箏曲部よりお知らせです。
この度,文化庁による邦楽普及拡大推進事業に採択された団体での演奏動画コンクール(「あくるひ」コンクール)にエントリーいたしました。
高校1年生3名で演奏しています。とてもよい演奏です。
ぜひ,お聴きいただければと願っております。
コンクールの審査は審査員と,動画(YouTube)の再生回数(12/1~20)で行われます。
みなさんぜひ!!お聴きください!
(保護者の方からお声をいただき、youtube動画画面をはめ込んでみました。アドバイスありがとうございました!)
12月9日(土)に千葉県の幕張メッセで開催される第51回バトントワーリング全国大会のお披露目会を行いました。
ディズニー映画マイエレメントの楽曲に合わせて、力強さと優しさを表現しています。
在校生、教職員、卒業生、保護者の方々にお越しいただき、
よい緊張感の中で本番前の演技をすることができました。
部員にとって初めての全国大会、初めての会場での一回限りの本番に向けて、
残りの時間、精一杯頑張っていきたいと思います。
これからもバトン部への応援よろしくお願いいたします。
先日はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあにて「第61回中国吹奏楽まつりinさくらぴあ」が行われました。
今年は初めて中学と高校に分かれて、11月11日(土)に中学生、11月12日(日)に高校生がそれぞれ出場し、
結果は中学も高校も第一位にあたる『最優秀賞 広島県知事賞』を受賞することができました!
これも保護者のみなさまをはじめ、たくさんの方々の応援のおかげです。
本当にありがとうございました。
ここからは、12月末に行われるアンサンブルコンテストに向けての練習が本格的に始まります。
チームに分かれての練習にはなりますが、比治山ブラスとしてさらに成長できるよう、部活全体で頑張っていきます。
これからも、本校吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。
バトン部は11月5日(日)に広島県立総合体育館で開催された第40回バトントワーリング中国大会 バトン編成高校コンテストの部に出場しました。
『energy』をテーマに,マイエレメントの楽曲に合わせて,力強い息の合った演技を披露し,金賞を受賞しています。
演技直前には,観客席から保護者の皆様,卒業生の皆さん,比治山関係者の皆さんからの応援をいただき,メンバーは一層気持ちを込めて演技することができたと思います。本当にありがとうございました。
今年度は12月9日に幕張メッセで実施される第51回バトントワーリング全国大会の推薦もいただいていますので,残り一か月完成度を高めることができるよう部員一同頑張っていきます。
また,40回の記念大会にあたり,団体と個人にそれぞれ記念表彰も行われました。本校は40回出場の表彰状を受賞しました。
これからも多くの方々に感動をお届けすることができるよう,日々練習に励んでいきたいと思っています。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
本校吹奏楽部が、10月29日(日)に東京の文京シビックホールにて開催された「2023(第29回)管楽合奏コンテスト全国大会」に出場しました。
前日に広島を出発し、練習を行いました。
本番当日は宿泊先のリハーサル室で音出しをして出発!
そして本番。
今回の特別なステージを、部員一同楽しんで演奏することができました。
また、東京のホールでの全国大会は、生徒たちにとって大きな刺激となったと思います。
結果は「優秀賞」、そして「観客投票最多賞」をいただきました。
保護者の皆様をはじめ、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今回の遠征では、埼玉栄高校吹奏楽部のみなさんと合同練習を行う機会もいただきました。
パートで基礎練習をしたあと、最後は全体で基礎合奏を行いました。
全国大会に出場するバンドとの合同練習を通して、多くのことを学び感じることができ、有意義な時間を過ごすことができました。
埼玉栄高校のみなさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
新体制になって初めての大会・遠征で、たくさんの貴重な経験をすることができました。
そして今回の遠征にあたり、保護者の皆様をはじめ、多くの方々に支えていただきました。
本当にありがとうございました。
今回学んだことを、今後の部活動に活かして頑張っていきます。
今後とも、本校吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。
<番外編>
・夜はちゃんこ鍋を楽しみました。
ギター・マンドリン部は、10月29日(日)に南区民文化センターホールで行われた広島県総合文化祭に出場しました。
県内のギター・マンドリン系クラブ6校が参加して演奏を披露し合いました。
生徒たちは緊張しながらも、良い響きのホールで楽しく演奏することができました。
次は11月23日に行われる“広島県ギター・マンドリンフェスティバル”に出場予定です。
本校吹奏楽部が10月29日(日)に、東京の文京シビックホールにて行われる「2023(第29回)日本管楽合奏コンテスト全国大会」へ出場することが決定いたしました。
この大会は,日本音楽教育文化振興会が主催する管打楽器および吹奏楽の全国大会です。
全国の各校から送られた録音から予備審査が行われ,その中から選抜された団体が全国大会へ進出します。
一昨年は新型コロナウイルスの影響で本校は動画審査での大会参加でしたが、今年は現地で演奏できることとなり、とても嬉しく思っています。
本番でよりよい演奏ができるよう、部員一同頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
本校バトン部 部長高2川本さんが広島FM放送の人気ラジオ番組「大窪シゲキの9ジラジ」内のコーナー「9ジラジ総文祭2023」に出演しました。
ラジオの生出演前は緊張気味の3人でしたが,パーソナリティの大窪さんと楽しく約10分間の収録を終えることができました。
かごしま総文の思い出や11月の中国大会への思いについて話をしています。
広島FM放送のホームページにも当日の様子を掲載していただきました。
http://hfm.jp/blog/9/
radikoのタイムフリーでも視聴可能です!
10月2日(月)本校バトン部 部長高2川本さんが広島FM放送の人気ラジオ番組「大窪シゲキの9ジラジ」内のコーナー「9ジラジ総文祭2023」に出演します。
第47回全国高等学校総合文化祭(かごしま総文)での経験や、好評者特別賞を受賞した気持ちなどについてお話させていただく予定です。
今回は広島県合同チームとして一緒に大会出場した,広島修道大学ひろしま協創高等学校のバトン部さんと出演します。
20時10分から放送予定ですぜ。ひご視聴ください。
8月21日(月)に岡山の倉敷市民会館にて,『第64回全日本吹奏楽コンクール中国大会【高等学校の部】』が開催され,本校吹奏楽部が広島県代表として出場しました。
岡山で本番前最後の練習を行い,最終調整をしました。
コンクールでの演奏はたった12分間ですが,このステージのために毎日練習をしてきました。
本番では音楽に集中して,聴いてくださるすべての方々へ感動を届けられるよう演奏し,
結果は,「金賞」をいただくことができました。
保護者のみなさまをはじめ,応援してくださった多くの皆様,本当にありがとうございました。
この夏学んだことを,これからに活かしてさらにレベルアップしていきます!
今後とも,本校吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。