スクールブログ Hygee's Garden

水泳部は、8月26日・27日広島市立舟入高校にて行われました令和5年度 第55回広島地区高等学校秋季水泳競技大会に出場しました。高校3年生が引退し、高校1年・2年生の新チームでの始めての大会でした。

五島さん100m背泳ぎ4位・200m背泳ぎ5位、徳永さんは100m背泳ぎ7位・200m背泳ぎ8位、藤井さんは100mバタフライ7位・200mバタフライ3位、沖田さん200m個人メドレー2位・400m個人メドレー2位、石原さん100m平泳ぎ2位・200m平泳ぎ優勝 そして400mリレー4位・400mメドレーリレー2位・800mリレー2位という結果でした。なかでも全リレー3つにおいて砂田さんは、アンカーを泳ぎぬき勝ちきってくれました。

出場選手全員入賞し、団体総合第2位の成績をおさめることが出来ました。夏休みの練習の成果だと思います。

次は9月30日・10月1日に呉市で行われる広島県高等学校新人水泳大会に向けて頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

8

Aug 2023

水泳部【前期活動報告】

カテゴリー:

今年度の大会は6月3・4日の広島県高等学校総合体育大会から始まりました。個人入賞は多数、400mメドレーリレー6位、400mリレー6位、800mリレー5位入賞でした。その中においても主将の三好さんの50m自由形29秒98は記憶に残るレースでした。本校に入学した当時を振り返り、30秒を切れるようになったのは本当に感動しました。団体総合は第5位でした。

  

翌週に行われた広島地区高等学校選手権大会では、石原さんの100m・200m平泳ぎ2冠、桑原さんの400m・800m自由形2冠の他にも個人種目入賞多数、400mリレー2位、800mリレー2位、そして400mメドレーリレーはわが校始まって以来の悲願の優勝をすることができました。団体総合は準優勝でした。

6月24・25日には福山市で広島県高等学校選手権大会に出場しました。

石原さん(高3)は100・200m平泳ぎ、桑原さんは400・800m自由形、沖田さんは200・400m個人メドレー、石原さん(高1)は100m・200m平泳ぎにて個人種目入賞、三好さん、五島さん、岡村さん、徳永さん、藤井さん、砂田さんは400mメドレーリレー4位、400mリレー6位、800mリレー5位でインターハイ予選会兼中国高等学校選手権水泳競技大会への出場権を得ました。団体総合は第4位でした。

7月22・23・24日には岡山県で行われた第71回中国高等学校選手権水泳競技大会へ出場し、沖田さんが400m個人メドレーにおいて8位入賞、そして400mメドレーリレーにおいては、7位入賞という快挙を成し遂げました。

「晴れの国岡山」というイメージどおり、大会中は晴れてしかも屋外プールのために水温も高いという厳しいコンディションでしたが、それでも選手達は頑張り、本校ベストタイムを上回って泳いでくれました。昨年度出場したインターハイには手が届きませんでしたが、精一杯泳ぎ抜きました。

 

これからは、10月に行われる中国高等学校新人選手権大会出場を目標に、日々鍛錬を続けていきます。卒業生のみなさん、水泳部の活動を応援して下さりありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします。

7月20日~22日、鳥取県営東山水泳場にて 中国高等学校選手権水泳競技大会が行われました。

この中国大会の切符を手に入れるために、炎天下での練習はもちろん、朝練にも励んできました。個人種目では出場出来ませんでしたが、チームで手に入れた800メートルフリーリレーで出場が叶いました。

鳥取県は大会期間中ずっと猛暑が続き、プールサイドは40℃を超え熱中症にだけは注意しました。結果は予選敗退で、チーム新記録にわずかに届きませんでしたが、暑い中それぞれがベストを尽くして泳ぎました。

この大会で引退の3年の瀧口さん、5年半本当にお疲れ様でした。

会場を後にする前に、後輩たちからは色紙を贈り、瀧口先輩からは手紙を頂きました。そして全員から瀧口先輩にお礼の言葉を涙をこらえながら伝えました。

最後に、いつも御指導いただいている顧問の先生、コーチ、猛暑のなか遠いところへの引率ありがとうございました。そして応援に駆けつけて下った保護者の皆様、御支援ありがとうございました。

5月に行われた広島地区大会を皮切りに、今季水泳部のシーズン突入しました。

まだ肌寒い4月上旬から学校のプールで泳ぎ始め、1年生4名が 加わり、7名となった比治山女子高校水泳部。新しいTシャツをそろえ迎えた6月3日、4日「広島県高等学校総合体育大会競泳の部」に県内52校340名が参加する大会に臨みましたました。

結果は、

3年 石田さん 800m自由形 7位

3年 中本さん 400m個人メドレー 8位

1年 半田さん 100mバタフライ 8位

〃  200mバタフライ 7位

400mリレー(半田さん、押見さん、石田さん、中本さん)6位

800mリレー(半田さん、押見さん、石田さん、中本さん)6位

400mメドレーリレー(押見さん、中本さん、半田さん、石田さん)6位

 

の成績を残し、総合成績は7位に入賞することが出来ました。

 

