先日の吹奏楽部のコンサートに続き、今日はフォーク部が昼休みに新入生歓迎ライブを行いました♪
まずは瞑想の森でギターとボーカルの弾き語りライブ、その後はA館ロビー前に移動してスリーピースバンドのライブでした!
人気バンドのHump Backやyonigeの曲をコピーして演奏していました。
在校生や先生たちもたくさん集まって一緒に手拍子をして、とても楽しいライブでした。
音楽に興味がある人、歌が好きな人、ギターやベースかっこいい!と思った人は
(高校)フォーク部にぜひ見学にいってみましょう!
高校テニス部は4月16日(土)・17日(日)に行われた広島県高等学校総合体育大会テニスの部広島地区予選に参加しました。
この大会は県大会,中国大会へと続く大会です。
今回はシングルスに6人,ダブルスに3ペアが参加しました。
結果はシングルスで1人,ダブルスで2ペアが県大会の出場権を獲得しました。
敗退した生徒も随所に良いプレーを見せ,最後まで粘って5-5まで持ち込むなど,3年間の練習の成果をしっかり見せてくれました。
県大会に出場する生徒は,課題を一つずつ克服してより良いパフォーマンスを発揮できるように,今後の練習も頑張りましょう!
今日は月曜日…ということで1週間が始まりました。
先週は初めてのことだらけで疲れもあったかと思いますが,週末はしっかりと休めましたか?
今日も集中して授業に取り組んでいました。
みんなの前で堂々と問題を解いているいる人もいて頼もしいなと感じました。
昼休みに行われた吹奏楽部の新入生歓迎公演では,先輩たちに混じって前列で聴いている一年生もいて,比治山に少しずつ慣れてきてくれているのかな?と感じる場面もありました。
今週もしっかりと頑張ろう!比治山女子!
新入生のみなさんに向けて、今年も瞑想の森でコンサートを行いました。
今年も、新入生だけではなく在校生もたくさん聴きにきてくれました。
「怪物(YOASOBI)」「明日も(SHISHAMO)」「じょいふる(いきものがかり)」のメドレーと、
比治山吹奏楽部が大好きな「恋はあせらず」を演奏しました!
放課後も、講堂で新入生歓迎コンサートを開催しました。
先生方も来てくださり、とてもあたたかいコンサートになりました。
吹奏楽部はまだまだ部員を募集しています!
少しでも興味のある人は、ぜひ吹奏楽部に遊びにきてください♪
部員一同、お待ちしています!!!
本日の朝礼時間帯に交通安全教室を実施しました。
昨年同様,動画形式となりましたが,生徒は真剣に視聴していました。
様々なルールや通学路の指定,万が一の時の対処法など様々な話がありましたが,どれも皆さんの安全を守るためには重要なことです。しっかりと守ってくださいね。
安全第一!比治山女子!
本日は土曜授業日でした。
今週は,前半がオリエンテーションで,後半から本格的に授業が始まりましたが,この1週間はどうでしたか?
教室をのぞいてみると,どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。
初めてのことが続いているので,疲れもたまっているのではないでしょうか?
週末はゆっくり休んで,月曜からまたしっかりと頑張ろう!
本日,4月15日は比治山女子中学・高等学校の創立記念日です。
今年で創立83年目を迎え,今までに2万人を超える卒業生を送り出してきました。
比治山女子中学・高等学校では開校以来,「悠久不滅の生命の理想に向かって精進する」という建学の精神と「正直・勤勉・清潔・和合・感謝」の五訓に基づく教育を大事にしてきました。それは変化の激しい令和の時代も変わりません。
一方で,変化の激しい時代に対応するためにICT教育の推進に力を入れており,生徒全員が自分のipadを持ち,普段の学習活動や探究学習に活用しています。近年は,中学・高校全学年で積極的にプレゼン発表などの機会を設け,様々な問題について考え,自分なりの考えをまとめ発表する力を育んでいます。
本校は「かわらない心。かわりゆく時代の先へ。」という考えのもと,これからも時代に即した教育の実践を目指していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
本校では,伝統的に「華道」の授業があります。
現在は,高校3年進学コースの”総合・保育系列進学群”の生徒が履修しています。
師範の先生から華道についてお話をいただき
いざ実践です。
合間合間に先生に指導していただき,それぞれの作品を完成させます。
華道を通して命の尊さなど様々なことを感じるとともに,自分なりの感性を磨いてほしいと思います。
本日は,4月恒例のスポーツテストです。
今日は体育館で行う握力・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳びの測定をしました。
まずは準備運動を行い,
クラス毎に分かれて順番に測定を行います。
自分の記録が想像以上に良くて凄く嬉しそうだったり,友達と記録を競いながら少しでもいい記録を出そうと奮闘したり,それぞれが楽しみながら過ごしていました。
高1は,昨日でオリエンテーションが終わり,本日から通常授業が始まりました。
初対面の先生も多く,お互いかたさが見られましたが,生徒達は授業に集中していました。
久しぶりの授業はどうでしたか?
内容も徐々に難しくなってきますので,予習と復習を大切にして積み残しがないように気を付けてください。
学習は習慣が大切です。早い段階で”高校生”の学習習慣を確立していきましょう!