スクールブログ Hygee's Garden

高校テニス部、3月11日(土)、12日(日)に広域公園にテニスコートで行われた

2022年度 高校生テニス錬成会に参加しました。

錬成会は、シングルス3、ダブルス2の団体戦。

11日(土)は予選リーグで、2校と総当たり戦でした。

いずれも3-2の僅差で勝ち抜き、12日(日)の決勝トーナメントの出場権を得ました。

ベスト4以上を目標に12日(日)の決勝トーナメントに臨みましたが、初戦を1-4で敗退しました。

思った以上に競ることもできず、反省が多く残る試合となりました。

月末には高校生大会(個人戦)があります、それまでにしっかり修正して、来月からの県総体予選に臨めるように準備してほしいと思います。

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

13

Mar 2023

学年末試験が終わって・・・

カテゴリー:

学年末試験も終わり,今週から特別時間割となります。

今日と明日は試験の答案返却です。

緊張のテスト返し…努力が結果として現れて喜ぶ姿や思ったような結果が得られず残念がる姿などそれぞれでしたが,テスト返しは結果で一喜一憂して終わりではありません。間違えた部分にこそ更に成長するヒントがあります。しっかりと見直しをして,新学年に向けた準備を進めていきましょう!

 

 

9

Mar 2023

学年末試験 最終日

カテゴリー:

本日は学年末試験の最終日です。

最後の力を振り絞って?集中してテストを受けていました。

 

試験が終わると,約2週間ぶりの部活動です。

試験週間に整備された新グラウンドでテニス部が活動していました。綺麗になったグラウンドの使い心地はどうでしょう?

 

 

多くのクラブが4月から大会や定期演奏会などがあります。

それぞれの目標に向かってしっかりと励みましょう。

8

Mar 2023

学年末試験 3日目

カテゴリー:

本日は,学年末試験3日目です。

今日は高校全学年で試験が3時間あったので,大変そうでした。

 

疲れがピークだと思いますが,明日が最終日です。

あと一踏ん張り!比治山女子!!

Housingについて学習

 

今日はオーストラリアの住宅事情について学習しました。

オーストラリアでは広大な土地を利用して住宅を建設するため,平屋建てに広い庭やプールがついている家が多く見られます。

間取りも個性豊かで、日本との違いに驚きます。

それぞれの部屋の名称や役割など英語で学びました。

その後,住宅展示場に出向いて見学し,学習した内容を実際に目で見て確認することができました。

学校に帰ってからは,それぞれが学習した内容を雑誌の切り抜きなどを使用してポスターを作成しました。

初めて出会う英単語も多く、英語学習が深まったようです。

将来の自分の家を思い描きながら、クラスメイトと価値観を共有してとても楽しそうに熱心に取り組んでいました。

6

Mar 2023

学年末試験 初日

カテゴリー:

本日から3月9日(木)まで学年末試験です。

朝礼に行くと,静かに勉強していて学年末試験にかける意気込みを感じました。

 

終礼では,土日に頑張り過ぎたのか早くも「疲れた~もう限界~」という声も聞こえましたが,まだ初日です。

あと3日…頑張ろう!

4

Mar 2023

いよいよ学年末試験

カテゴリー:

来週の月曜日からいよいよ学年末試験です。

1年間の集大成となる大切な試験…放課後の教室をのぞいてみると,教室に残って勉強している人もいました。

この土日は机に向かう時間が多くなると思いますが,各自の課題を一つずつこなしていきましょう!

 

頑張れ!比治山女子!!

Visit Tamborine National Park

 

ブリスベンの南側,郊外に位置するTamborine National Park へやって来ました。

まずはCurtiis Falls と呼ばれる滝へハイキング。美しい景色を楽しんだ後は見晴らしのいい高台へと移動。

そこでは2基のハンググライダーが谷間に向けて飛び立つ様子を見ることができました。

植物園でお昼ご飯を食べた後はGallery Walkへ。ここは小さな歴史ある古いショッピングエリアです。

アイスクリームを食べたり,お店の人とお話ししたり,街の中心部とは違う趣のある昔ながらのお店を見て回ったりして、思い思いの時間を過ごしました。

この地域には熱帯雨林の森があり,広島ではあまり見かけない巨大な樹木や大きなポケットのような幹,オーストラリアオオトカゲのゴアナや珍しい鳥たちに出会い,歓声を上げていました。

毎週計画されている遠足では,オーストラリア特有の自然や文化に触れることができ,それはとても貴重な経験になります。

後日、この体験の振り返りをしながら,それぞれが感じたことを英語で表現する授業が行われました。実際に経験したこと,それによって心が動いた瞬間を英語で表現し,ポスターにすることができました。見るたびにこの時の景色と気持ちがよみがえりますね。

 

とてもいい時間を過ごすことができましたね。最高の笑顔の写真がそれを伝えてくれたいます。

2

Mar 2023

グラウンド 整備してます

カテゴリー:

現在,グラウンドの整備をしています。

体育の授業やテニス部の練習で使用していますが,どうしても土が削れたりします。

試験週間で部活動がない期間を利用して土の入れ替えとラインの更新をしています。

 

学年末試験が終わるころには整備も完了していますので,テニス部の皆さんは楽しみにしていてくださいね♪

来年度の体育祭も楽しみになってきます。

1

Mar 2023

高校卒業証書授与式

カテゴリー:

本日,高校の卒業証書授与式を挙行しました。

心地よい気候の中で実施でき一安心しました。

 

卒業生入場です。

各クラスの総代による卒業証書の授与です。

 

今年は多くのご来賓の方にご臨席たまわり,来賓の方からのご祝辞をいただきました。

学校長からの式辞,来賓からの祝辞,在校生代表の送辞を受けての卒業生代表の答辞。

退場時には生徒会役員からお祝いのカーネーションを受け取り,最後のHR教室に戻りました。

 

また,出身中学校の校長先生をはじめ,多くの方から祝辞をいただきました。誠にありがとうございます。

 

各教室では,担任から一人一人卒業証書を受け取り、最後のHRがありました。

卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。新天地でさらに活躍されることを祈っています。

 

最後になりましたが,保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。また,心温かな謝辞をいただきありがとうございます。

本校教職員一同,今日一日を節目の日として感慨深く過ごさせていただくとともに,今後もより良い教育を創れるように決意を新たにしました。

 

 

2 / 10912345...102030...最後 »