本日は,後期中間試験3日目です。
土日は集中して勉強できましたか?
今日もしっかりと考えながら問題に取り組んでいました。
明日が試験最終日です。長かった試験勉強もゴールが見えてきました。
そして,高校3年生にとっては高校生活最後の定期試験となります。
最後まで全力で駆け抜けろ!比治山女子!
今日は後期中間試験2日目です。
朝礼に行くと,まだ眠そうな様子の生徒も数人見受けられましたが、テストが始まると集中して問題に取り組んでいたので一安心でした。
土曜・日曜を挟んで,月曜・火曜とテストは続きます。
12月になり,冷え込みが本格化しました。体調管理に気を付けつつ,テスト勉強に励んでください。
頑張れ!比治山女子!
今日から12月7日(火)まで後期中間試験が行われます。
生徒は集中して問題に取り組んでいる様子でしたが,日頃の勉強の成果は発揮できたでしょうか?
試験はまだ金・月・火曜日と3日あります。
試験勉強の疲れも溜まってくると思いますが,今日も集中して学習に取り組みましょう!
頑張れ!比治山女子!
今日から12月となり,今年も残すところ1ヵ月です。
そして,明日から後期中間試験です。
試験10日前くらいから試験勉強で放課後に残る人も増えましたが
今日も多くの生徒が教室や自習室に残っていました。
試験前に勉強計画を立てている人も多く見られましたが,計画的に学習を進められたでしょうか?
明日から,しっかりと努力の成果を発揮してください。朝は冷え込み、いよいよ冬の到来のようです。
体調管理にも注意して、頑張れ!比治山生!!
今週は土曜授業はなく,今日で1週間も終わりです。
しかし,テストまで1週間を切っているので,放課後も残って学習する生徒が多く見られました。
静かな自習室で自分の課題に取り組む生徒もいれば
友人と肩を並べて,教え合いながら学習を進める生徒もいました。
それぞれの課題に全力で取り組んでください。
目標に向かって頑張れ!比治山生!!
高1では,1年間の探究学習の総まとめとして「地域社会と私たち」をテーマに探究学習とプレゼン発表を行います。
今日は,先週行ったテーマの希望調査の結果に基づき班決めを行い,その班で活動を始めました。
まず他学校で行われた同様の事例動画を視聴してイメージを高め,
その後は自分達が探究するテーマを決めていました。
どの班も非常に熱心に話し合いをしており,話も盛り上がっていました。
これからはテーマ研究を行い,研究内容をプレゼン発表の準備を行っていきます。
皆さんがどんな発表をしてくれるのかをとても楽しみです!
皆さんは将来,社会の一員として社会に貢献していきます。
最も身近な地域社会に対する理解を深めて欲しいと思います。
高2は12月8~10日の日程で,延期になっていた修学旅行を行います。
行き先も関西方面に変更となりましたが,待ちに待った修学旅行なので生徒たちもとても楽しみな様子です。
今日は,班行動やホテルの部屋割りなどについて話し合いました。
とても楽しみな修学旅行ですが,その前に後期中間試験があります。
心置きなく楽しむためにも試験勉強にもしっかり励んでくださいね。
楽しむ時は楽しむ!やる時はやる!それが比治山女子です♪
今日は月に一度の美化日でした。
美化日の日は、全員で担当の区域をしっかり時間をかけて掃除します。
体操服に着替えたら・・・
班ごとに分かれて、担当の掃除場所に行って掃除スタート!
どの学年も協力しながら一生懸命掃除をしていました。
明日からはテスト週間に入ります。
何事にも一生懸命な比治っ娘たち。テスト勉強もしっかりと頑張ってくれることでしょう!!!
11月20,21日に福山市の竹ヶ端運動公園テニスコートで【第15回中国高等学校新人テニス大会】が行われ,本校から1名参加してきました。
初日はダブルスが先に行われたため,シングルスは1回戦までとなり2日目に残ることができました。
2日目の初戦は順調に勝ち,次は第4シードとの対戦でした。
ゲームカウント5-2の40-15(マッチポイント)から,まさかの6-6タイブレークという展開に…
もうダメかなと思って見ていましたが,そこからなんとか勝利することができました。
次の準決勝はゲームカウント3-4から5-4と盛り返しましたが,そこから5-7で逆転負けという結果でした。
結果は5位入賞だったので,よく頑張ってくれたと思っています。
入賞おめでとうございます。
高校3年生「造形表現」の授業で取り組んだ作品と美術部の部員の作品が、賞をいただきました。
題材選びから時間をかけ、試行錯誤しながらこつこつと制作に取り組みました。
それぞれが、思いを込めて、納得がいくまで制作し完成させることができました。
また、学校賞も2年連続受賞することができました。
令和3年度広島県高等学校総合文化祭・美術工芸展の展示発表(11月9~14日・県立美術館県民ギャラリー)を終え、今は、校舎内(A館2~3階)に展示しています。個性豊かな作品で、校舎内も一層明るくなりました。