ギター・マンドリン部17名は、7月30日(日)に吹田市文化会館メイシアター(大阪府吹田市)で行われた全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールに出場し、努力賞をいただきました。
去年よりも上位の賞を目指してがんばってきた高校2年生たちは、大会が近づくにつれて演奏に対する熱量もぐんぐん上がり、日ごとに成長する姿が見られました。
演奏技術以外にも、音楽に対する姿勢、クラブとしての団結力、友人と協力する心を育んできました。
【本番前夜、ホテルでの練習】
【本番前最後の練習】
本番の演奏では今までの力をすべて発揮でき、楽しいステージとなりました。
応援に駆けつけてくださった卒業生の先輩から「よかったよ!」と声をかけてもらって、思わず涙があふれる生徒もいました。
結果としていただいた賞は後悔の残るものとなり、悔し涙も流しましたが、それだけ一生懸命取り組んだものがあったということを、これからの励みにしてほしいと思います。
応援してくださったご家族の皆様、先生方、卒業生の先輩方、ありがとうございました。
次は9月の文化祭、10月の総合文化祭、11月の県大会と本番がたくさんあります。
ぜひ会場へお越しいただき、声援をお願いいたします
11月23日,第45回広島県中学・高校ギター・マンドリンフェスティバルに参加しました。
比治山女子らしい楽しい演奏ができ,結果は優良賞でした。
目標としていた優秀賞には届きませんでしたが,現チームは部員の半分以上が1年生なので今後の成長が楽しみです。
また,コロナ禍以降は無観客開催が続いていたので,3年ぶりに他校の演奏を聴けたことも大きな刺激となりました。
来年7月には大阪で開催される全国大会に出場します。全国の舞台でより良い演奏ができるように今後も練習に励んでいきます。
今後とも,ギターマンドリン部をよろしくお願いいたします。
ギターマンドリン部は,明日の県大会に向けて,講堂で練習を行いました。
目標とする優秀賞をいただけるように,しっかりと最終調整できました。
顧問以外の教員も後ろから観戦し,心の中で応援していました。
頑張ろう!ギター・マンドリン部!
ギター・マンドリン部16名は、7月29日(金)にエブノ泉の森ホール(大阪府泉佐野市)で行われた全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールに出場し、優良賞をいただきました。
応援してくださったご家族の皆様、先生方、ありがとうございました。
令和2年度は大会が中止となり、令和3年度は録画での参加となったため、全国大会の会場で演奏するのは3年ぶりでした。
これまで全国大会に参加したことがある生徒は高校3年生の1名のみで、あとの15名は全国大会も泊りがけでの大会参加も初めてでした。久しぶりの宿泊行事でお互いの仲を深めることができ、演奏もこれまでで一番良いものになりました。
次は9月の文化祭、11月の県大会に向けて頑張ります。
今日は前期中間試験の最終日です。
最後までしっかりと集中して頑張っていました。
試験が終わったら多くのクラブで久しぶりの活動を楽しんでいました。
雨が続いてとても蒸し暑いので,熱中症など体調管理には気を付けてください。
試験お疲れ様でした!
今日はしっかりと休んで,明日からまた頑張りましょう!!
ギターマンドリン部は,11月23日に行われました,第44回 広島県中学・高校ギター・マンドリンフェスティバルに参加しました。
コロナ感染症が流行する中で,無観客での開催でした。
久しぶりの本番ということで,
部員・顧問一同,緊張の中での大会となりました。
午前中は学校での最後の練習をしました。
先生のご指導を受け,最後まで細かな調整をしました。
午後からは会場である広島女学院中学・高等学校さんへ移動し,
本番に向かいました。
全員で一生懸命呼吸を合わせて,心を込めて演奏しました。
結果は優良賞。
これからも聞いて頂いた皆さんに,感動が残るような
演奏に努めていきたいと思います。
最後になりましたが,
大会に至るまで支えてくださったOGの皆様,
保護者の皆様,本当にありがとうございました。
これからもどうぞ応援をよろしくお願いいたします。
今日はギター・マンドリン部の練習をのぞいてみました。
ギター・マンドリン部は11月下旬の大会に向けて日々練習に励んでいます。
この大会は中学1年,高校1年にとっては初の大会ということもあり,1年生はひと際やる気に満ちていました。
新型コロナウイルス感染症の影響による練習時間の制限から現在は個人練習・パート練習の段階ですが
来月からは合奏練習も始まります。
本番での息の合った演奏を期待しています!
4月18日(日)に本校講堂で、ギター・マンドリンクラブ第31回定期演奏会を開催いたしました。
50名あまりのご家族、卒業生、在校生、教職員の皆様にご来場いただき、温かい雰囲気の中で無事演奏会を終了することができました。
コロナ対策にもご協力いただきつつ、ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
高校3年生8名が引っ張ってきた部活動は一旦終了し、高校2年生へバトンタッチします。
今年度は夏の全国大会と全国総合文化祭への出場が決まっており、演奏面ではもう少し高3の力を借りることになりますが、
これから新入生を迎えて新たな気持ちでクラブがスタートいたします。
どうぞ応援をよろしくお願いします。
新型コロナウイルスによる感染症の流行状況をふまえ、この度の定期演奏会(4月19日(日))は「非公開」開催といたします。誠に残念ですが、OGのみなさまや地域のみなさまをお客様としてお招きできませんことをここにご報告させていただきます。
令和元(2019)年度 文化祭 9月15日(日)
クラブ発表公開順(時間)
【講堂】
1 | ダンス同好会 | ダンス | 9:10~ 9:40 |
2 | なぎなた部 | リズムなぎなた | 9:40~10:10 |
3 | バトン部 | 演技 | 10:10~10:40 |
4 | 箏曲部 | 演奏 | 10:40~11:10 |
5 | ギター・マンドリン部 | 演奏 | 11:10~11:40 |
6 | 吹奏楽部 | 演奏 | 11:40~12:50 |
7 | 演劇部 | 演劇 | 12:50~14:00 |
【国信ホール】
1 | 合唱部 | 合唱 | 9:30~10:00 |
2 | フォーク部 | 弾き語り/バンド | 10:30~12:00 |