中学バスケ部、12月27日,12月28日に広島県立総合体育館で行われた
全関西中学生バスケットボール交歓大会に出場しました。
昨年度に続き2年連続出場です。
以下、中国新聞(https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/254631)から抜粋です。
女子の比治山が男女の広島勢で唯一、決勝リーグ進出決定戦へ進んだ。
大谷主将は「予選では勝ちたい気持ちを表現できた。開催県として意地を見せたい」と4強入りした昨年の再現を狙う。
I.girl’s(山口)との予選最終戦は序盤から追う苦しい展開。
第3クオーター以降、行友の連続3点シュートや尾上の得点などで突き放し、
終盤の猛追を54―50で振り切った。
部員9人で戦う中、行友は「声を掛け合いながら集中力が途切れず、
うまく流れを引き寄せられた」と胸を張った。
28日は決勝リーグ。
去年のベスト4は再現できず敗退してしまいましたが、
新世代のメンバーで大舞台を経験し、来年度に向けていい経験になったと思います。
これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。
※インターネット動画配信より(https://www.videoflow.io/channel/vfc-g3lqhnjmg)
ソフトテニス部は1月14日・15日にエフピコアリーナふくやまで開催された第48回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会に参加しました。
本校は中国地方各県の3・4位の学校が参加するグループに出場しました。
競るゲームもありましたが,初日は全勝でDグループを勝ち上がることができました。
2日は各リーグ1・2位の学校によるトーナメント戦で,決勝戦まで進出しましたが,決勝戦ではあと一歩及ばず,2位でした。
最後の壁にあと一歩及ばず…という悔しい結果となりましたが,今回の大会で得られた反省や気づきを今後の練習に活かしていきたいと思います。
最後になりましたが,応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
今後とも比治山女子高校ソフトテニス部への応援をよろしくお願いいたします。
1月14日(土)15日(日)の2日間で第2回広島県中学校新人バレーボール大会に参加してきました。12月に行われた市大会の続きで、各地区を勝ち上がってきたチームによる県大会です。
1日目の予選では、2勝0敗で1位通過でした。2日目は準決勝も勝ち上がり、決勝まで進みましたが、惜しくも準優勝で終わりました。
「可能性への挑戦!」で優勝目指して臨みましたが、あと一歩のところで実現ならず。悔しさばかりが残る敗戦でした。しかし、これも成長につながる経験だと信じています。
2月には、この県大会の続きで、中国大会があります。まだ大会は終わっていない!まだまだ成長途中のチームです。次に向けて頑張ります。
いつも子供たちの一番近くで支えてくださっている保護者の皆様、いつも頑張ってくれる生徒のみなさん、大会を開催するにあたりさまざまなところで運営に携わっている方々、学校の先生方、いつも鍛えてくださる高校生、本当にありがとうございました。
これからも多くの人に支えられ、日々精進します!
中高テニス部,1月8日に三原運動公園で行われた
第26回 ミハラスポーツ 新年ダブルステニス大会
女子エンジョイの部(女子CD級)に中三・高1のペアで参加してきました。
試合経験を求めて、一般の大会に参加するようになって4度目、
やっと優勝という結果を手にすることができました。
中三の生徒は4月からの高校の大会に向けて、高1の生徒は来月の県大会に向けて、
さらにレベルを上げていきたいと思います。
これからも中高テニス部への応援、よろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
バレーボール部は本日より、新年の活動を開始しました。
まずは初詣に行き、それぞれ今年の活躍をお祈りしました。子ども達に「良いご縁がありますように」。今年も多くの人に支えられ、自分の力に変えてもらいたいものです。
初詣のあとは、親子バレーです。普段は一緒にプレイすることがなくなってきていることだと思います。この親子バレーを通して、子どもの成長を肌で感じてもらえたと思います。
多くの家族の皆様に参加していただけました。本当にありがとうございました。
しっかりストレッチをして、お仕事に影響が出ないようにしてくださいね。
また明日から、県新人大会に向けて精進してまいります。
いつも支えてくださっている方々、今年もどうかよろしくお願いいたします。
令和4年度広島市中学校新人バレーボール大会に参加してきました。10月の区大会から勝ち上がり、市大会でも優勝することができました。
ベスト4のリーグ戦ということで、苦しい展開が続き、リードされる場面も多々ありましたが、子ども達は力を振り絞り、なんとか勝つことができました。
「信じて、諦めない!」ことの大切さを感じる大会でした。
いつも子供たちの一番近くで支えてくださっている保護者の皆様、いつも頑張ってくれる生徒のみなさん、大会を開催するにあたりさまざまなところで運営に携わっている方々、学校の先生方、本当にありがとうございました。
次は1月の県大会に出場します。これからも多くの人に支えられ、日々精進します!
11月28日(日)に広島翔洋テニスコートで,令和4年度広島市中学校新人ソフトテニス大会の個人戦が開催されました。
2年生の吉中・濱野ペアが準決勝まで勝ち残り,3位入賞となりました。準決勝もファイナルゲームまでもつれる接戦だったため,喜びとともに悔しさも残る結果となりました。この悔しさを糧として,また練習に励んでいきます。
最後になりましたが,応援にかけつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
報告が遅くなりましたが,中学テニス部は11月12,13日に【広島市中学校新人テニス大会】に参加しました。
この大会は団体戦と個人戦(シングルスかダブルスのどちらか)に出場でき,3年生が引退して初めての団体戦となります。
結果は,先輩方が勝ち取ってくれたシードのおかげもあり,団体戦では2位に入賞することができました。最近はずっと3位が続いていたので,よく頑張ってくれたと思います。
個人戦の方は,ダブルスで2ペアが3位に入賞し,1ペアがベスト8に入りました。
本校は中学校からテニスを始める生徒が多いのですが,今回の大会で日々の練習の成果を感じることができました。これからも,目標をしっかり持って毎日練習に励んでほしいと思います。
応援に来て下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
高校テニス部、11月19日(土)に宇部市中央公園テニスコートで行われた
第16回 中国高等学校新人テニス大会に個人戦女子ダブルスで出場しました。
昨年、先輩がシングルスで出場していて、比治山としては2年連続出場です。
シードだったので初戦はなく、2回戦、島根の浜田高校のペアと対戦。
とってとられてのシーソーゲームで、序盤はリードしていたのですが、
途中で逆転され最後追いつけそうなところでも逃げ切られ、4-6で惜敗しました。
来月は地区予選があります、今回の反省を生かし後輩とともに県大会出場に向け頑張っていきます。
これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。
中学バスケ部、11月13日(日)に南区スポーツセンターで行われた広島ワイズライオンズクラブ杯 広島市中学生バスケットボール交歓大会 第40回全関西広島市予選に出場してきました。
中学1、2年生での初めての大事な試合でしたが、何とか優勝を決めることができ、12月に行われる第40回全関西中学生バスケットボール交歓大会への出場権を獲得しました。
1月には東京で開かれる第3回全国U15バスケットボール選手権大会もあり、大事な試合が続きます。
大きな大会でも結果が残せるよう、これからも頑張っていってほしいと思います。
これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。