11月30日土曜日の午後2時から、ひじっ子みゅにてぃくりーんが行われました。
すっかり冬らしくなった寒い晴天のもと、中学生・高校生あわせて約100人の生徒たちが参加してくれました。
中学生徒会役員の進行で開会式が行われ、その後10名前後のグループに分かれて学校の周辺の清掃を開始しました。2号線を渡って大学病院の南側から出汐町、旭町など登下校で通る道に加えて、マラソンの練習コースにも使わせて頂いている住宅街あたりまで広範囲にわたり、きれいにゴミを拾いました。ジャージ姿で軍手をして街をきれいにしている生徒たちの姿はとても清々しく気持ちのいいものでした。
生徒会役員や部活動の時間を割いて協力してくれた生徒のみなさん、お疲れ様でした。こういった活動を通してより一層、地域に貢献できるといいですね。