スクールブログ Hygee's Garden

令和元(2019)年度  文化祭  9月15日(日)

クラブ発表公開順(時間)

講堂

ダンス同好会 ダンス  9:10~ 9:40
なぎなた部 リズムなぎなた  9:40~10:10
バトン部 演技 10:10~10:40
箏曲部 演奏 10:40~11:10
ギター・マンドリン部 演奏 11:10~11:40
吹奏楽部 演奏 11:40~12:50
演劇部 演劇 12:50~14:00

 

国信ホール

合唱部 合唱  9:30~10:00
フォーク部 弾き語り/バンド 10:30~12:00

3月23日(土)、24日(日)に、なぎなた部4名が伊丹市で行われた第14回全国高等学校なぎなた選抜大会に参加しました。団体戦は惜しくも1回戦で敗退しましたが、チームが一丸となり健闘しました。個人戦では高校2年生の高橋更紗さんが1勝し、3回戦へと進みました。

全国大会に参加して強い選手の試合を見ることで、多くの技術を学んだと同時に今後の練習への課題も見つかりました。次の試合につなげていけるよう、精進していきます。

12月16日(日)、広島県高等学校なぎなた新人大会が、南区スポーツセンターでありました。

 

どの選手も緊張した様子でしたが、よく頑張りました。

演技の部 優勝 高橋更紗さん、升田結子さん

団体の部 2位

個人の部 2位 高橋更紗

 

個人の部で2位に入賞した高橋さんは、平成31年3月に兵庫県伊丹市で開催される全国大会に出場します。

10月28日,広島市南区スポーツセンターおいて,第24回広島県高等学校なぎなた選手権大会が行われました。本校なぎなた部が新体制となってから,初めての大会参加となりました。

結果は,団体の部優勝,演技の部第3位(升田・高橋チーム),個人の部第2位(高橋更紗)となりました。とりわけ,個人の部の決勝戦は,両者ともに一歩も譲らず,延長に次ぐ延長となり,まさに「熱戦」が繰り広げられました。惜しくも,優勝には手が届きませんでしたが,この悔しさを糧に精進を続け,12月の県新人大会に臨みます。

1月27日(土)に南区スポーツセンターにて第23回広島県高等学校なぎなた新人大会が開催されました。本大会は今年度最後の高体連の大会で、3月に兵庫県伊丹市で開催される第13回全国高等学校なぎなた選抜大会の予選も兼ねている非常に重要な大会です。大会中の選手達の様子とその結果をご報告いたします。

開会式では審判長の後藤先生が、緊張してしまう時こそ平常心を保つということの重要性をお話しされていました。その後、主将の大上みなみさんが選手宣誓を行い、いよいよ始まりました。

貼った順②貼った順③貼った順④貼った順⑤

(写真は演技の部の練習風景と実際の競技中の様子です。)

貼った順⑥貼った順⑦貼った順⑧貼った順⑨

(写真は防具を着けた状態での練習の様子です。この後、団体の部・個人の部が執り行われました。)

 

今回の大会を通して、手数を多く打っていく積極性が発揮されていました。特に2年生はなぎなたの構え方等から「風格」が現れてきました。さすが、クラブの中心学年です。これまで経験してきた大会と比べても、各々がより自分の成長を感じるような内容になっていたと思います。

本大会の競技結果を以下にご報告します。

○演技の部

[優勝]    高橋 更紗 (高1) 大上 みなみ (高2) チーム

[準優勝]  伊勢 茉莉 (高2) 伊勢 理伽 (高2) チーム

[三位]   松本 千春 (高2) 川﨑 のん (高2) チーム

○団体の部

[優勝]  比治山女子高等学校A

高橋 更紗 (高1)   大上 みなみ (高2)  渡邊 希 (高2)

[準優勝] 比治山女子高等学校B

佐々木 南美 (高2)  伊勢 理伽 (高2)  川﨑 のん (高2) チーム

[三位]   比治山女子高等学校C

安田 智香 (高2)   松本 千春 (高2)  伊勢 茉莉 (高2)

○個人の部

[優勝]    高橋 更紗 (高1)

[準優勝]  大上 みなみ (高2)

[三位]    松本 千春 (高2)

貼った順⑩

(個人の部1位~3位までの表彰式の様子。本校の3名の選手が表彰状を頂きました!)

(閉会式終了後の集合写真。たくさんの賞状を手に、とても嬉しそうな様子です!)

