8月9,10日に第66回広島市中学校総合体育大会テニスの部に出場してきました。
中学3年生にとって最後となる団体戦と個人戦ダブルスが行われました。
1日目に行われた団体戦の初戦は安田女子中学校(今大会優勝校)でした。
ダブルスを1つ取ることができましたが,結果1-4で負けでした。
個人戦に関しては1年生が2ペア出場し,1ペアが勝利するという嬉しい報告がありました。
6ペアが出場し,3年生ペアが2つ,2年生ペアが1つ,2日目に残りましたが,
県大会出場枠であるベスト16には残れませんでした。
日頃の積み重ねが大切だということを感じさせられる2日間だったと思います。
これから少しずつ成長できるよう頑張っていきたいと思います。
5月3日~6日に,全国中学生テニス選手権大会の広島県予選に出場しました。
3日は団体戦でした。
今年は3年生が1人しかいないということもあり,3位決定戦で負けてしまいました。
4日はシングルスで,中3の丸古さんが勝ち上がり,5日のダブルスでは中2の山口・山本ペアがベスト8まで勝ち上がりました。
6日はシングルスの残り試合が行われ,中3 丸古さんが見事優勝しました。
この大会は中国大会,全国大会と続くので,より上を目指して頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様,GW中の暑い中,応援などいろいろありがとうございました。
次回は6月に行われる広島市テニス選手権に向けて頑張っていきますので,よろしくお願いします。
このたびは,5月1,3,4,5日に全国中学生テニス選手権大会の広島県予選に参加してきました。
1日は団体戦でした。昨年に引き続き3位入賞で7月に行われる中国大会に参加できることになりました。
3日はシングルスでしたが,こちらも昨年と同様に天候が悪いせいもあり短縮での形式になりました。この日は2回戦までしか行われませんでしたが,2人ほど5日に残ることができました。
4日は個人戦ダブルスでした。この日は天候が回復し,通常通りの形式でした。1ペアが決勝戦まで勝ち上がり,5日に残りました。
5日はシングルスの残り試合とダブルスの決勝戦が行われました。
結果は,
シングルス
中2 丸古さん 2位 (中国大会出場)
ダブルス
中3 見野・永木ペア 2位 (中国大会出場)
となりました。
保護者の皆様,GW中の暑い中,応援などいろいろありがとうございました。
次は6月に行われる広島市テニス選手権,7月の中国大会に向けて時間を無駄にせず頑張っていきますので,よろしくお願いします。
このたびは,2月7日に行われた第9回広島近郊テニス大会(5人制の団体戦)に参加してきました。
この大会は年に2回行われていますが,このたびは久しぶりに中央庭球場で行われました。今回は過去最大の参加があり(県外含む),参加校11校の計24チームでの大会になりました。
大会の形式は予選3チームのリーグ戦の後,1位・2位・3位に分かれてのトーナメント戦でした。どのチームもたくさん試合ができるよう組んであるので生徒にとってとてもよい経験になったと思います。
決勝トーナメントは,県立広島中学校,広大附属中学校,安田女子中学校と対戦しました。どの試合も競っていたので,精神的にも成長できた気がします。
結果は,安田女子との決勝を2-1で制し,見事優勝することができました☆
久しぶりの優勝だったのでとても嬉しそうでした。
その後,会場の掃除も快く手伝ってくれました。
とても寒い中、応援に来て頂いた保護者の方々どうもありがとうございました。
次は全中に向けて頑張っていこうと思います。
このたびは,11月29日に行われた第4回全国選抜中学校テニス大会広島県予選(5人制の団体戦)に参加してきました。
この大会は,11月14日に行われた新人戦の上位4校でトーナメントが行われました。
初戦は安田女子中学校との対戦で,なんとか勝利することができました。(D2×,S○,D1○)
次は大塚中学校との対戦で,惜しい内容でしたが、まだ力の差があるなと感じました。(D2○,S×,D1×)
しかし,2位に入賞することができたので,12月20日に行われる中国予選に参加することが決まりました。
これを機に目標を高く持ち,日頃の練習を頑張ってほしいを思います。
このたびは,11月14,15日に広島市中学校新人テニス大会に参加してきました。
この大会から学年が変わり,2年生が中心の大会になります。
