昨年度、高3英語コースの生徒は、広島駅での外国人旅行客への案内ボランティアをさせていただきました。広島駅の多くのスタッフの方々に支えていただき、有意義な経験でした。
この度の人事異動で、最もお世話になった副駅長さんが、ご栄転されました。英語コースの生徒は大学受験真っただ中で、県外へ受験に行く際にも、広島駅で副駅長さんから声を掛けていただき、勇気100倍でした。
そこで、前副駅長さんへ、お礼の色紙をお渡しに行きました。英語コース全員で、思いを込めてメッセージを送らせていただきました。
この経験を生かして、次の目標に向かって頑張ります。
ありがとうございました。
今日はJPICでの最後の1日です。最後なので、学習活動というよりは楽しんで過ごしています。
今週は生徒たちは服装に関する表現などを学んできましたが、今朝はグループに分かれて新聞紙で衣装を作りました。毎年行われる行事ですが、私がこれまで見た中で最もクリエティブな作品でした。卒業式は本日午後4時から行われます。今年は外部の会場を使います。
帰国のスケジュールが変わったことで、今週は様々なことが少し急ぎ気味で落ち着かない感じがしましたが、この卒業式はきっと例年通り、涙と笑顔の時間になることでしょう。
今日はバディーと再び合流し、ハウス対抗で行われるスイミングカーニバルの応援に参加しました。
長時間にわたる、賑やかで活気あふれるこのイベントは、コモンウェルスゲームズで使用されるオリンピックサイズの屋内プールで行われます。生徒たちは精一杯バディーを応援しました。
イベント後は「毎日でも本校に行きたい!」と言っている生徒もいました。
今日はとてもはしゃいで疲れたので、みんなよく眠れることでしょう。写真はバディーを応援する生徒たちの様子です。
本日もカンガルークラスはインテグレーションに参加しました。オーストラリアの新しい友達に会えるので、今朝はとても嬉しそうにミドルスクールに出かけて行きました。
コアラクラスは昨日はジャムドロップクッキーを作ったあと、住宅や建築の基礎を学び、今日はモデルハウスの見学に行きました。庶民的な住宅から高級住宅まで見てまわり、日本の住宅と比較したりしていました。今週末も生徒たちはファミリーと出かけたり、バースデーパーティーやショッピングをしたりと様々な予定があるようです。
週明けの月曜日は再びバディーと合流し、ジョンポールカレッジの毎年恒例の行事であるスイミングカーニバルに参加します。
写真はバディーとランチをしているカンガルークラスの様子と、モデルハウスを見学するコアラクラスの様子です。
今週は、火曜日と水曜日はコアラクラスが、木曜日と金曜日はカンガルークラスが、ミドルスクールでのインテグレーションに参加します。
ジョンポールカレッジ本校の生徒さんにバディーとしてついてもらい、一緒に授業を受けます。親切なバディーにリードしてもらい、交流を楽しみながらネイティブ向けの授業に参加します。
コアラクラスが昨日今日とインテグレーションに参加している間、カンガルークラスは伝統的なジャムドロップクッキーを作ったり、住宅や建築についての授業を受け、本日は実際にモデルハウスの見学に行きました。日本円にして2億円を超える住宅も含め、オーストラリアの様々な住宅を見学しました。
写真はバディーとランチを楽しむコアラクラスの生徒の様子、ジャムドロップクッキーを作るカンガルークラスの生徒の様子です。
マット先生からキャンプの報告と写真が届きました。
水曜日から木曜日にかけて、学校からバスで約90分のところにあるタネルリッジというところでキャンプに参加しました。乗馬、アーチェリー、プール、革細工など、日本ではなかなか体験できないアクティビティーを体験しました。
とても暑い日でしたが、楽しいスタッフの方々にサポートしていただいて、ケガや多調不良もなく、美しい自然を満喫しながら全てのアクティビティーを楽しみました。写真はアーチェリー、昼食、プールのようすです。
5週目が始まりました。本日から副担任のマット先生にも来ていただいています。明日はジョンポールカレッジで担任と過ごす最後の1日で、残りの1ヶ月はマット先生がサポートして下さいます。
授業では、週末に何をしたかを発表し合った他、来週のインテグレーション(現地の生徒にバディーになってもらい、一緒に現地の授業を受ける)に向けて、バディーへの自己紹介シートを作り始めました。また、今週水曜日〜木曜日にかけてキャンプもあるのでその準備も少しずつ始めていて、盛りだくさんの1週間になりそうです。
写真は先週金曜日にダンパー(オーストラリアの伝統的なパン)を作った時の様子、本日のモーニングティーの様子です。
昨日はストラドブロークアイランド(通称ストラディ)に遠足に行きました。ブリスベンからフェリーで約40分のところにある世界で2番目に大きな砂島で、美しいビーチや湖がある人気の観光地です。
島に着いて湖の辺りでモーニングティーをした後、海岸沿いの遊歩道を歩きながら迫力のある波や美しいビーチの景色を楽しみました。また、イルカやウミガメが泳ぐ姿も見ることができました。
ランチの後はビーチで過ごし、アイスクリームを食べながら一休みしていたところ、頭上のユーカリの木に野生のコアラがいるのを見つけ、皆大興奮していました。野生のコアラに出会えるのは、オーストラリアでも特別なことなのだそうです。
今日は授業で遠足の振り返りをしながら、ストラディのパンフレットを作ってみるという活動をしています。
この短期留学も今週で半分が終わります。生徒たちの表現力、リスニング力は着実に上がり、先生方の問いかけに対して自然に返答できている場面がよく見られます。残り約1ヶ月、さらに成長してくれるのが楽しみです。