久しぶりの更新となります。
これから3月末に向けてどんどん更新していきますので,よろしくお願いします。
冬期になり,長距離シーズンとなっております。
2月7日(日)陸上部長距離の中高4名が,音戸一周駅伝に参加しました。
女子の部,4区間。
当日は気温も穏やかで,風もさほど感じませんでした。
中学2年生2名は経験のため,高校1年生2名は練習の成果を試すために自分の区間をしっかり走りました。
総合は4位という結果でした。
なお,4区アンカーを走った坂田さんが,見事区間賞に輝きました。
次回の投稿では,2月11日に東広島で行われたロードレースの模様をお伝えします!
このたびは,2月7日に行われた第9回広島近郊テニス大会(5人制の団体戦)に参加してきました。
この大会は年に2回行われていますが,このたびは久しぶりに中央庭球場で行われました。今回は過去最大の参加があり(県外含む),参加校11校の計24チームでの大会になりました。
大会の形式は予選3チームのリーグ戦の後,1位・2位・3位に分かれてのトーナメント戦でした。どのチームもたくさん試合ができるよう組んであるので生徒にとってとてもよい経験になったと思います。
決勝トーナメントは,県立広島中学校,広大附属中学校,安田女子中学校と対戦しました。どの試合も競っていたので,精神的にも成長できた気がします。
結果は,安田女子との決勝を2-1で制し,見事優勝することができました☆
久しぶりの優勝だったのでとても嬉しそうでした。
その後,会場の掃除も快く手伝ってくれました。
とても寒い中、応援に来て頂いた保護者の方々どうもありがとうございました。
次は全中に向けて頑張っていこうと思います。
このたびは,11月29日に行われた第4回全国選抜中学校テニス大会広島県予選(5人制の団体戦)に参加してきました。
この大会は,11月14日に行われた新人戦の上位4校でトーナメントが行われました。
初戦は安田女子中学校との対戦で,なんとか勝利することができました。(D2×,S○,D1○)
次は大塚中学校との対戦で,惜しい内容でしたが、まだ力の差があるなと感じました。(D2○,S×,D1×)
しかし,2位に入賞することができたので,12月20日に行われる中国予選に参加することが決まりました。
これを機に目標を高く持ち,日頃の練習を頑張ってほしいを思います。
本日,本校なぎなた部がtss みんなのテレビ『山内さんが行く!熱血ブカツ応援団』の取材を受けました。
☆★放送予定日★☆
11月30日(月)17時25分頃
tss みんなのテレビ
『山内さんが行く!熱血ブカツ応援団』 リポーター:山内康幸さん
みなさん,ぜひご覧ください!!
このたびは,11月14,15日に広島市中学校新人テニス大会に参加してきました。
この大会から学年が変わり,2年生が中心の大会になります。
初日は団体戦から個人戦の予定でしたが,天候が悪かったため団体戦のみになってしまいました。全ての試合が屋内コートで行われたため,初戦が昼過ぎになりました・・・
そんな中,団体戦は3位に入賞することができました。
2日目の個人戦はシングルスとダブルスの2種目行われました。
その結果,
シングルス 優勝:中1 丸古陽女さん
3位:中2 永木真耶さん
ダブルス 3位:中2 新宅晏奈さん・見野智優さん
の4人が入賞しました。
個人戦でこれだけたくさん入賞したことは初めてだと思います。
今回の大会では,体調を崩して出場できなかった選手もいましたが,出場できた選手は実力通り勝ち進んでいたと思います。
保護者の皆様,天候が悪く寒い中応援ありがとうございました。
剣道部です。
平成27年度広島県高等学校新人剣道大会に参加しました。
11月8日オークアリーナにて団体戦、11月14日みよしカルチャーセンターにて個人戦が行われました。
少ない人数ながら地区予選を勝ち抜き挑んだ団体戦は、残念ながら初戦で三次高校に4-0で敗退。
悔しさいっぱいで臨んだ個人戦では、高2の山本選手が第5位(ベスト8)に入賞!
