スクールブログ Hygee's Garden

23

May 2023

高2能楽鑑賞

5月23日午前中授業の後、高校2年生は、古典の学習の一環として、ひろしん文化財団主催の能楽鑑賞行事に参加しました。会場は、アステールプラザ 能舞台です。

能楽については、国語の授業で事前に学習していましたが、やはり実際に会場に入ると舞台の迫力に圧倒されます。

 

鑑賞した演目は、狂言「柿山伏」、能「土蜘蛛」の2つです。

700年前から続く伝統芸能に触れて、あらためて日本文化の奥深さを感じる充実した時間を過ごしました。

6月3日(土)に『セント・オラフ・バンド 2023 ジャパン・ツアー<広島公演>』が広島国際会議場フェニックスホールにて開催されます。
セント・オラフ・バンドは、130年の歴史を持つ全米屈指のカレッジバンドで、指揮者は作・編曲者としても世界的に有名なティモシー・マー氏です。

今回のジャパンツアーでは、ジョイント校として、本校吹奏楽部と修道中学・高等学校スクールバンド班が出演します。
海を越えた夢の共演となりますので、是非お越しください!

詳細については以下の通りです。

【日時】6月3日(土)13:00開場/14:00開演
【入場料】1,500円 / 中・高生  500円
【会場】広島国際会議場フェニックスホール

<演奏会についての動画はこちらから♪>

チケットの購入につきましては、こちらの【申込フォーム】に必要事項をご入力ください。
席は自由席になります。チケットのお渡し・清算につきましては、演奏会の当日、会場にてお願いいたします。

皆様のご来場を、部員一同心よりお待ちしております♪

5月16日、晴天のもとに行われた体育祭を無事に終え、17日は創立記念日の振替休日。

生徒のみなさんは体育祭の疲れが取れたことと思います。

そして、5月18日、19日、20日、22日はG7広島サミット開催に伴い、本校ではオンライン家庭学習を行っています。

よって、学校での生徒の活躍の様子をブログでお伝えできないので、生徒のみなさんの元気な姿も声もない学校の風景をいくつかアップします。

 

4月からの新生活が始まって1カ月半、気持ち的に疲れがたまっていた人もきっといるはず・・・。

ふーっと深呼吸して、またゆっくりスタートしましょう。

来週23日火曜日から生徒の皆さんが元気よく登校してくれることを楽しみに待っています。

課題もしっかり仕上げてくださいね。

 

16

May 2023

体育祭

カテゴリー:

今日は待ちに待った体育祭。たくさんのカットで、晴天のもと行われた学校行事の様子をお楽しみください。

まず、開会式

中一 スタートダッシュ

中二 ロード・オブ・ザ・ティーチャー

中三 ハリケーン2023

 

応援合戦

中高 学年対抗二人三脚リレー

高1 空飛ぶ☆アヒル

高3 借り人競争

中一 ダンス

高2 ムカデ競争

高校学級対抗リレー

<高2>

<高1>

<高2>

中二 ダンス

高1 Fortune Runner

中三 ダンス

高3 ジェットコースター

クラブ対抗リレー

<競技部門>

<アピール部門>

 

高2 ソーラン・ハネト

中学 アニマルパニック

高3 民踊

中一・中二・保護者 玉入れ

高1 騎馬戦

中三 人生楽ありゃ苦もあるさ

 

高2 先生ちょっと待ってよ

高1・高2・保護者 綱引き

中学学級対抗リレー

最後の決戦

比治山音頭

 

 

閉会式

去年は赤組が勝ち、予行も赤組が勝ちましたが、本番は白組が勝ちました。

その差40点、実はほぼ一競技分の得点差でした。来年はどうなる?!

感動をありがとう!また一生懸命な姿を見せてほしいぞ!!比治山生!!!

