入試・入学

よくある質問

学校説明会などで、ご質問の多い項目についてお答えします。

体験授業(10月開催のオープンスクールで実施します。)

学校の雰囲気を知る機会はありますか?

本校では多くの生徒が「入学前は女子校に対して少し特有のイメージがあったのですが、実際は想像と全く違っていて、今は友達もたくさんでき、毎日楽しく過ごしています。」と話してくれます。また、入学前に学校の雰囲気を体感していただけるよう、オープンスクール(7・10月)のほか、体育祭(5月)や文化祭(9月)など、年間を通して本校の施設や授業を体験・見学していただける機会をご用意しております。お気軽にご参加ください。

授業は何時限ありますか?
また、クラブ活動は何時までですか?

1日の授業は基本的に50分×6時限です(15:05終業)。ただし火曜日・木曜日は、7時限授業(16:05終業)です。
またクラブ活動は、夏期(3月~10月)は18:00終了・18:30下校、冬期(11月~2月)は17:30終了・18:00下校です。

ICT教育について教えてください。

本校では生徒一人ひとりの学びの幅を広げ、また質を高めるためのツールとして、ICT(Information and Communicaion Technology)を活用した学習環境整備を進めています。また、新型コロナウイルス感染拡大による休校時にもICTを活用。いち早くオンライン授業に対応し、学びを継続する体制を整えました。
校内に無線LAN環境を導入しました。
一人一台のタブレット端末(iPad)を購入していただきます。

どのような入試方式がありますか?

推薦、一般の2種類があります。一般入試の中には専願制度があります。専願制度とは第一志望が国公立高校で、私学は本校のみ受験の場合に利用できる制度です。詳しい入試概要は10月頃に発表します。募集要項または本ウェブサイトの入試案内でご確認ください。

入学金などの減免制度はありますか?

以下の減免制度があります。

推薦入試で受験の場合

【全コース共通】
合格者の姉、妹が本校(中学校または高等学校)に在校している場合、入学金を免除します。
合格者の姉が本校(高等学校)を卒業している場合、入学金を免除します。
双子以上の入学の場合は、入学金を1名分免除します。
【特進コース】
成績優秀者は、授業料・施設設備費の全額または半額を免除します。
入学金の半額を免除します。
【進学コース】
成績優秀者は、授業料・施設設備費の全額または半額を免除します。
【英語コース】
実用英語技能検定準2級以上取得者は、授業料・施設設備費の全額を免除します。ただし、出願時に取得済みの者に限ります。
成績優秀者は、授業料・施設設備費の半額を免除します。
※一般入試(専願)で受験の場合でも、成績優秀者への減免制度があります。

英語コースの受験には、何か特別な条件があるのですか?

特別な条件は設定していませんが、英語コース入学の第一条件は、英語が大好きなことです。入試教科は、英語と国語の2教科で、入学後は、英語の授業が多く理系科目の授業が少なくなっています。そのため大学受験時は、一部の国公立または、私立大学の文系学部への進学をめざすことになります。海外の大学へ進学する生徒もいます。なお卒業生の職業は、キャビンアテンダント、翻訳家、ラジオDJ、教諭など、多岐にわたっています。

自宅が遠いのですが、どのような通学方法がありますか?

本校では多くの生徒が自転車通学をしています。遠方から通学する生徒も、公共交通機関と自転車を組み合わせて通学しているケースが多く見られます。JR広島駅から本校までは自転車で10~15分程度です。本校は自転車マナーアップ実践モデル校に指定されており、自転車通学の安全指導も実施しています。また広島駅からは「まちのわループ」広電バス(広島駅南口~大学病院~広島駅新幹線口)が190円均一運賃・20分間隔で運行されています。呉方面からは、クレアラインを経由するバスを利用する生徒も多数います。最寄りのバス停から本校までは、徒歩1分の近距離です。

《 生徒の通学エリア(令和4年度) 》

昼食はどのようにとればよいですか?

家庭から持参したお弁当や食堂のランチ、売店で購入したパンなどで昼食をとります。場所は教室や食堂、食堂のオープンテラスから、状況や天気などに合わせて選ぶことができます。食堂は授業日の昼休みに営業しています。持参のお弁当に食堂のサラダやみそ汁を組み合わせるなど、幅広い食べ方が可能です。