スクールブログ Hygee's Garden

19

Oct 2021

硬式テニス部 練習風景

カテゴリー:

今日は高校硬式テニス部の練習をのぞいてみました。

9月に県大会の個人戦が終わりましたが,今月末に県大会の団体戦があります。

今日は7時間授業の日でしたが,疲れも見せずに練習に励んでいました。

そして,今日,待ちに待った県大会のトーナメントが公開されました。

厳しい戦いが予想されますが,精一杯練習してより良い結果を勝ち取れるように頑張ります!

18

Oct 2021

秋も深まり…

カテゴリー:

10月も下旬となり,土曜日までの気温が嘘のように昨日から冷え込みが強くなりました。

土曜日までは夏服着用者が多かったですが,今日は冬服やセーターの着用者が増えました。

制服が変わると冬の訪れを感じるとともに,今年ももうすぐ終わるのだなぁ…と思います。

今年も残すところあと2ヵ月半です。年末になるとどうしても慌ただしくなり時間的余裕がなくなります。

何かやりたいことがある人は今のうちにスタートしましょう!

 

そして,気温の変化が激しく体調を崩しやすい時期ですので,皆さんも健康管理には気を付けてくださいね♪

16

Oct 2021

高3頑張ってます!

カテゴリー:

今週は月曜日から土曜日まで授業がありましたが

入試真っ只中の高3は今日の放課後も残って小論文指導や面接練習を行っていました。

最近の放課後の教室では,多くの生徒が各自の課題に向き合う姿が毎日見られます。

考えては直し,考えては直し…という事も多く,苦しい時が続きますが,その一つ一つの努力が目標への道です。

夢に向かって突き進め!高3!!

15

Oct 2021

部活動再開

カテゴリー:

広島県の集中対策期間が14日で終了し,本日から本校も本格的に部活動を再開しました。

広島県内で感染が再度拡大しないよう,活動前後の健康観察など感染予防を徹底し,顧問の確認を受けた上で部活動開始となります。

 

 

 

久しぶりの部活動となったため,生徒たちもイキイキと練習に励んでいました。

 

これから新人大会などの大会も始まります。

まだまだ制限はありますが,限られた条件の中でより良い成果を得るためにどうすれば良いのか…など考えながら活動しましょう!

 

14

Oct 2021

高1 進路アッセンブリー

カテゴリー:

高1は,本日の3時間目に講堂で進路アッセンブリーを実施しました。

ベネッセコーポレーションより講師をお招きし,入試に関する基本情報や進路選択,これからの学習の在り方についてお話いただきました。

お話の中にもありましたが,良い結果をつかむには,明確な目標を描き,望ましい学習姿勢を身に付けるところからです。
今日,進路実現のために必要な様々な要素を教えていただきました。今後の学習に活かしていきましょう!

 

そして,入試は2年後です。1日1日の過ごし方の小さな差は,積み重なると2年後には大きな差となって現れます。

日々の生活を大切にして欲しいと思います。

 

先を見据えて頑張れ!比治山生!!

10月9日(土)に第2回高校オープンスクールを実施しました。

緊急事態宣言が解除された直後の状況の中,多くの方に来校していただきました。

例年通りに実施できないプログラムもありましたが,今回のメインの一つ【入試対策講座】は,無事実施することができました。

国・数・英に加え,推薦入試対策として小論文の講座も開講しましたが,とても好評のようでした。

施設見学の様子です。

 

このたび,オープンスクールに参加して頂いた皆様,本当にありがとうございました。

少しでも比治山女子のことが分かってもらえたら嬉しいです。

また,体調など崩されてオープンスクールに参加できなかった方など,いつでも個別に対応させて頂く準備はできていますので,本校HPの【お問い合わせ】からご遠慮なくご連絡下さい。

それでは,またお会いできる日を楽しみにしています。

本日,卒業生(29回生)の方が来校され,ご自身の琴・茶道道具・花器・美術参考書を寄贈していただきました。

本校の同窓会報から筝曲部の活動の様子を知り,生徒のみなさんの学習活動とクラブ活動に活かせていただきたいとのことでした。

一つ一つの綺麗に整えられた寄贈品を手に取って見ていますと,卒業生の方の温かさに触れるとともに,物を大切にすることは人を大切にすることに通じていることを感じます。

卒業生の方から最後に,「勉強にしてもクラブ活動にしても『あの時,もっとやっていればよかった。』と,社会に出てから比治山での生活を思い出すことが多かったので,みなさんには今をしっかり頑張ってください。」と熱いエールをいただきました。

コロナウイルス感染の状況が落ち着き,直接,生徒たちに声をかけていただきたいと切に願うばかりです。本当にありがとうございました。

そして,これからも本校の生徒がいきいきと頑張っている様子をこのブログでお伝えできればと思います。

 

8

Oct 2021

後期始業式

カテゴリー:

今日から新学期がスタート!ということで、良いスタートが切れるように

1時間目に教室やトイレ、廊下や特別教室まで、クラスで分担をして掃除を行いました。

そして、2時間目に後期始業式を行いました。

各クラスで動画による始業式ではありましたが、生徒のみなさんは真剣に式に参加していました。

比治山女子でとても大切にしているのが、始めと終わりの礼です。中学2年生のクラスを見てみると、とても綺麗な礼ができていました。

校長先生の話から、「秋について」考える機会がありました。

「勉強の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「芸術の秋」

今年の秋はどんな秋になるか、これから楽しみです。

この『節目』を大切にして、今年度後半、がんばっていきましょう!!

 卒業生の松井 妙美様(7回生)がご主人の松井 正弘様と来校され,お二人で早世されたお嬢様(松井 弘美様・35回生)のことを書かれた著書(微笑みと思い出ありがとう—早世した娘と綴った「思い出遺産」)をご寄贈いただきました。

併せてドイツのベルリンで6月に開かれた展覧会に出品されたタペストリー(この著書の内容が抜粋されています。)も寄贈いただきました。

卒業後も学校に思いをはせていただき,感謝申し上げます。同窓生の方が学校にお越しいただけることはこの上ない喜びです。

6

Oct 2021

前期期末試験 3日目

カテゴリー:

本日は前期期末試験3日目でした。

生徒に話を聞くと,やはり疲れが溜まってきているようですが…明日が最終日です。

最後まで走りぬこう!