今日は前期中間試験の最終日です。
最後までしっかりと集中して頑張っていました。
試験が終わったら多くのクラブで久しぶりの活動を楽しんでいました。
雨が続いてとても蒸し暑いので,熱中症など体調管理には気を付けてください。
試験お疲れ様でした!
今日はしっかりと休んで,明日からまた頑張りましょう!!
7月18日(月・祝)に陸上部のクラブ体験会を実施します。
※画像をクリックすると拡大します。
陸上部は今年度も2種目でインターハイ出場を決めるなど,本校の中でも勢いのある部活動です。
ぜひ,この機会に陸上部を体験してみてください。
→お申込みはここをクリック
高校テニス部、6月18日(土)に松江市営庭球場で行われた
第62回 中国高等学校テニス選手権大会に出場してきました。
中国大会へは2018年以来の出場でした。
一回戦 3-0 (対 鳥取城北)
二回戦 0-3 (対 野田学園)
筆者が顧問になってから中国大会に出場するのは3回目ですが、初戦を勝ったことがなかったので、非常に充実した中国大会となりました。
これで高校3年生は引退となります。3年間よく頑張り、結果もたくさん出した高校3年生でした。
その力を今度は入試に向けていってほしいと思います。
6月11,12日に広域公園テニスコートで,広島市中学校テニス選手権大会が行われました。
この大会は県大会につながる大会なので,県大会出場を目標に参加してきました。
1日目は雨だったので,短縮された形式で団体戦のみが行われました。
団体戦の準決勝では,あと一歩というところ2-3で負けてしまいましたが,3位入賞で,見事県大会出場を決めました。
個人戦に関しては,坪井・遠藤ペアが見事3位に入賞し,県大会出場を決めました。
その他に,亀本・進藤ペアがベスト8,シングルスでは宇根さんがベスト16で県大会出場を決めました。
県大会は7月9,10日に行われるので,各自しっかり目標を持って頑張ってほしいと思います。
ソフトテニス部は11日・12日にびんご運動公園で開催された第75回広島県高等学校総合体育大会の団体戦に参加しました。
試合前に円陣を組んで,チーム全体に気合をいれます。
試合では今までの練習の成果をしっかりと発揮してくれました。
準決勝で敗退し,結果は,3位入賞でした。
中国大会出場を決めることはできましたが,悔しさの残る結果となりました。この悔しさをバネに中国大会に向けて練習に励んでいきます。
最後になりましたが,先週に引き続き応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
中国大会も変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
高校ソフトテニス部の練習は,6月25日のクラブ体験会で体験できます。ぜひ下の申込フォームからお申込みいただき,元気あふれる比治山女子ソフトテニス部を体験してください。他のクラブもお申込みをお待ちしております。
今日はテニス部の練習風景の紹介です。
中学テニス部は明日の市選手権大会に,高校テニス部は来週の中国大会に参加します。
今日は,中学生の試合に備えて中学生と高校生が練習試合を行っていました。
中学生も高校生の先輩と試合ができ,良い練習になったのではないでしょうか。
中学生の皆さん,明日の試合頑張ってください!
力を出し切ろう!比治山女子!!
テニス部の練習は,6月25日のクラブ体験会と7月9日の高校オープンスクールで体験できます。ぜひ下の申込フォームからお申込みいただき,比治山女子テニス部を体験してください。他のクラブもお申込みをお待ちしております。
高校ソフトテニス部は,6月4日・5日に開催された第75回広島県高等学校総合体育大会に参加しました。
結果は
ベスト4:澄谷(3年)・東脇(3年)ペア
ベスト8:水野(3年)・木村(2年)ペア
の2ペアがインターハイ出場を決め,
ベスト16:名越(3年)・應和(2年)ペア,田中(2年)・若林(1年)ペア
ベスト32:尾濱(2年)・樋原(1年)ペア
の3ペアが中国大会出場を決めました。
この県総体に向け,ひたむきに一生懸命に練習に励んできた成果が結果として現れました!
今週末には団体戦もありますので,引き続き練習に励んでいきます。
今後とも,応援のほどよろしくお願いいたします。
高校ソフトテニス部の練習は,6月25日のクラブ体験会で体験できます。ぜひ下の申込フォームからお申込みいただき,元気あふれる比治山女子ソフトテニス部を体験してください。他のクラブもお申込みをお待ちしております。
6月5日(日),広島市南区スポーツセンターにおいて、なぎなたの試合がありました。中国大会・インターハイにつながる大事な大会で、最初の演技の部では緊張している様子でしたが、次第に緊張がほぐれ,団体戦や個人戦ではそれぞれが目標達成に向けて全力を尽くしました。
大会結果は以下のとおりです。(敬称略)
演技の部
1位 野見山・永見
2位 松田・村上
3位 増原・西井
団体の部
1位 比治山女子Aチーム
2位 比治山女子Bチーム
個人の部
1位 村上
なお,上記のうち,演技1位・2位,団体1位,個人1位入賞者は8月に行われるインターハイへの出場が決定しました。今後も練習に励んでいきますので,応援よろしくお願いします。
なぎなた部の練習は,6月25日のクラブ体験会と7月9日の高校オープンスクールで体験できます。ぜひ下の申込フォームからお申込みいただき,比治山女子なぎなた部を体験してください。他のクラブもお申込みをお待ちしております。
今日は高校バレーボール部の練習をのぞいてみました。
今週末に開催される県総体に向けて熱のこもった練習を行っていました。
スパイク練習などでコンビネーションを合わせます。
その後は試合形式の紅白戦です。
試合前に円陣を組んで気合を入れます。
試合でも活気あふれるプレーが多く見られました。
得点が入ると中央に集まってチームのモチベーションを高めていました。
県総体でも自分達らしいプレーをしてください!
高校バレーボール部の練習は,6月25日のクラブ体験会と7月9日の高校オープンスクールで体験できます。ぜひ下の申込フォームからお申込みいただき,活気ある比治山女子バレーボール部を体験してください。
高校テニス部、5/28(土)に行われた、広島県高等学校総合体育大会 テニス競技 女子団体戦が行われました。
試合前のコロナ感染症対応版の円陣。
激戦を勝ち抜き、ベスト8(5位入賞)に入り、中国大会出場を決めました。
昨年のこの大会でもベスト8に入ったのですが、
コロナ感染症対策で中国大会が規模縮小となり、中国大会出場を果たせませんでした。
今回も日頃の練習の成果をいかんなく発揮し、結果をつかみ取れたことは顧問としてもうれしいところでした。
3週間後の中国大会に向けて、また日々頑張っていってほしいと思います。