9月22日(日)
9月21日(土)・22日(日)コカコーラボトラーズ広島スタジアムにて、第58回広島県高等学校新人陸上競技大会が開催されました。2週間前も、地区新人大会があった会場です。台風の接近が気になる大会となりました。
2日間の熱戦の結果、県大会ではクラブ史上初となる、総合2位に入賞することができました。
総合2位、トラックの部2位、フィールドの部4位
最終的には、総合優勝まであと1歩でした。ここからまた、挑戦していきたいと思います。
8位入賞者は、以下の通りです。
100m 野見(2)7位
100mハードル 鷲頭(1)3位
1500m 加藤(2)4位
3000m 加藤(2)3位、桐木(2)7位
5000m競歩 次郎垣内(2)2位
4×100mリレー 鷲頭(1)-野見(2)-前川(1)-脇坂(1)2位
4×400mリレー 前川(1)-鷲頭(1)-野見(2)-堀田(2)1位
棒高跳 小川(2)7位
走幅跳 野見(2)6位
三段跳 小川(2)4位
ハンマー投 髙橋(2)5位
やり投 髙橋(2)2位
この結果、10月12日~の中国新人大会に9名が参加します。
応援頂いた方々、ありがとうございました。良い結果、悔しい結果など、全てを次のステップへつなげていきたいと思います。
台風17号が接近しており22日夜から23日の午前中まで台風の影響があると予報さてています。
大変残念なのですが,今回のクラブ体験は延期とさせていただくことになりました。
ご都合がよければ,以下の日程で参加していただければありがたいです。
10月12日(土)13時〜15時
場所 比治山女子高等学校
持参物 楽器(持ってこれる人),上靴,飲み物など
当日の午前中はオープンスクールを開催しています。
宜しければこちらも是非参加ください。
9月23日(月祝)に開催を予定しておりました保護者対象・学校入試説明会ですが、
台風17号の接近に伴い、中止とさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、同会場での代替日程は設定いたしません。
本校を会場としております、10月12日の中学生対象オープンスクール、
10月26日の小学生対象オープンスクールにおいて、
個別での対応をさせていただきますので、
本校に足を運んでいただけましたら幸いです。
何卒ご理解・ご協力、よろしくお願い申し上げます。
本日9月15日(日)は,文化祭一般公開日でした。
今年は,学校創立80周年の記念すべき年です。文化祭のテーマは,「つながりのトライアングル」。過去‐現在‐未来をつなぐ「伝統とのつながり」。生徒‐先生‐地域の人など「人とのつながり」。様々なつながりの大切さを意識していきたいと生徒会が決めたテーマです。
講堂・国信ホールでは各クラブが日ごろの練習の成果を発表し,大きな拍手が送られていました。
グランド・各教室では趣向を凝らした模擬店で賑わっていました。
比治山OGの皆さんも多く来場いただき,いたるところで懐かしい思い出話が繰り広げられていました。
これから,90周年,100周年に向けて,様々なつながりを大切に学校生活を送っていきたいと思います。
9月7日・8日に、広島翔洋テニスコートで行われました、地区新人戦・団体戦に参加しました。
両日とも気持ちの良いお天気で、とても暑いなかでの大会となりました。
県総体・中国大会が終わってから、まずはこの団体戦を一つの目標に頑張ってきました。
部員全員、1戦1勝、ひとつひとつ自分のベストを尽くしていこう、と声をかけて試合に臨みました。
初日は全部で3試合、長い一日となりました。
2試合はバレーボール場で、最後の1試合が翔洋コートでの試合でした。
団体戦のメンバーは、自分たちのプレーを確かめながら、
一つの試合を戦いました。
なかなか思い通りのプレーができない場面もあり、
夏から続く、各自の課題の克服のむずかしさを改めて実感しました。
二日目。何とか残ることができ、朝一番から準決勝となりました。
私たちのチームは、準決勝まで進むことはできても、
そこを勝ちのこることはできていません。
格上の相手と向かい合い、ミスをしながらも心を切らさないよう、
決めることができたらしっかり喜び、一本一本プレーしました。
応援の部員たちも、声をからして、プレーしている仲間を鼓舞しました。
1時間以上の長い試合でしたが、何とか勝利をすることができ、
初めての決勝に進むことができました!
最後の決勝戦、会場のお客さんの目があつまる中での最終戦です。
緊張ももちろんありましたが、それ以上に自分たちのプレーをすることに
しっかり集中できたと思います。
結果としては1勝2敗、まだまだ優勝校とは力の差があることを
見せつけられる内容でした。
地区大会2位となり、選手たち、生徒たちは本当に自信になると思います。
自分たちがやってきたこと、努力が形になることは本当に素晴らしいことだと思います。
しかしあくまでこれは「広島地区」での第2位。
広島県でも中国大会でもありません。まだまだ上があります。
この結果に慢心することなく、今後も練習に励みたいと思います。
最後になりましたが、応援に駆け付けてくださいました保護者・関係者の皆さま、
OGの皆さん、本当にありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いいたします!
令和元(2019)年度 文化祭 9月15日(日)
クラブ発表公開順(時間)
【講堂】
1 | ダンス同好会 | ダンス | 9:10~ 9:40 |
2 | なぎなた部 | リズムなぎなた | 9:40~10:10 |
3 | バトン部 | 演技 | 10:10~10:40 |
4 | 箏曲部 | 演奏 | 10:40~11:10 |
5 | ギター・マンドリン部 | 演奏 | 11:10~11:40 |
6 | 吹奏楽部 | 演奏 | 11:40~12:50 |
7 | 演劇部 | 演劇 | 12:50~14:00 |
【国信ホール】
1 | 合唱部 | 合唱 | 9:30~10:00 |
2 | フォーク部 | 弾き語り/バンド | 10:30~12:00 |
令和元年9月7日(土)
今年の6月から実施している、英語コースの外国人観光客を案内するボランティアを再開しました。
夏休みは、部活等があり休止していました。
久しぶりのボランティアですが、夏休み前と変わらず、笑顔でおもてなしをしていました。今回は、中国語での質問もありましたが、英語コースの生徒は中国語も学習しているのでバッチリでした?
本日3時間目にセンター試験を受験する生徒を対象に説明会を行いました。
最初に持参物などの注意事項や今後の流れに触れ,後半は志願票の書き方についての説明でした。
今年度で最後になるセンター試験まであと134日になりました。
現役生は入試直前まで伸びると信じています。最後まで粘り強くがんばって志望校合格を目指しましょう!
8月31日、比治山女子高校ソフトテニス部のクラブ体験会を行いました。
前日まで大雨続きで、開催当日も雨が危ぶまれる中での開催でした。
さいわい天候も回復し、当日は気持ちよくプレーすることができました。
参加してくれた中学生の皆さんも、とても元気がよく、
あいさつやテニスに向かう姿勢など、私たちも勉強をさせていただきました。
ありがとうございました!
次は10月にオープンスクールがあります。
そちらにもぜひご参加ください。
8月31日(土),9月1日(日)で令和元年度体力づくり新人大会が行われました。
1日目,予選グループがあり,全勝で通過しました。
2日目が決勝トーナメントで,高陽東高校A,翔洋Bにそれぞれセットカウント2-0で勝利し,決勝戦へと駒を進めました。
決勝は進徳高校Aと対戦しましたが,セットカウント1-1のあと,3セット目13-15で惜敗しました。
優勝は逃しましたが,この大会において初の準優勝となりました。
この結果を糧に,全日本バレーボール選手権大会(春高)の予選に向かっていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。