6月26日(月)4限に,理科の研究授業が行われました。
今日は化学の前田先生が,高校3年松組で授業をされました。
今日はグルコース水溶液の還元性についての授業でした。
まず,グルコース水溶液の還元性をフェーリング反応で確認をしました。
その後,グルコース水溶液の還元性を用いて銀鏡の作成にチャレンジしました。
みんなしっかり銀鏡を観察することができました。
授業を終え,授業者の前田先生にお話を伺いました。
「生徒たちは,先週アセトアルデヒドを用いてフェーリング反応の実験を行いましたが,その際臭いが気になる生徒が何人かいました。それに比べ,今回のグルコース水溶液は臭いもなく,生徒も取り組みやすかったように思います。また,アセトアルデヒドやホルムアルデヒドで銀鏡を作成すると,反応が早いため,きれいに作れないことも多いです。そこで今回は,グルコース水溶液を用いて実験を行いました。その結果すべての班できれいな銀鏡を作成することができました。生徒たちも,てきぱきと取り組んでくれました。」