先日、4月10日(日)に行われました「さくらこんさーと2022」の動画配信が決定しました!(さくらこんさーとの記事はこちら)
5月28日(土)19:00~ 1回のみのプレミア公開となります。
ぜひご覧ください。
URLはこちら!!!→【https://youtu.be/HFr1UQpCS-s】
5月7日(土)・8日(日)に、安芸区民文化センターにて「第24回広島県吹奏楽指導者セミナー」が開催されました。
本校吹奏楽部は1日目のモデルバンドとして参加させていただき、午前中は基礎練習、午後は課題曲2曲を公開レッスンしていただきました。
実際にレッスンしていただく中で、様々な練習方法や演奏方法のアドバイスをいただき、とても勉強になりました。
また2日目は客席で見学させていただき、とても充実した2日間となりました。
これから夏のコンクールに向けてバンドが成長できるよう、しっかり頑張っていきたいと思います。
今後とも、本校吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします♪
新入生のみなさんに向けて、今年も瞑想の森でコンサートを行いました。
今年も、新入生だけではなく在校生もたくさん聴きにきてくれました。
「怪物(YOASOBI)」「明日も(SHISHAMO)」「じょいふる(いきものがかり)」のメドレーと、
比治山吹奏楽部が大好きな「恋はあせらず」を演奏しました!
放課後も、講堂で新入生歓迎コンサートを開催しました。
先生方も来てくださり、とてもあたたかいコンサートになりました。
吹奏楽部はまだまだ部員を募集しています!
少しでも興味のある人は、ぜひ吹奏楽部に遊びにきてください♪
部員一同、お待ちしています!!!
4月10日(日)に第35回定期演奏会「さくらこんさーと2022」を開催しました。
【第一部】クラシックステージ
輝く日への前奏曲 / 2022年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ ジェネシス / アルメニアンダンス パートⅠ / パタパタ / 2022年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅴ 憂いの記憶~吹奏楽のための / バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【第二部】ポップスステージ
ぐるぐるマリンバ~Introduction to Soul Symphony / 聖者の行進 / いのちの歌 / 比治っ娘メドレー2022 / 彼方の光 / オーメンズ・オブ・ラブ / <アンコール>銀河鉄道999 & 恋はあせらず
今年のさくらこんさーとはコロナウイルス感染症対策をしっかりと行い、久しぶりに多くの方々にお越しいただくことができました。本当にありがとうございました。
今だからこそできることを考え、聴いていただく方々に笑顔と元気をお届けできるよう精一杯頑張っていきますので、
これからも比治山女子中学・高等学校 吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。
4月3日(日)に埼玉県にある和光市民文化センターにて第20回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会が行われ、本校吹奏楽部の打楽器パートが高等学校の部に出場させていただきました。
本来であれば会場で実際に演奏しますが、コロナウイルス感染症対策により音源審査で参加し、優秀賞をいただきました。
たくさんの方々の応援、本当にありがとうございました。
これからも聴いてくださる皆さんにより良い音楽を届けられるよう、日々頑張っていきます♪
さて、今週日曜日はさくらこんさーとです!部員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
【日時】4月10日(日)14:15開場/15:00開演
【入場料】500円(小学生以下無料)
【会場】広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
⇒お申込みは[こちらをクリック]
3月31日に広島文化学園HBGホールにて、『第31回吹奏楽私学祭』が行われました。
コロナウイルスの影響で、開催されるのは2年ぶり、本校が出演するのは3年ぶりの私学祭でした。
本校は「アルメニアンダンス パート1」を演奏させていただきました。
演奏するだけでなく、他校の生徒さんたちの演奏を聴くことができた本番だったので、
生徒たちはいろんなことを感じたようです。
1年に1度のいろんな私学の学校が集まって演奏する私学祭、本当に素敵な本番でした。
今日から4月ですね。
10日(日)に広島文化学園HBGホールにて『第35回定期演奏会 さくらこんさーと2022』を開催します。
部員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております♪ 【チケット申し込みはこちらから!】
本校吹奏楽部が第35回定期演奏会「さくらこんさーと2022」を行います。
詳細については以下の通りです。
【日時】4月10日(日)14:15開場/15:00開演
【入場料】500円(小学生以下無料)
【会場】広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
チケットの購入につきましては、こちらの【申込フォーム】に必要事項をご入力ください。
(小学生につきましても、申込みが必要です。)
席は自由席になります。チケットのお渡し・清算については、演奏会の当日、会場にてお願いします。
2月6日(日)に、山口の周南市文化会館で「第45回全日本アンサンブルコンテスト中国大会」が開催されました。
本校吹奏楽部からは、高等学校の部に「打楽器七重奏」と「木管八重奏」が広島県代表として出場させていただきました。
結果は、「打楽器七重奏」が銀賞、「木管八重奏」が金賞を受賞することができました。
新型コロナウイルスへの対応で様々な制約がある中、中国大会のステージに立って演奏できたことは本当に幸せなことだと改めて実感しました。
保護者の皆様をはじめ、たくさんの心温まるご支援、応援をありがとうございました。
これからも、吹奏楽部の応援をよろしくお願い致します。
12月24日(金)~27日(月)に、東広島芸術文化ホールくららで「第45回広島県アンサンブルコンテスト」が開催されました。
比治山女子中学・高等学校 吹奏楽部からは、中学校の部で「管楽8重奏」、高等学校の部で「木管8重奏」「金管8重奏」「打楽器7重奏」の4チームが出場し、4チームとも「金賞」を受賞することができました。
また高等学校の部に出場した「木管8重奏」と「打楽器7重奏」の2チームは、2月に周南市文化会館で行われる『全日本アンサンブルコンテスト中国大会』へ広島県代表として出場させていただくことになりました。
保護者の方々をはじめ、応援してくださったたくさんの方々、本当にありがとうございました。
中国大会ではさらに良い演奏ができるよう、精一杯頑張っていきますので、
これからも応援のほどよろしくお願い致します。
今日は吹奏楽部の練習の様子をお届けします!
吹奏楽部は、12月末に行われるアンサンブルコンテストに向けての練習に励んでいます。
本校からは中学1グループ、高校は3グループの計4グループが出場します。
年が明けたら、また合奏での本番に向けての練習が始まるので、
他の部員も個人練習やアンサンブル曲の練習を通してスキルアップできるよう、それぞれ頑張っています。
残り約10日、力が発揮できるように最後まで頑張ります!!
今後とも本校吹奏楽部の応援をよろしくお願い致します。