 

広島県高等学校なぎなた選手権大会に引き続き、本大会でも演技の部・団体の部・個人の部の全ての表彰において、本校が賞状を頂きました!大会終了後、部員が輪になって、一人一人が「改善すべきだと感じた課題点」を分析・共有し、次のステージを見据えていました。今度は、3月の全国高等学校なぎなた選抜大会というさらに大きな舞台が待っています。今後とも比治山女子なぎなた部の応援のほど、よろしくお願いします。

10月21日(土)に,南区スポーツセンターにて第23回広島県高等学校なぎなた選手権大会が開催されました。

本大会は,高校2年生中心の新体制になって初めての大会であり,大会に初出場する選手もいました。

なぎなたの選手経験を今後も積み重ねていく上で,その礎になっていくような大会です。

大会中の様子とその結果をご報告いたします。

 

開会式までの間は,各校ウォーミングアップの時間です。

高2生は,前日までの修学旅行でしたが,そんな疲れを吹き飛ばしてしまうほどの大きな声でなぎなたを振る本校選手たち。その様子がこちらです。

99c5a17f28e7f6bf8720f024dc5d46ed827ee20d49fc2a908cc59c383df628e6

開会式では,本校なぎなた部の主将である高2の大上みなみさんが選手宣誓を行いました。

その後,午前中は演技の部・団体の部が,午後は個人の部が行われました。

 

こちらは競技中の様子です。1年生は大会の雰囲気や進行の手順を肌で感じることができたことかと思います。

防具が外れた時の所作や,出番を待つ際の立ち位置などを先輩や審判の先生方が指導して下さる場面もありました。

また,2年生や3年生は先輩らしい立ち居振る舞いを見せてくれました。

dc5d41db96fc61ab1486175dbe9ca80a266f2105db850f3509aadaeb0ca6873a

本大会の競技結果を以下にご報告します。

○演技の部

[優勝]    高橋 更紗 (高1) 久保田 菜央 (高3) チーム

[準優勝]  大上 みなみ (高2) 渡邊 希 (高2) チーム

[三位]   松本 千春 (高2) 川﨑 のん (高2) チーム

○団体の部

[優勝]  比治山女子高等学校E

高橋 更紗 (高1)   久保田 菜央 (高3)

[準優勝] 比治山女子高等学校A

大上 みなみ (高2) 上岡 眞子 (高1)  渡邊 希 (高2)

[三位]   比治山女子高等学校D

佐々木 南美 (高2) 升田 結子 (高1) 安田 智香 (高2)

○個人の部

[優勝]    大上 みなみ (高2)

[準優勝]  久保田 菜央 (高3)

[三位]    高橋 更紗 (高1)

6ece77c86c0b0568400814f8c0f2516a

(写真は団体の部表彰式の様子。)

07227339fb52a4ab759e4dab9f4b3597

(閉会式後の集合写真。こんなにたくさんの賞状を頂くことができました!)

 

演技の部・団体の部・個人の部の全ての表彰において,本校で独占するという結果になりました!

選手の皆さん,お疲れ様でした。

そして,保護者の方をはじめ,会場まで足を運んでくださった方々,応援ありがとうございました。

なぎなた部は,8月10日~12日に仙台市宮城野体育館で行われた第56回全国高等学校なぎなた選手権大会(南東北総体2017)に出場しました。

IMG_3417

3月の選抜大会を経て,インターハイでの勝利をめざして精進してきましたが,予選リーグ突破は叶いませんでした。

IMG_3427

今回の遠征メンバー8人のうち,5人は高校2年生・1年生です。この南東北総体で学んだことを活かし,次年度の2018東海総体では悲願が達成できるよう,今後も精進を続けます。

たくさんのご声援,本当にありがとうございました。

なぎなた部のクラブレポートです。

この度,8月10日(木)~8月12日(土)に開催される「平成29年度全国高等学校総合体育大会(全国大会)なぎなた競技」に,本校なぎなた部から8名の選手が出場することになりました。

この栄光を掴むまでに,なぎなた部一丸となり,広島県総体と中国大会という二つの大きな大会を乗り越えました。今回はその二つの大会結果をご報告いたします。

*****************************************************************************

*****************************************************************************

まず,6月4日(日)に南区民文化スポーツセンターにて「第70回広島県高等学校総合体育大会(広島県総体)なぎなた競技」が開催され,本校なぎなた部から13名の選手が出場しました。

dcc54bb2dca39dd5594ff6c9cd518f6c

会場は緊迫感に包まれておりましたが,競技前の練習が開始されると,選手達は気合いの入った声を全員で出しながら最終調整を行っていました。こちらがその練習中の様子です。

472c1f4dd57e231fe901fcbce04a0ab9fe8a2602f2b1d206776784df54e5b51a365a974d6e41af9b18beb9c896daebeeab3cd85e7b9f967f7f359206124e6020

練習後は,演技の部・団体の部・個人の部の準で競技が行われました。本校なぎなた部の大会結果を以下にご報告します。

○演技の部

[優勝]    大上 みなみ (高2) 久保田 菜央 (高3) チーム

[準優勝]  新出 愛子 (高3) 柳生 理緒 (高3) チーム

[三位]   高橋 更紗 (高1) 渡邊 希 (高2) チーム

○団体の部

[優勝]  比治山女子高等学校A

久保田 菜央 (高3)  柳生 理緒 (高3)  渡邊 希 (高2)

