本日,高2は進路アッセンブリーを実施しました。
進学コース・英語コースの生徒は進路指導部長から受験に向けた話を聞きました。
高2生は既に担任と志望校や受験プランの話などもしていますが,今回のアッセンブリーで受験制度や大学情報を再確認し,高3ゼロ学期に向けて気持ちを新たにしていました。
受験のスタートを切るのに早すぎるということはありません。
今日からスタートしよう!
今日は昼間も気温が上がらず,季節が一気に進んだ一日となりました。
そして,今年は12月23日(金)から冬季休業に入るので,今年の残りの登校日はあと7日となりました。
※17時30分のグラウンドの様子です。冬至まであと8日。本当に暗くなるのが早くなりました。
うす暗くて見にくいですが,ソフトテニス部と硬式テニス部が元気に活動しています。
急に寒くなりましたが,体調管理をしっかり行って,最後までしっかりと勉強もクラブも頑張るぞ!比治山生!!
本日の放課後,高校生徒会の引継会を行いました。
最初に全体での総括や新役員の任命式を行い,その後,旧生徒会役員から新生徒会役員へ役職ごとに業務内容や継続して欲しいことや反省点などの引継ぎを行いました。
今年度はコロナ対策も行いつつ,コロナ禍前に戻していくという方針で学校行事を行ったので,旧生徒会役員の皆さんは様々な困難にぶつかったことと思います。そのような状況でも,最後まで諦めずに計画し実行してくれたので,3年ぶりに学校全体の体育祭が開催でき,3年ぶりに模擬店も含めた文化祭が実施できました。行事ごとにコロナで失われた活気が学校に戻ってくるのを感じ,嬉しくなりました。本当にありがとうございました!
これからは新生徒会の皆さんが意志を受け継いで活動してくれることと思います。
まだまだ新型コロナウイルスに関しては先を見通せない状況が続きますが,1年間よろしくお願いします。
頑張れ!生徒会!!
昨日,広島県広島南警察署で令和4年広島南警察署管内六校対抗・自転車防犯・交通アップグランプリの表彰式があり,本校は優勝校として表彰を受けました。
本校では,学年の全生徒が分担して朝活動を毎日おこない,挨拶運動や自転車の施錠確認などをしています。今回はそういった取り組みを評価していただきました。
このように,生徒の皆さんの普段の行動の結果として,グランプリという嬉しい賞をいただくことができました。
この賞に恥じないように,今後も比治山女子としての自覚を持った行動をしていきましょう!
本日、本校にて「広島市小学校教育研究会 学校行事部会」が行われました。
広島市内の小学校の先生方がお集まりになり、本校吹奏楽部の活動を見学されました。
オープニング演奏の後は、アンサンブルコンテストの3チームの練習を見ていただきました。
練習見学をしていただいた後は、吹奏楽部の活動についての紹介、実際に引退した高校3年生の話などを聞いていただきました。
そしてミニコンサート♪
最後は先生方と部員の交流を行いました。
「モチベーションを上げるには?」「部員全員をまとめるのに苦労していることは?」「吹奏楽部をしたくて入学した部員はどのくらい?」など様々な質問をしていただき、生徒たちは自分の経験を通して感じていることをお伝えすることができました。
先生方の研修会ではありましたが、部員にとっても「何のために部活をしているのか」「吹奏楽を通して学んでいること」「自分たちの目標」などを改めて考える良い機会になりました。
ちょうど試験期間を終えた本日、気持ちを新たに、良いスタートが切れたと思います。
まずは今月のアンサンブルコンテストに向けて頑張っていきます!!
本日は,後期中間試験の最終日でした。
少し疲れも見えましたが,最後まで頑張っていました。
テストが終わると待ちに待った部活動です。
久々の部活動でしたが,とても楽しそうにやっていました。
4日間の試験お疲れ様でした。
明日からの試験返しが気になるところだと思いますが,今日はゆっくり休んで,明日からまた頑張りましょう!
今日は後期中間試験3日目です。
しっかりと問題に取り組んでくれていましたが,結果はいかに。
放課後の教室をのぞいてみると,各クラスに自習している人がいました。
最後までしっかりと取り組もうとする姿勢が嬉しいです。
明日が最終日です。もうひと踏ん張り!
今日は後期中間試験2日目です。
朝礼に行くと昨日以上に集中しているように感じましたが,結果はどうでしょうか。
今日が折り返し地点です。あと2日間しっかりと取り組みましょう!
朝晩の冷え込みが厳しくなり,日中も肌寒さを感じる日が多くなり,いよいよ1年の終わりが近づいてきたのだと実感します。
学校内には落ち葉も多いですが,朝早くに登校した生徒たちが瞑想の森の前の通路を清掃してくれていました。
自主的に清掃をする姿を見て,とても嬉しくなりました。
週明けからはいよいよ後期中間試験です。風邪をひきやすい気候にもなってきます。
寒さに負けず!体調管理をしっかりとして万全の状態で試験に臨もう!!