スクールブログ Hygee's Garden

先日11,12日に広域公園テニスコートで行われた,広島市中学校新人テニス大会に参加してきました。

この大会は3年生が引退して,1,2年生だけの新チームでの大会になります。

1日目は団体戦と,個人戦の2回戦目までが行われました。

団体戦の初戦は五日市観音中学校でした。

 

 

 

 

 

 

 

結果は,2-3(ダブルスが1-1,シングルが1-2)で初戦敗退となってしまいました。

その後,個人戦はダブルスが2ペア2日目に残ることができ,1ペアが優勝,1ペアが3位に入賞することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ課題の多いチームですが,これから限られた時間の中でしっかり成長していってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

応援に来て頂いた保護者のみなさま,どうもありがとうございました。

 

 

11/3(金)に三原運動公園で行われた第27回ミハラスポーツ秋季ダブルステニス大会のC級、D級に1ペアずつ参加しました。

 

D級に参加したペアは予選リーグで1勝1敗と残念ながら予選敗退。

C級に参加したペアは順調に勝ち進み、優勝することができました。

一般の大会で、いろんなタイプの方々と対戦させていただき、勉強になる大会となりました。

高校生は来月に県大会予選があるので、しっかり仕上げて臨みたいと思います。

これからも中高テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

高校テニス部、10月28日(土)、29日(日)にこざかなくんスポーツパークびんごで行われた「第76回広島県高等学校テニス新人大会(団体の部)」に参加しました。

第8シードでしたが、接戦に続く接戦で、どの試合も負けてもおかしくない試合ばかりでした。

日頃から我慢強く頑張ることを大事にしてきた成果がここ一番で発揮し、

2回戦3-2、3回戦も3-2と勝ち抜き、目標のベスト8(第5位)になることができました。

新人戦も終わり、高校2年生は1/3終わったことになります。

次は12月の地区予選、2月の県大会出場に向けて残り1ヶ月半頑張っていきたいと思います。

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

中高テニス部、10/8(日)にミツトヨ スポーツパーク郷原で行われた、

呉市テニス協会 秋季ダブルス大会にC級に1ペア、D級に2ペア参加しました。

接戦が多く、僅差で負けることが多い中、D級の1ペアが接戦をすべて勝ち抜き、優勝することができました。

この経験を活かし、これからの大会に向けてさらなるレベルアップをしていってほしいと思います。

これからも中高テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

高校テニス部、9月30日(土)にこざかなくんスポーツパークびんごで行われた「第76回広島県高等学校テニス新人大会(個人戦)」にシングルス2人、ダブルスに1ペア参加しました。

シングルスは2人、ダブルス1ペア全員初戦突破しましたが、2回戦で全員敗退しました。

2回戦は格上との対戦で、いい試合になったものもありましたが、まだまだ壁は高く・・・。

高校2年生は公式戦も残り2回、長いようで短い残り8ヶ月を悔いの残らないように頑張ってほしいと思います。

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

8月25日(金)、26日(土)に広島翔洋テニスコートで県新人大会・地区予選(個人)がありました。

本校からはシングルスに4人、ダブルスに2ペア出場しました。

キャプテンが強豪校の格上の選手と当たり、どうなるか不安と期待の試合でした。

この夏、暑い中練習してきてかなりレベルアップして臨みましたが及ばず。。。

接戦だっただけに、本人も顧問もとても悔しい試合となりました。

全体としてはシングルスで2人、ダブルスで1ペア県大会に出場できることになりました。

さらなるレベルアップをして、また頑張っていきたいと思います。

 

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

先週17,18日に香川県で行われた「第50回全国中学生テニス選手権大会 団体戦」に出場してきました。

1日目は開会式がレクザムホールで行われ,全チームがステージ上で紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

この会場はエアコンが効いていたので,かなり快適に過ごすことができました。

記念の盾を頂いたり,個人個人に記念品があり生徒たちも喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

2日目に試合が行われ,1回戦目は東海地区の代表校「聖霊中学校」との対戦でした。

ダブルスはもう少し競れると思っていましたが,2つとも落としてリーチをかけられました。

シングルスは1つ勝つことができましたが,2つは負けてしまい,1-4という結果でした。

いろいろと試合を見ていましたが,全国になると応援も力が入っており,シード校でなくてもレベルが高いなと実感しました。

1試合しかできませんでしたが,生徒たちにとってはとてもいい経験(記念)になったのではないかと思っています。

香川まで応援に来て頂いた保護者の皆様,どうもありがとうございました。

 

 

この度は7月15日に,びんご運動公園テニスコートで行われた,「第50回全国中学生テニス選手権 中国予選大会」の団体戦に参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

今大会は50周年記念大会ということで,中国地方から4校(前年度実績+1)も全国大会に出場することができます。

しかも今年は参加する学校が少なく,8校でのトーナメント形式で行われました。

初戦の相手は,岡山県1位の倉敷天城中学校との対戦でした。

ダブルスが1勝1敗となり,シングルス勝負となりましたが,結果シングルスは3勝することができ,4-1で勝利することができました。

準決勝は山陽女学園に0-3で負け,3位決定戦を福山の新市中央中学校と対戦しました。ダブルスが2勝できれば可能性があったのですが,あと一歩及ばず,結果1-3で負けという結果でした。

 

 

 

 

 

 

 

結果は,4位で8月17日から行われる全国大会(香川県)に出場することができます。

生徒たちにとってはとてもいい経験(思い出)になるのではないかと思っています。まずは1勝できるようにしっかり頑張ります。

この暑い中応援に来て頂いた保護者の皆様,どうもありがとうございました。

 

この度は7月8日に,広域公園テニスコートで行われた「第7回広島県中学校テニス選手権大会」の団体戦に参加してきました。

(7月9日に行われる予定だった個人戦は,警報等のため中止となりました)

今大会は,各地区を勝ち抜いた学校6校での大会になります。

本校は市の大会の結果で,第2シードに入ることができました。

初戦は国泰寺中学校との対戦でしたが,あと1歩のところで負けてしまいました。

今回は第2シードであったため,それでも3位に入賞することができました。

今週末には全中の中国大会があります。初戦突破を目指して頑張っていきたいと思います。

高校テニス部、6月17日(土)に宇部市中央公園テニスコートで行われた第63回 中国高等学校テニス選手権大会に出場してきました。

中国大会へは2年連続出場となります。

 

一回戦 2-1 (対 安来)

二回戦 0-3 (対 野田学園)

部長の粘り強いテニスで初戦の大接戦を制し、昨年に続きベスト16に入ることができました。

これで高校3年生は引退となります。中学校から6年間ほとんど休むことなく頑張り、結果もたくさん出した高校3年生でした。

その力を今度は入試に向けていってほしいと思います。

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

1 / 912345...最後 »