他の選手も団体戦の悔しさを吹き飛ばすようなさわやかな試合でした。普段やっていることが間違っていなかったことが証明できたことへのよろこびと、あと一歩前へ進むことの難しさを感じることができました。
なお、山本選手はこの入賞によって来年3月に行われる第18回中国高等学校新人剣道大会への出場権を得ました。さらに精進します!
このたびは,8月7,8日に広島市教育委員会(中体連)主催の広島市総合体育大会 テニスの部 に参加してきました。
今大会は団体戦と個人戦ダブルスが行われました。天候には恵まれましたが,とても暑い中での大会となりました。
そんな中,1日目の団体戦は久しぶりの第2シードで,なぎさ中学校との対戦からスタートしました。なぎさ中学校は昨年度から非常によく対戦しているライバル校です。昨年度はほとんど勝った記憶がありませんが・・・
しかし,この大会に向けて準備してきたことをきちんと活かすことができ,見事3-2で勝利することができました。
しかも,その後行われた個人戦ダブルスでは参加ペアが全て2日目に残るというすばらしい目標が達成されました。
2日目の個人戦は1ペアが準々決勝,1ペアが決勝まで進みました。決勝戦は、またなぎさ中学校のペアと対戦しました。
【結果】・団体戦 ≪準優勝≫
・個人戦ダブルス ≪優勝≫ 永木・丸古ペア ≪ベスト8≫ 見野・新宅ペア
これで、市選手権大会に続き個人戦は2連覇です☆
保護者の皆様、とても暑い中,応援等ありがとうございました。
なぎなた部です。7月29日から大阪府立体育会館において開催されるインターハイ(全国高等学校総合体育大会)に出場します。7年連続出場となった今回のインターハイ、決勝トーナメント進出を目標に、精いっぱい頑張ってきます。
今年のなぎなた部の試合結果を紹介します。
県総体
(団体) 第1位 比治山女子A(田形・齊藤・楠田・岩中・大代、インターハイ出場)
第2位 比治山女子B
(個人) 第1位 楠田英美子(インターハイ出場)
第3位 大代希望
(演技) 第1位 寺本実咲・久保田菜央(インターハイ出場)
第2位 楠田英美子・田形郁実(インターハイ出場)
第3位 大代希望・伊藤詩織
中国大会
(団体) 準優勝 比治山女子(田形・斉藤・廣野・楠田・岩中・大代)
(個人) ベスト8 大代希望、楠田英美子
(演技) ベスト8 藤原有沙・丸光ゆう
このたびは,7月12日に呉テニス協会主催のダブルス大会に参加してきました。
この大会はA,B,C,D級とクラス別の大会になっていますが,女子はエントリー数の関係からAB級混合,CD級混合という形式で行われました。
比治山からはCD級に3ペア,卒業生を誘ってAB級に1ペア,エントリーしました。
呉のダブルス大会は久しぶりの参加でしたが,見事CD級で2位に入賞することができました。
このペアは,まだ今年C級の大会では負けたことがなかったので,いい経験になったと思います。自分たちに何が足りなかったのかしっかりと感じてほしいですね。
AB級の方も最後の頑張りが報われ,なんと2位に入賞することができました。
保護者の皆様,とても暑い中,引率や応援等ありがとうございました。
5月29日(金)~31日(日)にエディオンスタジアムで行われた県高校総体に参加しました。この結果、走高跳で中国大会参加が決定しました。
高3の多くはこの日が最後の大会参加になります。大会終了後には毎年フィールド内での記念撮影です。
2つのリレーでは、決勝進出できませんでしたので、来年はリベンジしたいと思います。
(8位入賞結果)
走高跳 3位 1m50 槇尾 渚(高3)
走幅跳 8位 5m05 賀佐見 京香(高1)
6月19日(金)、出雲市で行われた中国高校総体に参加し、見事インターハイ出場を決めました。風の強い中、決して良いコンディションとは言えませんでしたが、最高のパフォーマンスを発揮しました。
7月末のインターハイでは、ベストを尽くして挑戦してきたいと思います。
(競技結果)
走高跳 6位 1m60 槇尾 渚(高3)