9月17日(土)に第2回クラブ体験会を実施します。
※画像をクリックすると拡大します。
※「全クラブを見学」は”当日の体験実施クラブ”を全て見学するものです。比治山女子の全クラブを見学できるわけではありませんのでご注意ください。
※学校説明会は実施いたしませんのでご注意ください。
→お申込みはこちらをクリック
本日の午後,中学3年生を対象にクラブ体験会を実施しました。
今回は4つのクラブで体験を実施しました。
【吹奏楽部(見学)】
【ソフトテニス部】
【バレーボール部】
【フォーク部】
今日はご参加いただきありがとうございました。
比治山女子の部活動の雰囲気を感じていただけたならば幸いです。
7月9日(土)には高校オープンスクールを実施します。
オープンスクールではクラブ体験の他にも学校説明会もあります。6月27日(月)が申込締切ですので,ぜひお申込みください。
→高校オープンスクールのお申込みはこちら
今日は前期中間試験の最終日です。
最後までしっかりと集中して頑張っていました。
試験が終わったら多くのクラブで久しぶりの活動を楽しんでいました。
雨が続いてとても蒸し暑いので,熱中症など体調管理には気を付けてください。
試験お疲れ様でした!
今日はしっかりと休んで,明日からまた頑張りましょう!!
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けてイベントを中止とさせていただきます。
直前の連絡となり申し訳ございませんが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。
7月18日(月・祝)に陸上部のクラブ体験会を実施します。
※画像をクリックすると拡大します。
陸上部は今年度も2種目でインターハイ出場を決めるなど,本校の中でも勢いのある部活動です。
ぜひ,この機会に陸上部を体験してみてください。
→お申込みはここをクリック
英語コース22名は無事オーストラリアでの2ヶ月の短期留学を終え、19日に関西国際空港に到着、20日に広島に到着しました。
長旅の疲れも見せず、「オーストラリアにまた戻りたい」と口々に言いながら新幹線の中でも元気いっぱいに過ごしていました。
日本では経験できないジョンポールカレッジでの授業や貴重な体験からたくさんの様々な刺激を受け、週末はステイ先で家族の一員として過ごしました。その全ての経験を通して英語力をブラッシュアップするとともに国際的な視野を身につけてきました。
また親元を離れて2ヶ月を海外で過ごす中で、困難なことや思い通りにならないことも、クラスメイトと協力して自分達で乗り越えてきたことで自信をつけてくれたことと思います。
この留学で得た全てを今後の学校生活や進路実現の糧にしてもらいたいと思います。
本日は教育実習(3週間)の最終日でした。
朝礼前に教育実習修了式がありました。
代表挨拶を話しているのを見ていると,この3週間,学級での朝礼や授業などで頑張っている様子を思い出し,卒業生が成長した姿を見られるのは私学の良い所だなと改めて思いました。
初めてのことばかりで大変だったと思いますが,それ以上に実りある実習になったのではないでしょうか。
次は教員として会えるのを楽しみにしています!!
高校テニス部、6月18日(土)に松江市営庭球場で行われた
第62回 中国高等学校テニス選手権大会に出場してきました。
中国大会へは2018年以来の出場でした。
一回戦 3-0 (対 鳥取城北)
二回戦 0-3 (対 野田学園)
筆者が顧問になってから中国大会に出場するのは3回目ですが、初戦を勝ったことがなかったので、非常に充実した中国大会となりました。
これで高校3年生は引退となります。3年間よく頑張り、結果もたくさん出した高校3年生でした。
その力を今度は入試に向けていってほしいと思います。
今日から4日間,前期中間試験です。
今年度初めての試験ということもあり,朝礼に行くと緊張感が高まっているのを感じました。
試験中も一生懸命ペンを走らせていましたが,結果は果たして…。
あと3日ありますが,最後まで走り抜けましょう。
頑張ろう!比治山女子!!
来週からいよいよ定期試験です。
土曜日の今日も、放課後の自習室では多くの生徒が自習に励んでいます。
静かな自習室で集中して取り組む人もいれば
仲の良い友達と机を並べ,わからない部分は相談しつつ勉強している人もいました。
いよいよ今年度最初の定期試験です。
全力を尽くせ!比治山女子!!
オーストラリアから留学の報告が届きました。
今週は2つのファッションショーを実施しました。
15日はそれぞれの私服で登校し、どんなシチュエーションで着るのか、こだわっているポイントは何かなどを英語でプレゼンしながらファッションショーを楽しみました。
17日はグループに分かれて新聞紙でコスチュームを作りました。
新聞紙でドレスを作るというのに驚きました。
オーストラリアで過ごす日も残り少なくなってきました。
最後まで様々な経験をして欲しいと思います。