6月24日(土)実施の中学校オープンスクールと,7月8日(土)実施の高校オープンスクールについてのお知らせです。

実施内容やお申込み方法の詳細については,決定次第,順次ホームページやチラシでお知らせいたします。

 

お待たせしています。申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。

15

May 2023

いよいよ体育祭

カテゴリー:

明日はいよいよ体育祭です。

今日は,午後から生徒会役員と高1の生徒を中心に体育祭の準備を行いました。

先週組み立てていたテントに屋根を取り付けていきます。

 

恒例の入退場門や万国旗も設置していきます。

全員で協力して準備完了です!

 

明日は今日と同様に暑い日になりそうです。

水分補給をしっかりとしつつ,体育”祭”を楽しもう!

11

May 2023

体育祭予行

カテゴリー:

体育祭予行がありました。

・入場

 

 

・開会式

・すたーとだっしゅ!

・ロード・オブ・ザ・ティーチャー

 

・ハリケーン2023

・応援合戦

<紅組>

<白組>

・学級対抗2人3脚リレー

 

・空飛ぶ☆アヒル

・借り人競争

・ムカデ競争

 

・高校学級対抗リレー

<3年>

 

<1年>

<2年>

 

 

・Fortune runner

・ジェットコースター

・アニマルパニック

・ダンス(中一)

・ダンス(中二)

・ソーラン・ハネト

・玉入れ

・騎馬戦

・人生楽ありゃ苦もあるさ

・先生ちょっと待ってよ

・綱引き

・中学学級対抗リレー

・比治山音頭

・閉会式

予行は赤組の勝利でしたが、当日はどうなる?!

 

校内の体育祭ポスターも映えてます。

来週の本番はさらに頑張るぞ!比治山生!!

9

May 2023

生徒会 体育祭に向けて

カテゴリー:

来週はいよいよ体育祭です。

生徒会にとっては今年度最初の大きな行事となります。

生徒会役員は,先月から毎日忙しく活動しています。

今日もグループに分かれて,体育祭における各委員会の動きの確認や明後日の体育祭予行の準備などを行っていました。

 

明後日の予行でも新しい課題が見つかると思いますが,一つずつこなしていきましょう!

大変な一週間となりますが,頑張れ!生徒会!!

地区総体3日目の模様です。

この日は、晴れました。いつもは向い風のメイン走路も、かなりの追風でした。朝早くは体感が寒いくらいでしたが、気が付けば日差しが強くなってました。

この日比治山からは、200m、800m準決勝から、砲丸投、三段跳、混成競技2日目、マイルリレー決勝へと出場しました。

どの種目でも、各自の記録へと挑戦ということで、頑張ってくれました。この3日間で自己ベストを更新した生徒も出ています。短距離や跳躍種目は追風参考記録で公認とならないこともありますが、自己最高記録が出ると、気分は良いものだと思います。

総合2位、92点は、この春季の総体では過去最高得点更新だと思います。全種目で出場したメンバーが県大会進出を決めてくれました。

上手くいった種目もあるし、もう1歩という種目もあったと思いますが、月末の県総体では、全ての種目、選手が納得のいく結果を出せるように、と思っています。

県総体では、多くの種目が6位以内の中国総体進出をかけて熾烈な争いとなります。中国総体にも、過去最高の人数で挑めるよう、挑戦していきたいところです。

この3日間は、記録情報の補助員分担も協力して行いました。県総体でも他部署ではありますが、補助員を担当することになりそうです。

大会申し合わせで、声出し応援時は「マスク着用」となっていましたので、マイルリレーのときは、バックスタンドでマスク着用して応援しました。

閉会式後、チームで久しぶりの記念撮影です。

5月6日(土)、広島駅での外国人観光客案内ボランティアが再開しました。

2019年にJR西日本広島駅のご協力で始まった案内ボランティアはコロナ感染拡大を受け、中止せざる負えない状況でしたが、この度再開することとなりました。

この日は、高2英語コース22名の生徒が参加しました。

初めての体験に緊張しながらもなんとかお役に立ちたいという思いで懸命に活動していました。まだまだ改善の余地がありますが、今後も頑張ってくれることと思います。