初日は団体戦から個人戦の予定でしたが,天候が悪かったため団体戦のみになってしまいました。全ての試合が屋内コートで行われたため,初戦が昼過ぎになりました・・・
そんな中,団体戦は3位に入賞することができました。
2日目の個人戦はシングルスとダブルスの2種目行われました。
その結果,
シングルス 優勝:中1 丸古陽女さん
3位:中2 永木真耶さん
ダブルス 3位:中2 新宅晏奈さん・見野智優さん
の4人が入賞しました。
個人戦でこれだけたくさん入賞したことは初めてだと思います。
今回の大会では,体調を崩して出場できなかった選手もいましたが,出場できた選手は実力通り勝ち進んでいたと思います。
保護者の皆様,天候が悪く寒い中応援ありがとうございました。
このたびは,8月7,8日に広島市教育委員会(中体連)主催の広島市総合体育大会 テニスの部 に参加してきました。
今大会は団体戦と個人戦ダブルスが行われました。天候には恵まれましたが,とても暑い中での大会となりました。
そんな中,1日目の団体戦は久しぶりの第2シードで,なぎさ中学校との対戦からスタートしました。なぎさ中学校は昨年度から非常によく対戦しているライバル校です。昨年度はほとんど勝った記憶がありませんが・・・
しかし,この大会に向けて準備してきたことをきちんと活かすことができ,見事3-2で勝利することができました。
しかも,その後行われた個人戦ダブルスでは参加ペアが全て2日目に残るというすばらしい目標が達成されました。
2日目の個人戦は1ペアが準々決勝,1ペアが決勝まで進みました。決勝戦は、またなぎさ中学校のペアと対戦しました。
【結果】・団体戦 ≪準優勝≫
・個人戦ダブルス ≪優勝≫ 永木・丸古ペア ≪ベスト8≫ 見野・新宅ペア
これで、市選手権大会に続き個人戦は2連覇です☆
保護者の皆様、とても暑い中,応援等ありがとうございました。
このたびは,7月12日に呉テニス協会主催のダブルス大会に参加してきました。
この大会はA,B,C,D級とクラス別の大会になっていますが,女子はエントリー数の関係からAB級混合,CD級混合という形式で行われました。
比治山からはCD級に3ペア,卒業生を誘ってAB級に1ペア,エントリーしました。
呉のダブルス大会は久しぶりの参加でしたが,見事CD級で2位に入賞することができました。
このペアは,まだ今年C級の大会では負けたことがなかったので,いい経験になったと思います。自分たちに何が足りなかったのかしっかりと感じてほしいですね。
AB級の方も最後の頑張りが報われ,なんと2位に入賞することができました。
保護者の皆様,とても暑い中,引率や応援等ありがとうございました。
このたびは,6月14日に豊平どんぐり村で行われたテニス大会(ダブルス)に参加してきました。比治山からは女子CD級に3ペア,ひよこクラスに2ペア参加しました。
結果は以下の通りです。
女子CD級:優勝
ひよこクラス:3位入賞
優勝したペアはどの試合も接戦が多かったのですが,諦めることなくボールを追いかけることで,流れをものにできたのではないかと思っています。とてもいい経験ができました。
ひよこクラスで3位に入賞したペアも中2ですが,初戦の接戦をみごと6-5で勝利したあとは,だんだんと調子を上げることができ,ミスも少なくなっていったように思います。だんだんとボールが入るようになってきたので,どんどん試合経験を積んで成長してほしいですね。
会場が遠い中,引率や応援に来て頂いた保護者のみなさまどうもありがとうございました。
このたびは,5月30日,31日に広島市教育委員会(中体連)主催の広島市中学校テニス選手権大会に参加してきました。
今年度は天候に恵まれず,この大会も1日目は4ゲーム先取の短縮方式となりました。
1日目の団体戦は久しぶりに決勝まで進むことができました。相手校の大塚中学校はジュニア上がりの選手が多いのですが,かなり善戦できたと思います。(2-3で負け)
2日目から6ゲーム先取にルールが戻り,個人戦シングルス大会が行われました。力が出し切れた生徒,出し切れなかった生徒それぞれいると思いますが,そんな中,1年生の丸古陽女(ひめ)さんが見事優勝することができました。
ジュニアのトップ選手でありますが,比治山の名前で優勝してくれると嬉しいですね。今後全国でも活躍することを願っています。6月にも試合がありますが,7月の全中中国大会に向けてより一層練習に励んでいきたいと思います。
保護者の皆様,応援等ありがとうございました。