スクールブログ Hygee's Garden

18

Apr 2022

交通安全教室

カテゴリー:

本日の朝礼時間帯に交通安全教室を実施しました。

昨年同様,動画形式となりましたが,生徒は真剣に視聴していました。

様々なルールや通学路の指定,万が一の時の対処法など様々な話がありましたが,どれも皆さんの安全を守るためには重要なことです。しっかりと守ってくださいね。

 

安全第一!比治山女子!

16

Apr 2022

高1 1週間を終えて

カテゴリー:

本日は土曜授業日でした。

今週は,前半がオリエンテーションで,後半から本格的に授業が始まりましたが,この1週間はどうでしたか?

 

教室をのぞいてみると,どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。

 

初めてのことが続いているので,疲れもたまっているのではないでしょうか?

週末はゆっくり休んで,月曜からまたしっかりと頑張ろう!

15

Apr 2022

創立記念日

カテゴリー:

本日,4月15日は比治山女子中学・高等学校の創立記念日です。

今年で創立83年目を迎え,今までに2万人を超える卒業生を送り出してきました。

比治山女子中学・高等学校では開校以来,「悠久不滅の生命の理想に向かって精進する」という建学の精神と「正直・勤勉・清潔・和合・感謝」の五訓に基づく教育を大事にしてきました。それは変化の激しい令和の時代も変わりません。

 

一方で,変化の激しい時代に対応するためにICT教育の推進に力を入れており,生徒全員が自分のipadを持ち,普段の学習活動や探究学習に活用しています。近年は,中学・高校全学年で積極的にプレゼン発表などの機会を設け,様々な問題について考え,自分なりの考えをまとめ発表する力を育んでいます。

 

本校は「かわらない心。かわりゆく時代の先へ。」という考えのもと,これからも時代に即した教育の実践を目指していきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

14

Apr 2022

伝統文化を学ぶ

カテゴリー:

本校では,伝統的に「華道」の授業があります。

現在は,高校3年進学コースの”総合・保育系列進学群”の生徒が履修しています。

 

師範の先生から華道についてお話をいただき

いざ実践です。

合間合間に先生に指導していただき,それぞれの作品を完成させます。

 

 

 

 

華道を通して命の尊さなど様々なことを感じるとともに,自分なりの感性を磨いてほしいと思います。

14

Apr 2022

スポーツテスト

カテゴリー:

本日は,4月恒例のスポーツテストです。

今日は体育館で行う握力・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳びの測定をしました。

 

まずは準備運動を行い,

クラス毎に分かれて順番に測定を行います。

 

 

自分の記録が想像以上に良くて凄く嬉しそうだったり,友達と記録を競いながら少しでもいい記録を出そうと奮闘したり,それぞれが楽しみながら過ごしていました。

13

Apr 2022

高1 授業スタート!

カテゴリー:

高1は,昨日でオリエンテーションが終わり,本日から通常授業が始まりました。

 

初対面の先生も多く,お互いかたさが見られましたが,生徒達は授業に集中していました。

 

久しぶりの授業はどうでしたか?

内容も徐々に難しくなってきますので,予習と復習を大切にして積み残しがないように気を付けてください。

 

学習は習慣が大切です。早い段階で”高校生”の学習習慣を確立していきましょう!

12

Apr 2022

高1 オリエンテーション3日目

カテゴリー:

本日は,高1のオリエンテーション3日目,最終日です。

午前中はスタディーサポートを受験しました。

今回は学習状況リサーチと英語・国語・数学の学力リサーチです。

皆さんは”中学生”から”高校生”になりました。高校は中学校に比べると学習内容が難しくなります。今回の受検を通して,自分の学習スタイルと中学校の学習内容の定着具合を再確認し,今後の学習に活かしていきましょう。

 

午後は各クラスでのホームルームです。

今後の日程の確認をし,学級役員を決めたり、

 

昨年度の高校3年生の受験体験報告会を視聴していました。

 

いよいよ明日から授業が始まります。最初は授業の内容や進度に戸惑う部分があるかもしれませんが,一歩ずつ着実に進んでいきましょう!

4月10日(日)に第35回定期演奏会「さくらこんさーと2022」を開催しました。

【第一部】クラシックステージ

輝く日への前奏曲 / 2022年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ ジェネシス / アルメニアンダンス パートⅠ / パタパタ / 2022年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅴ 憂いの記憶~吹奏楽のための / バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より

【第二部】ポップスステージ

ぐるぐるマリンバ~Introduction to Soul Symphony / 聖者の行進 / いのちの歌 / 比治っ娘メドレー2022 / 彼方の光 / オーメンズ・オブ・ラブ / <アンコール>銀河鉄道999 & 恋はあせらず

今年のさくらこんさーとはコロナウイルス感染症対策をしっかりと行い、久しぶりに多くの方々にお越しいただくことができました。本当にありがとうございました。

今だからこそできることを考え、聴いていただく方々に笑顔と元気をお届けできるよう精一杯頑張っていきますので、

これからも比治山女子中学・高等学校 吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。

11

Apr 2022

高1 オリエンテーション2日目

カテゴリー:

本日は,高1オリエンテーションの2日目です。

午前中,担任の先生が学校施設の案内を行いました。

 

比治山女子の校舎は4棟で構成されていることもあり,普段の授業で使う教室の場所も最初は迷うかもしれませんが,徐々に慣れていってください。そして,困った時は周りの生徒や先生に聞いてくださいね。

 

午後は,5時間に生徒会指導部から生徒会についての説明がありました。

少し先の話になりますが,11月には生徒会役員の選挙があり,12月には1年生を中心とした生徒会が組織されます。

体育祭や文化祭などで現生徒会の動きをしっかりとみて,関心がある人はぜひ立候補してみてください。

 

6時間目は各クラスでのホームルームでした。

 

中には学級スローガンを決めているクラスもあり,和英辞書を使って単語などを調べて考えていました。

 

オリエンテーションも明日が最終日です。

隣の人と会話も少しずつ増えてきているようなので,この調子で交友を深めていきましょう!

11

Apr 2022

対面式・生徒総会

カテゴリー:

本日の4時間目に,講堂において対面式・生徒総会を実施しました。

全校生徒が講堂に集まるのは3年ぶりです。感染症対策など気を付けるべき点は多くありますが,生徒全員が顔を合わせられることは非常に嬉しく思います。

 

まず,対面式を行いました。

最初に新入生代表生徒による挨拶があり,

在校生代表生徒による歓迎の言葉がありました。

最後に中学・高校の校章の紹介がありました。

この校章には様々な意味が込められています。校章に込められた思いを大事にして欲しいと思います。

 

続いて,生徒総会です。

総会では,生徒会より昨年度の決算報告と,今年度の予算案の提案があり,無事に両方とも承認されました。

 

新入生の皆さんは,わからない事や気になることがあれば積極的に先輩に聞いてください。

上級生の皆さんは,1年生が困っている様子の時は率先して声をかけてください。