6月3日(土)に『セント・オラフ・バンド 2023 ジャパン・ツアー<広島公演>』が広島国際会議場フェニックスホールにて開催されます。
セント・オラフ・バンドは、130年の歴史を持つ全米屈指のカレッジバンドで、指揮者は作・編曲者としても世界的に有名なティモシー・マー氏です。
今回のジャパンツアーでは、ジョイント校として、本校吹奏楽部と修道中学・高等学校スクールバンド班が出演します。
海を越えた夢の共演となりますので、是非お越しください!
詳細については以下の通りです。
【日時】6月3日(土)13:00開場/14:00開演
【入場料】1,500円 / 中・高生 500円
【会場】広島国際会議場フェニックスホール
チケットの購入につきましては、こちらの【申込フォーム】に必要事項をご入力ください。
席は自由席になります。チケットのお渡し・清算につきましては、演奏会の当日、会場にてお願いいたします。
皆様のご来場を、部員一同心よりお待ちしております♪
5月6日(土)にアステールプラザで開催されたバトン発表会に出演しました。
発表会には、本校バトン部の他に、広島バトンさん、広島バトン バンビーノさん、広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校バトン部さん、ヨーコ・ラブリーバトンさんも出演されました。
ハイスクール・ミュージカルの曲にのせて、バトンだけでなく、フープやフラグを使用し演技を披露しました。
本番では悔いの残る演技となってしまいましたが、個人としてもチームとしても成長していくために日々努力を積み重ねることを改めて感じた1日となりました。
日々指導してくださるコーチや卒業生のみなさん、発表会直前に一緒に練習をしてくださった広島バトンのみなさん、本当にありがとうございました。
バトン部は、5月13日の比治山セミナーでバトン教室を、5月16日の体育祭ではバトン演技を行います。ぜひお楽しみください。
4月30日(日)本校ダンス同好会がマリーナホップでのダンスイベント「マリホフェスティバル」に出演しました。
本校で指導いただいているコーチの先生の厚意により、先生が主宰するダンススクールの生徒さんと合同で出演させていただき、2曲ほどダンスを披露しました。
たくさんのお客様に観ていただき、また他グループのダンスも拝見させていただき、とてもよい機会になりました。
この日まで練習した成果をいかんなく発揮できたと思います!
今後は5月31日(水)の校内公演を目標にさらに練習を重ねていきます!
これからもダンス同好会の応援よろしくお願いします。
今日のお昼に、吹奏楽部の「瞑想の森 新歓コンサート」を行いました。
毎年恒例のミニ演奏会ですが、新入生はもちろん、在校生や先生方など多くの人たちが聴きにきてくれました。
「Mela!」「Dance Hall」「ジャンボリミッキー」の元気いっぱいの3曲と、大好きな「恋はあせらず」を演奏しました♪
晴天の中、たくさんの人たちに聴いてもらうことができ、今年も素敵なコンサートとなりました。
本当にありがとうございました。
吹奏楽部は、まだまだ部員を募集しています。
興味のある人がいたら、ぜひ体験に来てください!
4月9日(日)に第36回定期演奏会「さくらこんさーと2023」を開催しました。
【第1部】
キャンディード序曲 / 復興 / 2023年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ / 氷結の花 / ブリュッセル・レクイエム
【第2部】
アンコール! / ディズニーメドレー / 合唱「花になれ」/ 比治っ娘メドレー2023 / アメージング・グレース / オーメンズ・オブ・ラブ
(アンコール)You Can’t Stop the Beat & 恋はあせらず
今年のさくらこんさーとは例年にも増して、多くの方にお越しいただくことができました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました♪
また応援してくださった保護者の皆様、OGの皆様、ホール・スタッフの皆様、たくさんの方々に支えられて演奏会を無事に終えることができました。
これからもより良い音楽を目指して頑張っていきますので、本校吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします!
吹奏楽部は毎日、今週末の定期演奏会「さくらこんさーと2023」に向けて練習に励んでいます。
本日は英語コースが留学でお世話になっている、オーストラリアのジョンポールカレッジの先生方が2名来校されました。
歓迎の気持ちを込めて、2曲演奏させていただきました♪
喜んでいただけたようで、うれしかったです!
さて、本校吹奏楽部の第36回定期演奏会「さくらこんさーと2023」が今週末開催されます。
皆様のお越しを部員一同、心よりお待ちしております!
(※当日券もございますが、数に限りがございます。当日は13:30~当日券販売を予定です。)
【日時】4月9日(日)14:15開場/15:00開演
【入場料】500円(小学生以下無料)
【会場】広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
4月2日に、本校吹奏楽部の打楽器八重奏が埼玉県の和光市民文化センターにて行われた『第21回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会』に出場しました。
昨年度は音源審査での参加だったため、実際にライブで出場するのは久しぶりでした。
結果は「最優秀賞」をいただくことができました。
アンサンブルチームで良い締めくくりをすることができました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
家庭科部は,3月28日(火)に御菓子所高木から講師をお招きし,和菓子作り体験を実施しました。
まずは,夢見草(桜)を模した練切に挑戦しました。
形を整えるための指使いに悪戦苦闘・・・
三角ベラと箸を使って花びらの切れ込みと花のしべを描きます。
次に鼓草(タンポポ)を模したきんとんに挑戦です。
きんとん通しでこして,そぼろ状になった緑色の生地を粒あんに箸で植え付けます。
細かいふるいでこした黄色のきんとん生地を,先ほどの緑の生地の上にのせます。
講師の方のわかりやすい指導によって,立派なお菓子が完成しました。
お忙しい中,ご指導をいただきましてありがとうございました。
本校吹奏楽部が【第36回定期演奏会「さくらこんさーと2023」】を行います。
詳細については以下の通りです。
【日時】4月9日(日)14:15開場/15:00開演
【入場料】500円(小学生以下無料)
【会場】広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
チケットの購入につきましては、こちらの【申込フォーム】に必要事項をご入力ください。
席は自由席になります。チケットのお渡し・清算については、演奏会の当日、会場にてお願いします。
皆様のご来場を、部員一同心よりお待ちしております♪
2月12日(土)~13日(日)の2日間にわたって、広島市東区民文化センターにて「第46回広島県中学校吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト」が開催されました。
コロナウイルスの影響で、開催されるのは3年ぶり。県内の多くの中学校から97団体が出場しました。
本校からは1チーム参加♪
中一3人で初めてのアンサンブルに挑戦し、結果は銀賞をいただくことができました。
これからは定期演奏会に向けての練習が本格的にスタートします。
お越しくださる皆様に楽しんでいただけるような演奏会にできるよう、精いっぱい頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします!
『第36回定期演奏会 さくらこんさーと2023』の詳細・申し込みについての投稿は【こちら】