高橋 更紗 (高1)  大上 みなみ (高2)  松本 千春 (高2)

[準優勝] 比治山女子高等学校B

安田 智香 (高2) 池元 志帆 (高2) 川崎 のん (高2)

伊勢 茉莉 (高2) 伊勢 理伽 (高2)

○個人の部

[優勝]    久保田 菜央 (高3)

[準優勝]  大上 みなみ (高2)

[三位]    高橋 更紗 (高1)

48e6bcb17a4646734227bffa429cff77

(写真は演技の部表彰式の様子です。一位から三位まで,本校選手が独占しました。)

21095cf96d8da57fd7913a466589960f

(写真は表彰式後に撮影された本校なぎなた部集合写真です。)

*****************************************************************************

次に,6月17日(土)に島根県出雲市立斐川第一体育館にて「第23回中国高等学校なぎなた選手権大会(中国大会)」が開催され,本校なぎなた部から13名の選手が出場しました。

58764ef76e846c6479f762edb6b24333 361f4039130d9fbf6da5ee2c00d17fa2

(写真はとても広大な会場の風景。中国大会の規模の大きさを物語っています。)

当日は,朝早くから練習が行われました。県総体から進出してきた他県の学校も練習している中,本校生徒も負けじと精一杯声を出しながら,たくさん汗を流しました。

大会前夜のミーティングでは,部員一人ひとりが「自分の中で意識しなければならないこと・自分の中で達成すべき目標」を表明し,全員で共有する時間がありました。選手達はそれらを思い出しながら,練習に打ち込んでいる様子でした。

d4dfe3ddcaeadde0f2d1974435acc91b3f9f88edb2b102bbee9db5f2fcbcdeb30714827509a854ff0cb91648ff9a927a5779dffac5c798ba2515de79a987c286

練習終了後は,いよいよ大舞台の幕開けです。演技の部・団体の部・個人の部どれを取ってもレベルの高い演技や試合が行われました。中国地方各県から勝ち上がってきた選手達にも勇猛果敢に立ち向かっていきました。白熱した試合の様子がこちらです。

1df0ba7e677fb8742dddf383319eb049bf8a3aa3085df451889b1ad9d637a6f774b3c0c10eab98be95f6286a4ce38a7d4b2a43531e3c7996d94602d2cf163c80

本校なぎなた部の中国大会結果をご報告します。

○演技の部

[準優勝]    大上 みなみ (高2) 久保田 菜央 (高3) チーム

○団体の部

[三位]   比治山女子高等学校

久保田 菜央 (高3)  柳生 理緒 (高3)  渡邊 希 (高2)

高橋 更紗 (高1)  大上 みなみ (高2) 松本 千春 (高2)

79800afbf8ac9b1acd4dd4c708665f41

中国大会において,演技の部でのこのような好成績はクラブ史上初の快挙であり,本校なぎなた部の実力が着実についてきている証であると感じています。

全国大会もこの勢いに乗って頑張っていこうと思いますので,今後もご支援ご声援の程よろしくお願いします。

全国大会へは,8月9日(水)に出発します。比治山女子中学・高等学校なぎなた部,元気に行ってきます!!

なぎなた部です。6月5日(日)に行われた県総体に出場してきました。結果は以下の通りです。

 

団体

第1位 比治山女子Aチーム(齊藤・大上・久保田・伊藤・岩中,インターハイ出場)

第2位 比治山女子Bチーム

 

個人

第1位 岩中彩乃(インターハイ出場)

第3位 久保田菜央

 

演技

第1位 大上みなみ・久保田菜央(インターハイ出場)

第2位 齊藤理子・岩中彩乃(インターハイ出場)

第3位 神谷花音・伊藤詩織

 

今回の大会の結果により,比治山女子高等学校なぎなた部は,8年連続のインターハイ(全国高等学校総合体育大会)出場が決定しました。また,6月18日(土)に鳥取県で行われる中国大会には,団体1チーム・個人7人・演技5チームが出場します。

インターハイや中国大会で良い結果が出せるよう,精一杯頑張ります。

20160610なぎなた②20160610なぎなた①

 

 

本日,本校なぎなた部がtss みんなのテレビ『山内さんが行く!熱血ブカツ応援団』の取材を受けました。

CIMG2896

☆★放送予定日★☆

11月30日(月)17時25分頃

tss みんなのテレビ

『山内さんが行く!熱血ブカツ応援団』 リポーター:山内康幸さん

 

みなさん,ぜひご覧ください!!

 

 

2 / 3123