スクールブログ Hygee's Garden

本日,バスケットボール部のクラブ体験会を実施しました。

3人の中学3年生が参加し,普段の練習メニューを体験しました。

後半は試合形式の練習も行いました。

 

今日は参加していただきありがとうございました。

本校バスケットボール部は,高校の部員は1年生のみの若いチームですが,その活気を感じていただければ幸いです。

10月にはオープンスクール,11月には学校見学会を開催いたします。ぜひご参加ください。

※詳細,お申込みについては,こちらからご確認ください。

中学バスケ部、7月25日、26日にシシンヨーオークアリーナ呉(呉市総合体育館)で行われた

第53回広島県中学校バスケットボール選手権に出場してきました。

2年連続優勝というプレッシャーに負けず、見事優勝しました!

次は全国大会出場をかけて、中国大会に臨みます。

全国大会目指して、残りの短い時間も暑さに負けず頑張っていきます。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

(1,2列目は中学生、3列目は高校1年生)

中学バスケ部、6月11日(土)、12日(日)に行われた、第53回広島市中学校バスケットボール選手権大会に出場しました。

準決勝は一点差、決勝は三点差という接戦を勝ち抜き、見事優勝しました!

昨年に続き二連覇です。

次は7月25日(火)、26日(水)にある広島県中学校バスケットボール選手権大会。

中国大会出場、そして二年連続優勝目指して残り一ヶ月頑張っていきます。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

高校バスケ部、6月3日、4日に行われた第76回広島県高等学校総合体育大会に出場してきました。

高校バスケ部は今年度より強化指定クラブに、つまりオール一年生で臨みました。

ベスト4に入るのも難しいと顧問から聞いていましたが、迎えた準々決勝、広島商業戦。

第4クォーターまでリードを許す苦しい展開。

しかし、残り8秒でなんと逆転!

一点差でなんとか勝ち切りました。

次の日にあった3位決定戦をものにし、見事3位。

中国大会への切符を勝ち取りました。

これからいろいろな大会がありますが、また大きな成果をあげてくれることを筆者は一ファンとして期待しています。

これからも高校バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

 

 

 

中学バスケ部、1/29(土),30(日)にエフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)で行われた第2回広島県中学校バスケットボール新人大会に出場しました。

令和4年度広島市新人大会バスケットボール大会では接戦の末準決勝で敗れ、その悔しさを胸に臨んだ県大会でした。

今回は接戦をものにし、見事優勝しました!

来年度の選手権大会は今年度同様中国大会出場を、そして全中出場に向けてさらなる努力を続けます。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

中学バスケ部、1月4日~武蔵野の森総合スポーツプラザで行われた、

第3回全国U15バスケットボール選手権大会に出場してきました。

中三最後の大会、それがこの全国大会でした。

有終の美を飾るべく、迎えた初戦は千葉県のHOOPS4HOPEというチーム。

インターネットで配信があったので、筆者も最初から最後まで見ました。

※インターネット動画配信より

(https://basketball.mb.softbank.jp/lives/104534?utm_source=bleague&utm_medium=jba&utm_campaign=137)

第1Qから接戦で、第2Q途中までわずかにリード。

しかし、逆転されてから苦しい展開。

筆者もハラハラドキドキしながら見ていましたが、そのまま押し切られ、44-56で惜敗しました。

中三はこれで中学生の大会が終わり、高校の大会に向けて頑張ります。

これからも中学バスケ部、そして新高校バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

中学バスケ部、12月27日,12月28日に広島県立総合体育館で行われた

全関西中学生バスケットボール交歓大会に出場しました。

昨年度に続き2年連続出場です。

以下、中国新聞(https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/254631)から抜粋です。

 

女子の比治山が男女の広島勢で唯一、決勝リーグ進出決定戦へ進んだ。

大谷主将は「予選では勝ちたい気持ちを表現できた。開催県として意地を見せたい」と4強入りした昨年の再現を狙う。

I.girl’s(山口)との予選最終戦は序盤から追う苦しい展開。

第3クオーター以降、行友の連続3点シュートや尾上の得点などで突き放し、

終盤の猛追を54―50で振り切った。

部員9人で戦う中、行友は「声を掛け合いながら集中力が途切れず、

うまく流れを引き寄せられた」と胸を張った。

 

28日は決勝リーグ。

去年のベスト4は再現できず敗退してしまいましたが、

新世代のメンバーで大舞台を経験し、来年度に向けていい経験になったと思います。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

※インターネット動画配信より(https://www.videoflow.io/channel/vfc-g3lqhnjmg)

中学バスケ部、11月13日(日)に南区スポーツセンターで行われた広島ワイズライオンズクラブ杯 広島市中学生バスケットボール交歓大会 第40回全関西広島市予選に出場してきました。

中学1、2年生での初めての大事な試合でしたが、何とか優勝を決めることができ、12月に行われる第40回全関西中学生バスケットボール交歓大会への出場権を獲得しました。

1月には東京で開かれる第3回全国U15バスケットボール選手権大会もあり、大事な試合が続きます。

大きな大会でも結果が残せるよう、これからも頑張っていってほしいと思います。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

中学バスケ部、10/1(土)、10/2(日)、10/8(土)に南区スポーツセンターで行われた第3回広島県U15バスケットボール選手権大会(Jr.ウインターカップ)広島県予選に出場し、見事優勝しました。

そして、2023 年1月4日(水)~1月8日(日)に開催されるJr.ウィンターカップ 2022-23

2022 年度第3回全国 U15バスケットボール選手権大会に出場する権利を獲得しました。

筆者は10/8(土)の最終日の様子をインターネットで検索し、試合動画を発見し観戦しました。

8月の中体連の大会では中国大会で敗退し、とても悔しい思いをしたので、今回全国大会へ出場できることになったことは本当にうれしいところでした。

1月の全国大会に向けて残り時間は短いですが、しっかり練習していい結果を残してほしいと思います。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

中学バスケ部、7月30日(土)に佐伯区スポーツセンターで行われた

広島市中学校総合体育大会に出場してきました。

2年生以下の新チームで臨み、3位入賞しました。

冬には新人戦もあるので、この勢いで頑張ってほしいと思います。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

 

1 / 41234