインによる特別授業が配信されない教科・科目については、後日授業内容を配信します。
本校の校舎が倒壊するような災害が発生した場合
学校付近で大規模な被災に遭遇した場合
避難先 広島市広域防災避難場所 広島県立皆実高等学校
(広島市出汐2-4-75 TEL 082-251-6441)
各家庭では、平時から家族間の連絡方法をよく話し合い、確認しておいてください。
地域や学校からの防災、安全管理等の配布物は決まった場所に保管してください。
電話による問い合わせや連絡網に頼らず、規定を理解しておくことが緊急時に役立ちます。