本日の放課後,演劇部が講堂で新入生歓迎公演をしました。
マスクを付けての演技でしたが,はっきり聴こえる声でしっかりと演技していました。
ストーリーの中で,随所に笑いを入れ,最後まで楽しく鑑賞することができました。
演劇部に興味がある生徒は,ぜひ練習を見学し,入部してくださいね!
先日の吹奏楽部のコンサートに続き、今日はフォーク部が昼休みに新入生歓迎ライブを行いました♪
まずは瞑想の森でギターとボーカルの弾き語りライブ、その後はA館ロビー前に移動してスリーピースバンドのライブでした!
人気バンドのHump Backやyonigeの曲をコピーして演奏していました。
在校生や先生たちもたくさん集まって一緒に手拍子をして、とても楽しいライブでした。
音楽に興味がある人、歌が好きな人、ギターやベースかっこいい!と思った人は
(高校)フォーク部にぜひ見学にいってみましょう!
新入生のみなさんに向けて、今年も瞑想の森でコンサートを行いました。
今年も、新入生だけではなく在校生もたくさん聴きにきてくれました。
「怪物(YOASOBI)」「明日も(SHISHAMO)」「じょいふる(いきものがかり)」のメドレーと、
比治山吹奏楽部が大好きな「恋はあせらず」を演奏しました!
放課後も、講堂で新入生歓迎コンサートを開催しました。
先生方も来てくださり、とてもあたたかいコンサートになりました。
吹奏楽部はまだまだ部員を募集しています!
少しでも興味のある人は、ぜひ吹奏楽部に遊びにきてください♪
部員一同、お待ちしています!!!
4月10日(日)に第35回定期演奏会「さくらこんさーと2022」を開催しました。
【第一部】クラシックステージ
輝く日への前奏曲 / 2022年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ ジェネシス / アルメニアンダンス パートⅠ / パタパタ / 2022年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅴ 憂いの記憶~吹奏楽のための / バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
【第二部】ポップスステージ
ぐるぐるマリンバ~Introduction to Soul Symphony / 聖者の行進 / いのちの歌 / 比治っ娘メドレー2022 / 彼方の光 / オーメンズ・オブ・ラブ / <アンコール>銀河鉄道999 & 恋はあせらず
今年のさくらこんさーとはコロナウイルス感染症対策をしっかりと行い、久しぶりに多くの方々にお越しいただくことができました。本当にありがとうございました。
今だからこそできることを考え、聴いていただく方々に笑顔と元気をお届けできるよう精一杯頑張っていきますので、
これからも比治山女子中学・高等学校 吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。
4月3日(日)に埼玉県にある和光市民文化センターにて第20回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会が行われ、本校吹奏楽部の打楽器パートが高等学校の部に出場させていただきました。
本来であれば会場で実際に演奏しますが、コロナウイルス感染症対策により音源審査で参加し、優秀賞をいただきました。
たくさんの方々の応援、本当にありがとうございました。
これからも聴いてくださる皆さんにより良い音楽を届けられるよう、日々頑張っていきます♪
さて、今週日曜日はさくらこんさーとです!部員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
【日時】4月10日(日)14:15開場/15:00開演
【入場料】500円(小学生以下無料)
【会場】広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
⇒お申込みは[こちらをクリック]
3月31日に広島文化学園HBGホールにて、『第31回吹奏楽私学祭』が行われました。
コロナウイルスの影響で、開催されるのは2年ぶり、本校が出演するのは3年ぶりの私学祭でした。
本校は「アルメニアンダンス パート1」を演奏させていただきました。
演奏するだけでなく、他校の生徒さんたちの演奏を聴くことができた本番だったので、
生徒たちはいろんなことを感じたようです。
1年に1度のいろんな私学の学校が集まって演奏する私学祭、本当に素敵な本番でした。
今日から4月ですね。
10日(日)に広島文化学園HBGホールにて『第35回定期演奏会 さくらこんさーと2022』を開催します。
部員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております♪ 【チケット申し込みはこちらから!】
家庭科部は,3月23日に御菓子所高木から加藤様を講師としてお招きし,和菓子作り体験を実施しました。
今回は”桜餅”と”てまり”を作ります。
最初に全体の流れの説明を受けます。
その後,生徒達は用意していただいた材料を使用して和菓子作りに励みます。
あんと餅生地を手で成形していきます。
要所では詳しい実演をしていただきます。
ヘラでデザインを作っていきます。
完成です!
立派な和菓子ができました。
お忙しい中,ご指導をいただきましてありがとうございました。
生徒達は,貴重な体験ができてとても喜んでいました。
本校吹奏楽部が第35回定期演奏会「さくらこんさーと2022」を行います。
詳細については以下の通りです。
【日時】4月10日(日)14:15開場/15:00開演
【入場料】500円(小学生以下無料)
【会場】広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
チケットの購入につきましては、こちらの【申込フォーム】に必要事項をご入力ください。
(小学生につきましても、申込みが必要です。)
席は自由席になります。チケットのお渡し・清算については、演奏会の当日、会場にてお願いします。
高校3年生の堤下さんが世界バトントワーリング連合(WBTF)主催の『WBTFバーチャルネーションズカップ』に参加しました。
コロナ禍で企画されたもので,世界中のバトントワラーが参加できる大会です。ビデオ審査でしたが,これまでの練習の成果を発揮し以下の結果をいただくことができました。
トゥーバトン 女子シニア エリート部門 第4位
ソロトワール 女子シニア エリート部門 第6位
バトン部は『第47回全日本バトントワーリング選手権中国支部大会』に中高あわせて14名の生徒が出場しました。選手権大会では,個人でのバトンテクニックやボディワークを競います。
今年度は,新型コロナウイルス感染症拡大の影響でビデオ審査となりました。厳しい寒さの中で,衣装を着ての撮影は精神的にも体力的にもしんどかったですが,より良い演技を追求し何度も撮影に取り組み,以下の結果をいただきました。
大会結果
ソロトワール 女子シニアⅠ 第3位 堤下(高3),女子ジュニアⅡ 第10位 川本(中3)
トゥーバトン 女子シニアⅠ 第3位 堤下(高3),女子ジュニアⅡ 第7位 川本(中3)
ソロストラット 女子シニアⅠ 第3位 久保(高3),女子シニアⅠ 第4位 岡田(高3)
ダンストワール 女子シニアⅠ 第5位 廣政(高3)
この大会の結果,3名の生徒が『第47回全日本バトントワ ーリング選手権大会』への出場権を獲得しました。3月末の開催に向けて引き続き練習を積み重ねていきたいと思います。
応援の程よろしくお願いします。