スクールブログ Hygee's Garden

8

Sep 2022

中二 体育でなぎなた

カテゴリー:

中二、体育で久々になぎなたをしました。

一度やっているというのもあり、上手にできるところもありましたが、忘れているところもあり、もう少し練習が必要です。

また上手な姿を見せてほしいと思います。

数学では、引き続き1次関数の応用。

今日は三角形の面積を二等分する直線の式を求めるなど、面積系の問題に取り組みました。

難しい内容でしたが、なんとか頑張ってくれました。

今日はCEの授業がありました。

面談ではないですが、近くで会話している姿にビックリしました。

文化祭の展示の飾りつけで、桜組は桜、藤組は藤を作りました。

明日は文化祭の準備で午前中のみです。

中学生は展示準備が順調なので午前中で下校する生徒が多いと思います。

明日は展示の総仕上げだ、比治山生!!

中学バスケ部、7月30日(土)に佐伯区スポーツセンターで行われた

広島市中学校総合体育大会に出場してきました。

2年生以下の新チームで臨み、3位入賞しました。

冬には新人戦もあるので、この勢いで頑張ってほしいと思います。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

 

中学バスケ部、8月6日(土)にyamataスポーツパーク鳥取県民体育館で行われた

中国中学校バスケットボール選手権大会出場してきました。

まず、予選リーグで鳥取県の箕蚊屋中学校と対戦し、82-38で勝利しました。

決勝トーナメント出場のかかった第2試合は、山口県の高川学園との対戦でした。

第2Qまで3点差でリードしていたのですが、第3Qで逆転され、

第4Qで挽回したものの追いつけず、54-61で惜敗。

筆者も当日インターネット上の速報でチェックしていたので、とても悔しい思いをしました。

次は、全国U15バスケットボール選手権大会に向けて、まず10月の県大会頑張ります。

これからも中学バスケ部への応援、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本日は午後から芸術鑑賞でリトルマーメイドを鑑賞しました。

 

本校卒業生の守山ちひろさんが主人公のアリエルを演じており,生徒たちの関心も非常に高かったです。

開演前にはグッズを買う生徒も多く,楽しみにしていた様子が窺えました。

 

開幕すると,笑いあり感動ありの内容で生徒たちも最後まで楽しんでいる様子で,フィナーレでは感動で涙する生徒もいました。

今日の公演を通して「ひたむきさ」「前向きさ」「愛」など様々なものを感じたのではないでしょうか。

 

劇団四季の皆様,本日は本当にありがとうございました!

7

Sep 2022

塾対象入試説明会

カテゴリー:

本日,塾対象入試説明会を開催しました。

 

学校長から学校紹介,副校長から入試制度の説明,進路指導部長から卒業生の進路状況について説明させていただきました。

 

塾の先生方,本日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

本日は芸術鑑賞で生徒が登校していないため,生徒の学校での様子を参観していただくことができませんでしたが,次の機会にはぜひご覧いただければと思います。

6

Sep 2022

中二 気孔の観察

カテゴリー:

中二、今日の理科Bの授業では、気孔の観察を行いました。
プレパラートづくりに苦戦しながら全員観察してスケッチすることまで出来ました。

筆者も顕微鏡で観察しましたが、綺麗に見えてビックリしました。

 

美術では、文化祭に向けて作品を完成させる人と、完成した人は別メニューに取り組んでいました。

数学では、引き続き1次関数の応用です。

今日も何とか苦手な人と一緒に頑張りました。

何とかついてこようと頑張ってくれるので授業していてありがたいです。

明日は芸術鑑賞でリトルマーメイドをみます。

校外での大きな行事なので、事故・遅刻に気をつけて集合して欲しいと思います。

しっかり楽しむぞ!比治山生!!

中一、今日は理科の時間にばねとおもりを使った実験をしました。

みんなで協力して行っていて、見ていて楽しかったです。

理科Bでは、動画を見ていました。

今日は7時間というのもあり、両クラス、国語と英語と数学がありました。

ちょっと?結構?大変です・・・。

 

明日は芸術鑑賞(リトルマーメイド)で現地集合します。

遅刻せずしっかり来てほしいと思います。

明日はしっかり楽しむぞ!比治山生!!

 

5

Sep 2022

中二 習字

カテゴリー:

中二、台風の影響が気になりましたが、今週も無事スタートしました。

習字では、久々に毛筆でした。

集中して取り組む姿はいいですね。

字も上手になってきている気がします。

数学では、1次関数の応用に入っています。

片方のクラスでは難題の「動点」の問題に取り組みました。

難しかったけど、みんなで意見を言い合いながら解き進めていくことができました。

あとは試験前に復習して理解を深めていくのみ?!

体育では、試験に向けて確認テストが行われていました。

音楽では、音楽発表会の伴奏と指揮者について説明がありました。

コロナで難しい行事ですが、クラスみんなで頑張る姿を見せてほしいところです。

明日の天気が気になるところですが、何事もなく授業が行われることを祈るのみです。

自宅学習になっても頑張るぞ!比治山生!!

5

Sep 2022

中一 今週もスタート

カテゴリー:

中一、今週もスタートしました。

台風接近で今日の天気も気になるところでしたが、晴天で通常授業が行われました。

体育は、保健でスタートした夏休み明けでしたが、久々に体育館で体を動かしました。

音楽では、月末の試験に向けて勉強して学習していました。

美術では、文化祭に向けて作品を完成させ、終わっている人たちは別の作業に取り組んでいました。

明日は台風の影響がほとんどなく、学校が通常通り行われることを祈るのみです。

台風に気をつけて過ごすぞ!比治山生!!

今日は土曜授業のあと、午後からパフォーマンスコンテストが行われました!

パフォーマンスコンテストは生徒会主催の文化祭行事のひとつです。

昨年は開催することができなかったため、2年ぶりの開催でした。

パフォーマンスは様々!

歌や弾き語り、ピアノ演奏、ダンス、けん玉…と

中学二年生から高校3年生までの生徒たちが、素晴らしいステージを披露しました。

  

審査中は、高校バレーボール部の生徒たちが、ゆずの「栄光の架け橋」を披露!

会場全体で横揺れしたり手を振ったりしながら聴いて楽しみました。

そしてドキドキの結果発表・・・

優勝はダンスチームでした♪ 本当におめでとう!

出演者のみなさん、企画・運営してくれた生徒会のみなさん、お疲れ様でした。

そして楽しい時間をありがとうございました!

パフォーマンスコンテストで、一気に学校が「文化祭モード」になりました。

来週の文化祭に向けて、みんなで頑張っていきましょう♬