新年度を迎えました。生徒の皆さん,体調面はいかがでしょうか。来週から始まる学校生活に向けて準備はできていますか。
4月に入り,私たち教職員も新たな気持ちで新学期の準備をすすめていますが,ふと外に目を向けると瞑想の森やグラウンドの桜もきれいに咲いています。
新型コロナウイルスの感染状況が心配されます。「自分たちは大丈夫」と過信することなく,感染リスクの高まる場面は回避するとともに,「距離の確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」をはじめとした基本的な感染対策を,自分自身と家族のために徹底して行っていきましょう。
生徒のみなさんが元気で新学期に登校することを願っています。
修学旅行2日目(3月24日)の四国の天気は晴天です。
2日目は事前に希望したコース(阿波たぬきケーキ作り・大谷焼手びねり・藍染体験・ポタリング・和紙作り・和三盆づくり)ごとに分かれて,それぞれ徳島の伝統と文化に親しんだ後,広島への帰路につきました。
一日目の自然体験での疲れをとるためにぐっすり睡眠をとった三年生のみんなは,発熱や体調不良を訴えることなく,二日目の朝を迎えました。
今日はみろくの里で半日過ごしました。
頑張っている三年生全員へのご褒美のように朝方の雨が上がり,桜に負けないくらいの満開の笑顔で、共に学んだ仲間たちとテーマパークで楽しく過ごすことができました。
この研修旅行で経験した集団で過ごすときに大切なこと,自分や周りの人の健康への心配りや思いやり,そしてお世話になった方々や私たちを応援してくださる人々への感謝の想いを忘れずに,この比治山で成長し続けて欲しいものです。
みんな素敵な二日間ありがとう。そして中学三年間ありがとう。
いつも子供たちを見守っていただきました保護者の皆様ありがとうございました。
バトン部は,第48回バトントワーリング全国大会に出場しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,例年幕張メッセで開催されている大会ですが,今年度は動画発表形式として開催されました。
日本バトン協会のホームページに,団体紹介とダイジェスト演技が掲載されていますので,ぜひご覧ください。
学校部門 高等学校 バトン編成に出場しています。
http://www.baton-jp.org/
バトン部は、ウッドワンさくらぴあで開催された「広島県オータムフェス2020」に参加してきました。
今回は,各校バトン部だけでなく,カラーガードやマーチング,ダンスも参加し,普段とは雰囲気の異なったイベントとなりました。
他校のバトン部の生徒のみなさんとの合同演技も披露しました。
来場してくださった保護者の方々,コーチ,卒業生の皆さん,本当にありがとうございました。
高校生は来月Japan Cupに出場予定です。引き続き,応援よろしくお願いいたします。
11月19日(木),中学三年生による「音楽会」が行われました。例年は中学全学年で行われますが,今年度は,新型コロナウイルスのため中学三年生のみでの開催となりました。
互いに距離をとり,マスクを着用しての合唱発表となりました。
それでも一人一人一生懸命歌っている姿は、マスク越しでの合唱でしたがとても力強く見えました。
そして美しい歌声が国信ホールに響き渡りました。
中学最高学年としての姿を発表することができ,一人一人の成長が感じられる素敵な音楽会となりました。
昨年度、高3英語コースの生徒は、広島駅での外国人旅行客への案内ボランティアをさせていただきました。広島駅の多くのスタッフの方々に支えていただき、有意義な経験でした。
この度の人事異動で、最もお世話になった副駅長さんが、ご栄転されました。英語コースの生徒は大学受験真っただ中で、県外へ受験に行く際にも、広島駅で副駅長さんから声を掛けていただき、勇気100倍でした。
そこで、前副駅長さんへ、お礼の色紙をお渡しに行きました。英語コース全員で、思いを込めてメッセージを送らせていただきました。
この経験を生かして、次の目標に向かって頑張ります。
ありがとうございました。
WEB SOUBUN公式サイトに「広島県合同バトンチーム」の動画が公開されました。
今年度は、広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校、広島なぎさ中学校・高等学校の生徒のみなさんと参加しました。
ぜひご覧ください。
https://www.websoubun.com/dept/marching/page/037.html