スクールブログ Hygee's Garden

9

Feb 2023

高2 探究発表

カテゴリー:

本日,高2は探究学習のクラス内発表会を行いました。

10月から探究学習「理想の地域の実現案」を始め,各自が設定したテーマについて探究してきました。

2週間前の中間発表での指摘や気付きなどを踏まえた改良を行い,本日のクラス内発表会を迎えました。

発表では観光など自分たちの興味があるテーマを深めた地域活性化案以外にも,SDGsなど現在の問題やサブスクリプションなど最近の制度を絡めた発表など様々な観点からの発表がみられました。

 

今回の発表でクラス代表を決め,クラス代表は3月16日に学年発表を行います。

学年発表会では更にブラッシュアップされた発表を期待しています!

本日の放課後に,ダンス同好会が講堂で校内公演を行いました。

 

高1・高2の生徒8人が全4曲の演技を披露しました。

講堂に多くの生徒の駆けつけたことに加え,今回の講演ではペンライトなどのグッズも持ち込み可能だったので,ステージはもちろんですが客席にも活気が溢れていました。

 

筆者の予想以上の観客の多さに,女子中学生・高校生の間のダンス人気は凄いな…と感じる公演でした。

高校テニス部、2/4(土)にこざかなくんスポーツパークびんごで行われた、第63回広島県高等学校テニス選手権大会にダブルス2ペア出場してきました。

日頃の練習の成果が少ししか発揮されず、悔しい敗戦となりましたが、課題をしっかり意識して次の大会に向けて練習を頑張ろうとみんなで反省しました。

高校2年生は引退まで残り4ヶ月、悔いのないよう、6月の中国大会出場に向けて頑張っていってほしいと思います。

高校1年生は先輩を引退までに追い越せるように、さらなる努力をしてほしいと思います。

これからも高校テニス部への応援、よろしくお願いいたします。

 

2月4日(土)、5日(日)に島根県の出雲市民会館にて『第46回全日本アンサンブルコンテスト中国大会』が開催されました。

本校吹奏楽部からは、中学校の部に「管打楽器七重奏」「打楽器三重奏」、高等学校の部に「クラリネット八重奏」「打楽器八重奏」の計4チームが広島県代表として出場しました。

結果は中学校の部の2チームは銀賞。高等学校の部は「打楽器八重奏」が金賞、「クラリネット八重奏」が銀賞を受賞しました。

保護者のみなさまをはじめ、たくさんの方々の応援のおかげで、無事に中国大会を終えることができました。

本当にありがとうございました。

中国大会で学んだことを活かして、これからも頑張っていきますので本校吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします!

2月2日(木)

初めての遠足でGold Coastへ行ってきました。

授業で学習した内容をビーチで確認して、いよいよ海へ。

波と戯れたり、貝殻を拾ったり、景色を楽しんだり、思い思いのスタイルでビーチを楽しみました。

Gold Coast の後はHarbour Town でshopping です。

待ち合わせ場所と時間を確認したら、あっという間にShopping Mall へ消えていきました。

店員さんと会話をしたり、自分の欲しい商品を注文している姿に驚きました。オーストラリアの環境が彼女たちをどんどん成長させて

いるんだと思います。

集合した時にはたくさんのショッピングバッグと満面の笑顔が充実した時間を過ごしたことを知らせてくれました。

3

Feb 2023

高2 進研模試

カテゴリー:

高2は,本日と明日の2日間で進研マーク模試を受験しています。

高校生になって初めてのマーク模試です。

そして,高2最後の模試なので,高2の集大成となる大切な模試です。

今回は,共通テストを意識して全員が鉛筆を使用するなど,1年後を想像しながら受験していました。

 

今日の疲れもあると思いますが,明日も頑張りましょう!

受験生専用ページに 高校入試の概要を掲載しました。

出願から入学手続きまでの流れや入試概要が確認できますのでご覧ください。

 

↓↓↓こちらからでもご覧いただけます↓↓↓

ここをクリック

学校が始まって3日目、今日は”Sun Safety” について学習しました。

 

午前中はそれぞれ2つのクラスに分かれて、「強い日差しの中で安全に過ごす方法」を学びました。ビーチで目にする看板の意味を確認し、注意を惹きつけるためのポスターを作成しました。

午後からは、図書館へ移動して、質問シートや言葉探しのゲームに取り組みながらさらに知識を深めました。

オーストラリアの先生方に積極的に質問したり、話しかけたりして、英語でのコミュニケーションが少しずつできるようになってきました。

明日、2月2日は初めての遠足でGold Coast に行きます。

今日の学習を役立てて、安全に過ごしながら、オーストラリアの広大な景色を目に焼き付けて下さい。

きっと忘れられない思い出になりますね。

本日,本校の生徒会役員は,南区,南警察署,広島南交通安全協会が主催する”自転車運転マナーアップ街頭キャンペーン”に参加しました。

朝の通学時間帯に,他校の生徒さんと協力しながら交通安全を呼びかけました。

生徒達は,自転車通学生に向けて,自作したメッセージボードを掲げて気を付けてほしい点を呼び掛けていました。

 

本校の生徒が事故に遭わないことはもちろんですが,広島市の事故が一件でも減少してほしいと思います。

オーストラリア留学を引率している先生から留学の様子が届きました。

 

高1英語コースオーストラリア短期留学スタートしました。

長い旅の果てに、やっとオーストラリアに到着しました。

29日には初めてホストファミリーと会いました。

少し緊張していましたが、みなさんが笑顔で迎えてくださり、生徒たちはほっとした様子でした。

 

30日には留学先のジョンポールカレッジで歓迎会を開いてくださり、名前入りの大きなケーキを準備していただきました。

代表の生徒たちが英語で挨拶し、感謝を伝えました。

歓迎会ではジョンポールカレッジの本校の生徒さんたちも参加して、会話が弾んでいました。

とても楽しみにしていた留学がスタートし、生徒たちは目を輝かせて一生懸命取り組んでいます。大きく成長してくれると期待しています。

 

頑張れ Hijiyama girls!