スクールブログ Hygee's Garden

本校吹奏楽部が【第36回定期演奏会「さくらこんさーと2023」】を行います。

詳細については以下の通りです。

【日時】4月9日(日)14:15開場/15:00開演

【入場料】500円(小学生以下無料)

【会場】広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)

チケットの購入につきましては、こちらの申込フォーム】に必要事項をご入力ください。

席は自由席になります。チケットのお渡し・清算については、演奏会の当日、会場にてお願いします。

皆様のご来場を、部員一同心よりお待ちしております♪

高校テニス部、3月11日(土)、12日(日)に広域公園にテニスコートで行われた

2022年度 高校生テニス錬成会に参加しました。

錬成会は、シングルス3、ダブルス2の団体戦。

11日(土)は予選リーグで、2校と総当たり戦でした。

いずれも3-2の僅差で勝ち抜き、12日(日)の決勝トーナメントの出場権を得ました。

ベスト4以上を目標に12日(日)の決勝トーナメントに臨みましたが、初戦を1-4で敗退しました。

思った以上に競ることもできず、反省が多く残る試合となりました。

月末には高校生大会(個人戦)があります、それまでにしっかり修正して、来月からの県総体予選に臨めるように準備してほしいと思います。

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

冬至から約2ヵ月。日が沈むのが遅くなってきたなと感じるようになりました。

※18時のグラウンドの写真です。

 

本校は来週月曜日から試験週間です。

試験週間は部活動がないので,試験週間までに課題を一つでも多く消化できるように意識して取り組んでいました。

 

ソフトテニス部は3月に他県の学校との練習試合や県外遠征などを計画しています。

この貴重な機会をより有意義なものにするために,今週の練習も精一杯頑張ります!

中高テニス部,2月19日にミツトヨ スポーツパーク郷原で行われた桜花杯ダブルス大会(呉市テニス協会主催)女子D級に中三・高1のペアが2ペア参加してきました。

片方のペアは初めての一般の大会でなかなかうまくプレイできませんでしたが、もう一方のペアは先日の三原の大会での優勝に続き、第2位となりました。

優勝を狙って出場しましたが、実力を出し切れず悔しい敗戦。

この反省を生かし、来月から始まる高校生の大会に向けて、頑張っていきたいと思います。

これからも中高テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

 

2月11日(土)に翔洋テニスコートで行われた,第13回広島近郊中学生テニス大会に参加してきました。

この大会は5人制の団体戦で,オープンの部と1年生の部があります。

しかし本校テニス部は人数不足のため,ソフトテニス部から助っ人に来てもらい,1年生の部も他校から一人助っ人に来てもらったりといろいろ助けてもらい参加することができました。

形式は,予選:リーグ戦→本戦:トーナメントでした。

練習の成果も出て,どちらの部も予選は1位で通過することができました。

本戦のトーナメントを終えて

 

オープンの部

準決勝 vs 大塚中学校 1-2で負け

3位決定戦 vs 広島大学附属中学校 2-0で勝ち

という結果で,何とか3位に入賞することができました。

1年生の部

準決勝 vs 五日市観音中学校 2-0で勝ち

決勝  vs 安田女子中学校 2-0で勝ち

なんと1年生は優勝することができました。

それぞれの試合で緊張もしたと思ますが,今まで頑張ってきた力を発揮できた結果だと思います。

5月には全中の県予選が行われるので,そこに向けて日々練習して力を付けていきたいと思います。

応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

2月12日(土)~13日(日)の2日間にわたって、広島市東区民文化センターにて「第46回広島県中学校吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト」が開催されました。

コロナウイルスの影響で、開催されるのは3年ぶり。県内の多くの中学校から97団体が出場しました。

本校からは1チーム参加♪

中一3人で初めてのアンサンブルに挑戦し、結果は銀賞をいただくことができました。

 

これからは定期演奏会に向けての練習が本格的にスタートします。

お越しくださる皆様に楽しんでいただけるような演奏会にできるよう、精いっぱい頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします!

『第36回定期演奏会 さくらこんさーと2023』の詳細・申し込みについての投稿は【こちら】

中学バスケ部、1/29(土),30(日)にエフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)で行われた第2回広島県中学校バスケットボール新人大会に出場しました。

令和4年度広島市新人大会バスケットボール大会では接戦の末準決勝で敗れ、その悔しさを胸に臨んだ県大会でした。

今回は接戦をものにし、見事優勝しました!

来年度の選手権大会は今年度同様中国大会出場を、そして全中出場に向けてさらなる努力を続けます。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

本日の放課後に,ダンス同好会が講堂で校内公演を行いました。

 

高1・高2の生徒8人が全4曲の演技を披露しました。

講堂に多くの生徒の駆けつけたことに加え,今回の講演ではペンライトなどのグッズも持ち込み可能だったので,ステージはもちろんですが客席にも活気が溢れていました。

 

筆者の予想以上の観客の多さに,女子中学生・高校生の間のダンス人気は凄いな…と感じる公演でした。

高校テニス部、2/4(土)にこざかなくんスポーツパークびんごで行われた、第63回広島県高等学校テニス選手権大会にダブルス2ペア出場してきました。

日頃の練習の成果が少ししか発揮されず、悔しい敗戦となりましたが、課題をしっかり意識して次の大会に向けて練習を頑張ろうとみんなで反省しました。

高校2年生は引退まで残り4ヶ月、悔いのないよう、6月の中国大会出場に向けて頑張っていってほしいと思います。

高校1年生は先輩を引退までに追い越せるように、さらなる努力をしてほしいと思います。

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

 

2月4日(土)に大竹市総合体育館で,大竹市近郊中学選抜インドアソフトテニス大会に2年生の吉中・濱野ペアが出場し,3位入賞となりました。

この大会は昨年11月の令和4年度広島市中学校新人ソフトテニス大会や大竹市・廿日市市,東広島市,山口県岩国市の各新人戦で上位進出をしたペアなどが出場する大会です。

ソフトテニスは基本的には屋外のスポーツですが,12月~3月までは体育館やアリーナで試合を行う「インドア」のシーズンです。しかしながら,中学生のインドア大会は多くありません。市外・県外の選手との対戦でもあったことも含めて貴重な経験ができました。

最後になりましたが,応援にかけつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

1 / 5612345...102030...最後 »