スクールブログ Hygee's Garden

なぎなた部です。7月29日から大阪府立体育会館において開催されるインターハイ(全国高等学校総合体育大会)に出場します。7年連続出場となった今回のインターハイ、決勝トーナメント進出を目標に、精いっぱい頑張ってきます。

04集合写真kai

 

今年のなぎなた部の試合結果を紹介します。

県総体

(団体) 第1位 比治山女子A(田形・齊藤・楠田・岩中・大代、インターハイ出場)

第2位 比治山女子B

(個人) 第1位 楠田英美子(インターハイ出場)

第3位 大代希望

(演技) 第1位 寺本実咲・久保田菜央(インターハイ出場)

第2位 楠田英美子・田形郁実(インターハイ出場)

第3位 大代希望・伊藤詩織

中国大会

(団体) 準優勝 比治山女子(田形・斉藤・廣野・楠田・岩中・大代)

(個人) ベスト8 大代希望、楠田英美子

(演技) ベスト8 藤原有沙・丸光ゆう

02団体戦03試合風景3

「煌(きら)めく青春 南関東総体2014」に、高校なぎなた部が広島県代表として出場しました。

 8月1日、東京都調布市の味の素スタジアムで行われた総合開会式では、2万人を超える大観衆の中、広島県選手団の一員として堂々と入場行進しました。

8月2日から4日までは、東京武道館で3日間の試合が行われました。

本校は、団体戦・個人試合・演技競技に出場しました。出場した選手全員、今まで練習してきたものをすべて出し切った試合でしたが、あと一歩のところで、何れも最終日の決勝トーナメントに進むことができませんでした。

しかし、広島県の代表として精一杯頑張る姿を通して、後輩達に努力することの大切さを伝えることができたと思います。

 

このインターハイをもって高校3年生は引退となりました。

現在は高校2年生の楠田新部長を中心とする新チームが発足し、全国大会出場、そして決勝トーナメント進出をめざし、日々稽古に励んでいます。

これからも中高なぎなた部への応援よろしくお願いします。

 

なぎなた部がJOCに出場しました!

 7月26日と27日、東京武道館でJOC(ジュニアオリンピックカップ)が開催されました。

なぎなたでは数少ない中学生の公式戦で、比治山からも3名が演技と競技に出場しました。

惜しくも入賞は逃してしまいましたが、大きな会場で全国の中学生と大会に参加することは、3人とも良い経験になったようです。

今後の彼女たちの頑張りと成長に期待します!

なぎなた部は,7月31日にインターハイに向け広島を出発します。

8月1日には味の素スタジアムで行われる総合開会式に参加し,2日からは東京武道館で行われる団体試合・個人試合・演技競技に出場します。

予選リーグ突破を第一の目標に,精一杯がんばってきますので,応援よろしくお願いします。

さて,今日は,その前哨戦として6月21日に開催された,中国大会の結果を報告します。

演技競技・個人試合では入賞まで手が届かず,中国他県のレベルの高さを痛感する結果となりましたが,団体試合では準優勝を果たすことができました。

山口県代表の長府高校と対戦した決勝では,先鋒戦から大将戦まですべて引き分けとなり,代表者戦までもつれ込みました。

延長に次ぐ延長で,白熱した試合を繰り広げましたが,

あと一歩で優勝の栄冠を逃す結果となりました。

広島県開催の今大会で,比治山なぎなた部として最高の結果を残すことができましたが,ここで満足することなく,来年度の中国大会優勝,そしてインターハイをはじめとする全国大会でのさらなる上位進出をめざし,今後とも精進していきます。

なぎなた部では、中1・高1の新入部員を迎え、日々稽古に励んでいます。今日は、3月に行われた大会の報告をします。

県新人大会で選抜された高校生5名は、兵庫県伊丹市で開催された、第9回なぎなた選抜大会に出場しました。全国1勝を果たすことはできませんでしたが、全国の仲間たちの姿に刺激を受け、インターハイ出場とそこでの勝利を改めて誓いました。

中学生4名と高校生11名は、第32回広島県なぎなた選手権大会に出場しました。高校生からなぎなたを始めた生徒の中には、初めて防具をつけての個人試合に出場する者もいました。防具のつけ方、試合でのマナーなどを先輩や同級生に教えてもらい、この大会に出場することを目標に頑張ってきました。また、演技競技高校生の部では、寺本さん・田形さんチームが3位に、試合競技高校生の部では大代希望さんが3位に、それぞれ入賞することができました。

中学生3名と高校生9名は福岡県で開催された、第31回若獅子旗西日本なぎなた大会に出場しました。西日本各地より小学生から高校生まで約700名の選手が集まるこの大会では、全国大会でも上位に入るチームの試合を間近で見ることができ、研究をすることができました。

各大会参加を通じて、それぞれが課題を見つけ、今年度の目標を立てることができました。新入部員とともに精進し、なぎなたの技術も心も高めていきますので、今後ともよろしくお願いします。

オープンスクールでは、クラブ体験も受け付けています。ぜひご参加ください。

3 / 3123