2日間それぞれが決勝進出、ベストタイム更新を目指して泳いだ結果です。今週末も広島県高等学校選手権の地区大会が控えていますので、くれぐれも体調管理には注意し、万全の体調で臨めるように頑張って下さい。

役員でご支援いただきました顧問の先生、コーチ2日間ありがとうございました、お疲れさまでした。

IMG_8754400メドレーリレー決勝400メドレーリレー決勝 (2)閉会式7位入賞

8月27~28日、福山市ローズアリーナにおいて、
第65回 広島県中学校総合体育大会水泳競技の部が行われました。
比治山女子中学水泳部からは3年生3名が先月の市総体で出場を獲得し、中学生活最後の県大会に臨みました。

結果は、

末原さん 400m個人メドレー 2位、200m個人メドレー 2位 郡市対抗リレー(広島南地区代表)2位
半田さん 200mバタフライ  6位、100mバタフライ  5位
高津さん 400m自由形   15位

県内中学校から総勢470名の選手が参加し、先月の県選手権と市総体から僅か1か月でしたが、炎天下でパンダ顔、真っ黒になって泳ぎ込んで臨んだ大会、中学3年間の締めくくりとして熱い戦いを繰り広げました。

中学では最後の大会でしたが、部活動は続きます。それぞれが日々の練習によって、大会で自己ベストを出せるように、「練習は裏切らない!」というシンクロナイズドスイミング銅メダリストの乾選手の言葉を忘れずに、地道に努力して高校生になっても頑張ってほしいと思いました。

顧問の先生、コーチには遠いところを引率して下さり役員でもご支援いただきました。どうもありがとうございました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。

fukuyama-1[5]mana-im400[3]

6月18~19日に広島ビッグウェーブにおいて広島市中学校水泳競技選手権大会が行われ、
市内中学から総勢388名が参加し、比治山女子中学校からは3年生3名が参加しました。

結果は、

末原さん 200mメドレー 1位、400mメドレー 1位
半田さん 200mバタフライ 4位、100mバタフライ 6位
高津さん 800m自由形 9位、400m自由形 12位

今季初の大会でしたが日頃の練習の成果を発揮でき3名ともに県大会への切符を手にしました。
残念ながら団体種目のリレーには参加出来ませんでしたが、3名それぞれが精一杯泳ぎきったと思います。
来月の県選手権大会に向けて努力するのみです!

顧問の先生、コーチにはご支援いただき2日間ありがとうございました。
保護者の皆様も応援ありがとうございました。

IMG_4394[10]IMG_4414[17]

■高校水泳部 ・第62回中国高等学校選手権水泳競技大会

田中 佑貴 女子200Mバタフライ 第2位

■中学水泳部

・平成26年度広島県中学校水泳選手権大会

中本 瑛里花 女子400M個人リレー 第8位
末原  真奈 女子400M個人リレー 第4位
団 体   女子200M個人リレー 第5位

・平成26年度広島県中学校総合体育大会 競泳

平石 深羽  女子800M自由形   第6位 女子400M自由形   第7位

中本 瑛里花 女子400M個人リレー 第4位

瀧口 和奏  女子800M自由形   第8位

半田 奈穂  女子100Mバタフライ  第8位

末原 真奈  女子400M個人メドレー 優勝 女子200M個人リレー 第2位

末原・半田・中本・平石   女子400Mフリーリレー 第5位

末原・中本・半田・平石   女子400Mメドレーリレー 第6位

団体 女子総合 第5位

■陸上部

・第41回広島県中学校陸上競技選手権大会

賀佐見 京香 女子走り幅跳び 第6位   加 藤 まゆ 女子走り高跳び 第5位

■中学テニス部

・第6回広島近郊中学校テニス大会 団体 第3位 比治山女子中学校Aチーム

・第62回広島市中学校総合体育大会 テニスの部 団体 女子団体戦 第3位
■演劇部;第31回広島市中学校総合文化祭演劇部門予備選考会

演劇部門 優秀賞

■バトン部;第38回全国高等学校総合文化祭 パレード・バトン部門 グッドパレード賞

■合唱部

・第53回広島県合唱コンクール 高等学校A部門 金賞

・第81回NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部 銀賞

■吹奏楽部

・第55回広島県吹奏楽コンクール 高等学校A部門 金賞  中学校B部門 金賞

・第55回全日本吹奏楽コンクール中国大会 高等学校の部 金賞
■ギター・マンドリン部

・平成26年度全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール

優秀賞 全国知事会賞

・第38回全国高等学校総合文化祭 器楽・管弦楽部門 文化連盟賞

■中学ソフトテニス部

・第62回広島市中学校総合体育大会南ブロック大会ソフトテニスの部

奥窪・高間ペア 女子個人戦 第1位    女子団体戦 第3位

 

高校3年生の田中佑貴さんが、”200メートルバタフライ”において、中国大会で2位に入賞しました。

おめでとうございます。

高校生活 最後の夏・・・。

これまでの努力の成果が発揮できますように・・・。

8月のインターハイ、がんばってください。 応援しています。