「総合型選抜」「学校推薦型選抜」を経て、公立大学や私立大学への進学をめざすコースです。2年次から志望進路に沿って5つの進学群に分かれ、大学進学後の学びの基礎を培います。また、クラブ活動に配慮した時間割編成で、学業との両立に取り組みやすいことも特色です。
2年次から「医療・サイエンス」、「国際・言語・コミュニケーション」、「総合・保育」、「社会・ビジネス」、「芸術・体育」の5系列の進学群に分かれ、大学入学後の学びの基礎づくりをめざして学習します。
クラブ活動の中心学年となっていく2年次では、放課後をクラブ活動の時間として活用しやすい時間割編成が特徴です。学校行事もクラブ活動への影響を考慮して設定しています。
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」(従来のAO入試・推薦入試)で求められる基礎学力はもちろん、コミュニケーションを含めた表現力の育成も重視しています。
5つの進学群で、大学進学後の学びの基礎を培います。
グループでプレゼンテーション資料を作成し、発表します。一連の作業の中で主体的・対話的な学びを実践しながら、表現力も高めていきます。
校外の施設で、進学群の学びに合わせた実習や体験を行います。進路意識を高めるとともに、自らの適性を知り、資質を磨く機会となります。
大学入試の状況に対応するため、カリキュラムを変更する場合があります。
山口大学、東京学芸大学、徳島大学
名寄市立大学、大阪府立大学、県立広島大学、広島市立大学、北九州市立大学
法政大学、立教大学、帝京大学、東京造形大学、東京農業大学、成城大学、多摩美術大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、同志社女子大学、京都外国語大学、京都橘大学、京都芸術大学、京都女子大学、近畿大学、立命館大学、佛教大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、安田女子大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島文教大学、エリザベト音楽大学、日赤広島看護大学、比治山大学、徳島文理大学、福岡大学、西南学院大学、立命館アジア太平洋大学
など
第73回中国高等学校バレーボール選手権大会広島地区大会 広島地区第6位、令和3年度広島県高等学校バレーボール新人選手権大会広島地区大会 第5位
令和3年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会(インターハイ)2ペア出場、令和3年度広島地区高等学校ソフトテニス新人選手権大会 団体優勝、令和3年度広島県高等学校ソフトテニス新人大会 団体準優勝、令和3年度第56回全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会 2ペア出場
第62回全日本吹奏楽コンクール中国大会 高等学校の部 金賞、第59回中国吹奏楽まつりinさくらぴあ 高等学校の部 最優秀賞、第45回全日本アンサンブルコンテスト中国大会 高等学校の部 木管八重奏 金賞・打楽器七重奏 銀賞
第74回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 400mハードル出場、第15回U18陸上競技大会 300mハードル・三段跳出場、女子第38回広島県高等学校駅伝競走大会 4位、第47回広島地区高等学校新人陸上競技選手権大会 総合優勝