本校吹奏楽部の さくらこんさーと 2017 ~第30回記念定期演奏会~を開催します。
今年は,第30回記念演奏会として様々な企画をご用意しています。
お誘いあわせの上,是非お越しください。
日時 2017年4月9日(日) 開場14:15 開演15:00
場所 広島市文化交流会館 広島文化学園HBGホール
演奏曲目 2017年度吹奏楽コンクール課題曲より
歌劇「アンドレア・シェニエ」 U.ジョルダーノ/宍倉晃
トロンボーンのためのラプソディー
高校ソフトテニス部がH29年度より強化指定クラブに認定されました。学校の指定を受け、土日の休みも返上し、4月からの大会で活躍できるよう頑張っています!!
そこで、今年も“OG会”を開催します♪
3月20日(月)10:00~15:00、学校の多目的ホールにて行います。
現役の部員とともに、懐かしのテニスコートでぜひ一緒に汗を流しましょう~
山本均先生、片岡先生も参加してくれます♡
ソフトテニス部OGの皆様の参加をお待ちしています。
このブログを見た中学ソフトテニス部OGの参加もOKです!!
参加費:大人3000円 大学生2500円 お弁当の必要な子ども1000円
連絡先:山田まで連絡ください。同学年の連絡を取り合ってくださったら嬉しいです。
昨年参加された方は山田の携帯電話へ連絡ください。
申し込み:お弁当の都合上、3月15日までにお願いします。
小学4・5年生対象のオープンスクール受付開始しました。
日時:2月25日(土)9:30から行います。
トップページ右上をクリック!!!
10月26日国信ホールにてPTA講演会が行われました。講師は(株)グロウアップの西前好朗先生で、テーマは「子供の可能性を引き出す親の在り方」でした。
心理学に基づいたコミュニケーション能力の開発を専門とされており、保護者に質問を投げかけ考えさせるワークを通じて、分かりやすく説明してくださいました。
例えば、「子供に願うこと」「親の在り方」を3つずつ書き出すことで自分の想いを確認したり、2人組となって互いの印象を話したりすることで、他人と自分の物事の捉え方の違いを実感することができました。また、講師の巧みな質問に多くの人が無意識に誘導され、心理学の面白さを感じる場面もありました。
本題の「子供の可能性を引き出す」については、信頼関係(見守られているという安心感)と質問力&待つ力(質問を投げかけ、本人が気付くよう促し待つ)が大切だと言われていました。
子供も個性をもった一人の人間で、親の思い通りには伝わらなくて当たり前。その子の心に通じる言葉を選んでかけてやる…難しいところだと感じました。日々振り返ると反省ばかりですが、まずは講演最後の「笑顔を大切に」というメッセージを心にとめて、子供に接していきたいと思いました。
有意義な時間をありがとうございました。また来年のPTA講演会も楽しみにしています。
【クリアファイル:A4】(完成イメージ)
【タオル:マフラータイプ】(完成イメージ)
9月18日(日)に開催予定の文化祭で販売します。
お子様を通じて、プリントにて予約をしてください。予約申し込み締め切りは、9月2日(金)締切です。
文化祭にて、代金引き換えとなります。
詳しくは8月29日に配布のプリントを、ご確認ください。
5月6日(金)~8日(日)の3日間、コカコーラウエスト広島スタジアムで開催された広島地区高校春季陸上競技選手権大会に参加しました。
インターハイまでつながる地区予選、冬期練習の成果を発揮するべく、自己ベスト更新、決勝進出、県総体出場権をかけてやり切った3日間でした。
結果、10種目11名の県総体出場が決まりました。4×100mリレーや4×400mリレーも決勝に進出し、チームとしても今後に勢いがつきました。
県総体まで3週間、できる準備をして、自分の記録に挑戦したいと思います。
8位入賞は以下の通りです。
4×100mリレー(加藤1年・賀佐見2年・松田2年・本田2年)7位
4×400mリレー(賀佐見2年・松田2年・本田2年・坂田2年)6位
走高跳 加藤1年 2位
走幅跳 賀佐見2年 5位
フィールドの部 8位
本日は、続いて高校陸上部、長距離のレポートです。
2月11日(祝)に、東広島市西条のアクアパークを起点として実施された東広島ロードレースに参加してきました。
高校陸上部員のうち、長距離はこの大会にエントリーした高1の2名のみ。いつも2人で朝練習、夕方の本練習と切磋琢磨しながら、しっかりメニューに取り組んでいます。
前回レポートした音戸一周駅伝から4日後でしたが、高校女子4kmの部に出場しました。中盤にアップダウンのあるコースを、中辻さんが4位、坂田さんが7位という結果で走り抜けました。
2名とも昨シーズンはベスト記録を更新し、冬期練習もここまで順調にできています。音戸に続いてのレースとなりましたが、しっかりとレースができました。レースでの課題を、次にどう生かすかを考えて、もう1つ上のレベルへ上がってほしいと思います。
第20回いい歯の日作文コンクールにおいて,高校1年生の池田千夏さんが「広島県歯科医師会長賞」を受賞し,11月10日に行われた広島県歯科医師会館で行われた表彰式に出席しました。
とても栄誉ある賞の受賞,おめでとう!
本日(9月30日(水),第2回塾対象説明会を実施いたしました。
多くの塾の先生にご来校いただきました。
お忙しい中お越しいただき,誠にありがとうございました。