本日も天候に恵まれ,受験生も予定通り登校出来ていました。
昨日の結果が気になっている生徒もいると思いますが,今日は気持ちを切り替えて理科と数学に挑戦してくれるはずです。
明日からまた新しい挑戦が始まります。
「過去は振り返らない」
しっかり前を見て進みましょう。
ついにセンター試験当日となりました。
今回で最後となるセンター試験ですが,広島は天候に恵まれ比治山生も遅刻することなく会場に到着していました。
女学院大学は教員が入れる控室もあり,雰囲気はとても穏やかな感じでした。
生徒たちにも笑みが見られ,見ているこちらも安心できました。
私たち教員にできることは,全員が最後までやり切ってくれることを祈るだけです。
明日は理系科目になるので,気持ちを切り替えて臨みましょう。
「過去は振り返らない」←合言葉ですよ
滞在4日目、いよいよジャンフェスト当日となりました。朝8時に学校に登校し、午前中は主にパート毎に練習、午後から合奏練習をさせていただきました。
吹奏楽の授業で使用する全ての場所を使用させていただき、今日の吹奏楽の授業、演劇の授業は私たちの練習を見学とのことでした。
14時過ぎに会場のジョージア大学に移動。ジョージア大学は全米で最も古い大学で、創立は1785年。町全体が大学のキャンパスのようでした。
簡単なリハーサルを終え、20時よりいよいよ本番です。18時から、ロビーには列ができ、開演前にはすでに満席。ステージに入場した瞬間、拍手の嵐。
拍手に乗せられ、生徒達の持てる以上の力を発揮できたと思います。最高の夢のような1時間のコンサートでした。
コンサートが終了しても興奮は冷めず、ステージ上まで沢山のお客様がメッセージを伝えに上がってこられ、沢山のお褒めの言葉をいただきました。大成功に終えることができ、この貴重な体験をさせていただいたことに心から感謝したいと思います。ありがとうございました。
1月17日(金)、センター試験を目前に控えた本日、学習会を終えた受験生たちが国信ホールに集まりました。
校長先生からの熱いエールをいただいた後、進路指導部の先生から試験本番についての心構えや、会場での過ごし方の注意がありました。全員、真剣な顔で先生の話に耳を傾けていました。
その後、学年の先生方より受験生へ向けてメッセージが送られました。先生たち自身が受験生だったころの話や、受験時の心の持ちようなど、様々な話に生徒たちは笑ったり、感心しながら聞き入っていました。
明日からの2日間、健闘を祈ります。
今日は、いよいよジャクソンカウンティ総合高校とのジョイントコンサートです。
生徒たちはホームステイ先の生徒さんと一緒に登校しました。こちらの高校は朝が早い!7時過ぎにはみんな登校していました。長い1日の始まりです。
午前中はコンサートのリハーサルを、演奏会場でさせていただきました。大きな楽器や打楽器はお借りして演奏会をします。日本にあるものと違うものも沢山あり戸惑いましたがなんとか形にできました。
昨日先生方のお話の中で、合同演奏をしようと急遽なり、昼休憩にジャクソンカウンティ総合高校の生徒さんとリハーサルをさせていただきました。音楽には国境はない!とはまさしくこういうことなんだと感じさせていただいた瞬間です。
午後には広大なキャンパスツアー後、一旦帰宅です。朝が早いので下校は15時過ぎ。夕食を済ませ19時からのコンサートに備えました。
会場も一体となってコンサートは大成功!!!
ワンダフル!グレイト!アメージング!
と沢山の言葉をいただき感激です。
かなり長い1日でしたが、明日はいよいよジャンフェストでのメインコンサートです。すでにチケットは完売しているようで、満員御礼の中での演奏会が楽しみです。
アメリカ招聘演奏旅行その4
アメリカ3日はいよいよジャクソンカウンティ総合高校へ
学校が終わるまでの間、アトランタ市内を少しだけ観光しました。
世界最大級のジョージア水族館、バスの中からですが、キング牧師の生家やお墓、CNNでは昼食もとりました。
その後ジャクソンカウンティ総合高校へ移動し練習、ホームステイの家族との対面式をし、各家庭に帰宅しました。
どの生徒も英語でのコミュニケーションを積極的に取ろうと頑張っていました。日本では中々自分から話に行けない子も、チャレンジしていた姿は成長を感じます。
どのご家庭も、私たちが来るのを長い間とても楽しみにしていていただいていたようで、喜ぶ家族を見て現地の先生が涙を浮かべておられました。本当にありがたいです。
現地の先生のお話から
「アメリカの吹奏楽は、日本の吹奏楽のレベルに追いつきたいと思っている。以前のサンフランシスコでの演奏会もとても素晴らしいコンサートだったと聞いています。今回も比治山女子高校の演奏を生で見ることができるのを生徒達もすごく楽しみにしていました。皆さんの演奏から沢山のことを学びたいと思います。」
明日は朝からジャクソンカウンティ総合高校に登校し、キャンパスツアー、吹奏楽部とのジョイントコンサートです。開演は19時、多くの期待を力に頑張りたいと思います。
1月9日(木),4時間目,高校2年生を対象に,広島市南保健センターの石崎宏美医師と保健師の宮下優子さんをお招きし,喫煙と飲酒に関する講演をしていただきました。
まず喫煙について,たばこの煙に含まれる有害物質が身体にどのような影響を与えるのか,詳しく説明して下さいました。また,加熱式タバコについての有害性についても説明があり,改めて学ぶことが多くありました。
続いてアルコールが身体に与える影響について学んだ後に,本校教員が実際にアルコールを分解しやすい体質かどうかを調べるパッチテストを行いました。今回は代表して3人の先生にパッチテストをしてもらいましたが,結果が三者三様で,会場が多いに盛り上がりました。体質は飲酒により変わるものではないため,自分の体質を理解しておくことも大切であることを学びました。また,未成年が飲酒をしてはいけない理由もわかりやすく教えていただきました。
ドキドキの入国審査をなんとか突破し、全員元気に到着しました。さすがに長旅疲れます。
到着後、レストランにて食事です。明日からのホームステイに備えて力をつけます!早速アメリカンサイズのリブステーキ!!
いよいよ出発します。
これから13時間のフライト後、アトランタに13日16時過ぎに到着です。
無事に辿り着けますように。
吹奏楽部はアメリカ アトランタで開催される音楽祭、ジャンフェストにおいて、スペシャルゲストとしてコンサートを行います。
本日13日〜19日の日程でジャクソンカウンティー総合高校との交流演奏会、メインのジャンフェストでのコンサートなどなど、沢山の経験をしてきます。