7月24日(水)~26日(金) 2泊3日の中一からまつ林間学校に行ってきました。本校学園が独自で持つ、三次市三和町のからまつ学寮で大自然の中で生活します。
中学校3年間での宿泊行事の1回目となる夏の林間学校では、さまざまな行事を自然の中で行います。また、普段は学校での生活がほとんどなお友達と2泊3日、衣食住をともにすることで、互いの絆を深めたり、相手に対する理解や思いやりを育むことを願っています。
出発
到着、入寮式、オリエンテーション
飯盒炊さん(カレーライスつくり)
かまどで火をおこす、具材も切る、すべて自分たちで行います。ごみの分別の徹底もからまつでのルール!
里山ウォーク
大自然の中を午前中半日かけて歩きます。疲れたけど達成感と自然の中を歩く解放感で大満足♪
キャンプファイヤー
幻想的な雰囲気に包まれ、クラスでの出し物やゲームと楽しいひと時でした☆
里山ファーム
普段はなかなか体験することができない、野菜の収穫をしました。採ってすぐに食べられるほど新鮮でした。
普段の生活から離れ、自然豊かな環境に囲まれながら過ごした2泊3日。最初はわからないことも多く、虫にもとまどいながらでしたが、徐々に慣れ、たくましく成長していく姿がみれました。普段とはまた違った友達の一面も見え、より絆が深まったことでしょう。
「来た時よりも、美しく」からまつでの合言葉。動植物や物事、いろんなことを大事に扱うことの大切さを学びました。
今回の経験が今後の生活に活きていくことを願っています。
中一生徒のみなさん!おつかれさま!