いよいよ4日目、最終日は那覇市内の観光です。
荷物をまとめてホテルを出発、一路首里城へと向かいました。
その後は国際通りへ。友達と昼食をとって、たくさんのお土産を買いました。
午後2時には那覇空港へ移動しました。4日間お世話になったバスの運転手さん・ガイドさんにお別れして、出発ロビーに。空港では前の便の到着が少し遅れたこともあり、出発が30分程度おしてしまいました。
少し飛行機がゆれましたが、無事広島に到着しました。沖縄に比べると寒くてびっくり!
空港で解散式を行なったのち、バスで広島駅へ帰ります。
3泊4日、とても充実した修学旅行でした!
良い思い出もたくさんできたと思います。
来週からの学校生活、気持ちを切り替えて頑張りましょう!
今日はいよいよ生徒たちによる発表です。
各々の班で協力し合って準備をしてきたことが伝わる発表となっていました。「最初は初めましての生徒と協力してできるのか不安だったが、全員で協力して発表に取り組めた」といった声や「大学での学びは幅広くそして深いものだと分かった」といった様々な感想を述べてくれました。
今回の発表を通して、大学で学ぶということの意義や進路探求の重要性、人と協力して発表することの大変さなど様々なことに気づいてくれたのではないかと思います。
この学びを今後の生活に活かしていくもしないも自分次第です。ぜひ生徒の皆さんには、この学びを今後の学校生活へと繋げていって欲しいと願っています。
午後はあいにくの天気でしたが、倉敷で思い思いの時間を過ごしました。
今回、生徒たちの訪問を快く引き受けていただいた大学関係者の方々、関係者の皆様、ありがとうございました。
高1は昨日から1泊2日の学習合宿がスタートしました!
1日目の今日は、広島駅に集合した後、バスに乗車して各大学へと出発しました。
各大学では様々な施設を見学させていただいたり、先生方や学生さんのお話を聞かせていただいたりととても貴重な経験をさせていただきました。
夕方からは、明日の発表に向けての最終調整を行いました。今日、それぞれの大学に行って学んだことや感じたことをまとめていきます。
その後は夕食をとり、健康観察の後就寝です。今からの生徒たちの発表が楽しみです。
3日目、まさかの大雨、6時30分頃には警報も出ました。
今日はいろいろな体験学習の日なので、雨がとても心配です。
出発の時間になっても雨模様でしたが、全員それぞれの体験に向かいました。
最初の体験の間、どんよりとした雲がかかっていましたが、次第に晴れていきました。お昼頃にはすっかり晴れあがり、沖縄の自然をじっくり堪能できました。
夕食後は島唄ライブ。沖縄ゆかり歌を聞かせていただき、楽しい時間を過ごしました。
明日はいよいよ最終日。那覇市内の観光を楽しんで、最後の1日を満喫したいと思います。
2日目の今日は、各地の観光です。予報は雨ですが、なんとか晴れが続いてほしいものです。朝からしっかりと食事をとって準備をしました!
午前中は美ら海水族館にお邪魔しました。
沖縄の海の生き物や、深海のようすなどの展示、イルカショーなどをじっくりと楽しく見学させていただきました。
そして、やはり巨大なジンベイザメやイトマキエイ(マンタ)にはみんなびっくり。大きな水槽をゆったりと泳ぐ様に感動しました。
昼食はタコライス&ミニ沖縄そば。沖縄の定番の味を堪能しました。
午後は北谷アメリカンビレッジ〜道の駅かでな〜万座毛の観光でした。途中で雨に降られることもありましたが、バスの中だったり建物の中だったり、うまく避けることができました。
さすがに一日中の観光だったので、生徒もみんなちょっと疲れた顔をしていますが、明日は様々な体験学習の日です。
朝からみんなで頑張りましょう!
今日から高校2年生の特進コース・普通コースは沖縄に修学旅行にやってきました。
今年度は岩国空港と広島空港に分かれての出発となりました。
那覇空港到着後、全員が合流。バスに乗り込んで移動です。
旧海軍司令部壕と平和祈念公園・資料館にお邪魔しました。改めて戦争の恐ろしさ・沖縄戦の悲惨さを感じることができました。
夕食はホテルでビュッフェ。美味しい料理がいっぱいでした!
明日は美ら海水族館、アメリカンビレッジでの英語体験などを予定しています。
本日9月15日(日)は,文化祭一般公開日でした。
今年は,学校創立80周年の記念すべき年です。文化祭のテーマは,「つながりのトライアングル」。過去‐現在‐未来をつなぐ「伝統とのつながり」。生徒‐先生‐地域の人など「人とのつながり」。様々なつながりの大切さを意識していきたいと生徒会が決めたテーマです。
講堂・国信ホールでは各クラブが日ごろの練習の成果を発表し,大きな拍手が送られていました。
グランド・各教室では趣向を凝らした模擬店で賑わっていました。
比治山OGの皆さんも多く来場いただき,いたるところで懐かしい思い出話が繰り広げられていました。
これから,90周年,100周年に向けて,様々なつながりを大切に学校生活を送っていきたいと思います。
令和元(2019)年度 文化祭 9月15日(日)
クラブ発表公開順(時間)
【講堂】
1 | ダンス同好会 | ダンス | 9:10~ 9:40 |
2 | なぎなた部 | リズムなぎなた | 9:40~10:10 |
3 | バトン部 | 演技 | 10:10~10:40 |
4 | 箏曲部 | 演奏 | 10:40~11:10 |
5 | ギター・マンドリン部 | 演奏 | 11:10~11:40 |
6 | 吹奏楽部 | 演奏 | 11:40~12:50 |
7 | 演劇部 | 演劇 | 12:50~14:00 |
【国信ホール】
1 | 合唱部 | 合唱 | 9:30~10:00 |
2 | フォーク部 | 弾き語り/バンド | 10:30~12:00 |
今週末に行われる文化祭に向け、中学生も着々と準備をしています。
みんなで協力して、楽しい文化祭にしましょう♪
本日8月27(火)、後期の始業式が行われました。
1時限目は,全校生徒による清掃をしました。後期の始まりに合わせて、気持ちよく学校生活が送れるように教室や廊下をはじめ、隅々まで掃除しました。
2時限目に,講堂で後期始業式がありました。
今日からまた学校生活がスタートします。
新たな気持ちで,日々頑張っていきましょう。