スクールブログ Hygee's Garden

本日、本校におきまして、「ひじやまセミナー」開催いたしました。

多くの小学生のみなさんにご参加いただきまして、ありがとうございまいた。

筝曲教室・陸上教室・算数教室・合唱教室・吹奏楽教室・演劇教室・ソフトテニス教室・硬式テニス教室・バレーボール教室・卓球教室・パン教室・書道教室・アナウンス教室

CIMG1306

本日9月12日(水) 第2回ひじやまセミナーを開催いたしました。

ひじやまセミナーは,小学校4~6年生を対象に,社会教育活動の一環として実施している教室です。講師は,本校の教員がつとめています。

今回も,今年度第1回に引き続き,「クラフト教室」・「陸上教室」・「親子パン教室」を開きました。

 

◇◆クラフト教室◆◇

CIMG2685CIMG2740

CIMG2691CIMG2772CIMG2689CIMG2730

「デコパージュ」という手法を使用したオリジナルのフォトフレームを作成しました。

今回は,〝和テイスト〟の素材を切り貼りして作成しました。

親子で話し合いながら,素敵なフォトフレームを作成されていました。

 

◇◆陸上教室◆◇

CIMG2702CIMG2711CIMG2728CIMG2745

「かけっこ」に取り組みました。

陸上部の先生に指導を受けながら,普段のタイムよりも早く走ることができるよう,走りのフォームの練習などをしました。

最後はどれくらい速く走ることができるようになったか,50メートル走に挑戦しました。本校の陸上部の生徒も一緒に走りました。

 

◇◆親子パン教室◆◇

CIMG2768CIMG2694CIMG2696CIMG2699

「メロンパン」を作りました。

生地をこねるところから焼き上げるところまで,親子で協力し合いながら取り組まれていました。

とっても美味しそうなパンが焼きあがり,出来たてのパンをお持ち帰りしていただきました。

 

本日ご参加いただきましたみなさま,誠にありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしております。

4月29日(水) 第1回ひじやまセミナーが開催されました。

ひじやまセミナーは,小学校4~6年生を対象に,社会教育活動の一環として実施している教室です。

今回は,「クラフト教室」・「陸上教室」・「親子パン教室」を開きました。

 

■クラフト教室

「デコパージュ」という手法を使用したオリジナルのフォトフレームを作成しました。

親子で「どんなフォトフレームにしようか」と話し合いながら,楽しく作成されていました。色とりどりの素敵なフォトフレームが完成し,最後は親子で撮影した写真を入れました。

■陸上教室

「かけっこ」に取り組みました。

運動会で活躍できるよう,陸上部の先生に指導を受けながら,走りのフォームの練習などをし,最後はどれくらい速く走ることができるようになったか,50メートル走に挑戦しました。

 

■親子パン教室

「メロンパン」を作りました。親子でパン生地を一生懸命こね,とっておもおいしそうなメロンパンが焼きあがりました。できあがったパンをお土産に,笑顔でお帰りになられていました。

 

ご参加いただきましたみなさま,ありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしております。

今日、今年度第3回のひじやまセミナーを開催しました。

ひじやまセミナーは、小学4~6年生を対象に、社会教育活動の一環として開催している教室で、今年度は

第一回(かけっこ教室、クラフト教室)

第二回(からまつ親子★自然教室)

を開催しました。

今年度最後のひじやまセミナーとなる第3回は、親子パン教室と親子クラフト教室を開催しました。

親子パン教室では、メロンパンを作りました。

  

親子クラフト教室では、デコパージュという手法を使った写真立てを作りました。

          

参加していただいた皆様ありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしております。

8月2、3日、三次にある本校の施設、からまつ学寮において、第2回ひじやまセミナーとして、からまつ親子★自然科学教室を行いました。

たくさんご応募いただいた中から抽選で選ばれた、14組のご家族に参加していただきました。

一日目は、到着後、自然観察をしました。

理科の越智先生による解説を聞きながら、からまつ学寮を囲む大自然を観察しました。

次に、バームクーヘンを作りました。

各グループ協力しながら、かまどでくるくると竹の棒を回して、一層ずつ丁寧に焼いて、

2時間かけておいしいバームクーヘンを焼き上げました。

その後は、畑でトマト、なすび、トウモロコシなどの野菜を採って、夕食のカレーを作りました。

夜はキャンプファイヤーをしました。

あいにくの天気で天体観測はできませんでしたが、越智先生によるスライドショーで星について学びました。

二日目の朝ごはんはかまどでピザを焼きました。

からまつで採れたトマトで作った特製ピザソースや、採れたて野菜をトッピングして各班おいしいピザが焼きあがりました。

次は、クラフト教室でからまつ学寮の木と、針金やビーズを使って、メモスタンドを作りました。

二日間一緒に過ごした比治山大学の学生ボランティアともすっかり仲良くなり、別れを惜しみながらバスに乗り込みました。

参加していただいた皆様、お楽しみいただけましたでしょうか?

夏休みの思い出ができたら幸いです。

次回のひじやまセミナーは9月13日です。親子クラフト教室とパン教室を開催予定です。

本校HPに詳細を掲載予定ですので、またご覧ください。

今年度第1回目のひじやまセミナーを開催しました。

ひじやまセミナーは、小学4~6年生を対象に、社会教育活動の一環として開催している教室です。

平成24年度より、広島県教育委員会、広島市教育委員会、平成26年度より廿日市市、府中町、海田町、坂町、熊野町の教育委員会の後援の後援をいただく運びとなりました。

今回は、かけっこ教室と親子クラフト教室を開きました。

かけっこ教室では、運動会で活躍できるように、走りのフォームから動き作りに取り組みました。

親子クラフト教室では、デコパージュという手法を使ったフォトフレームを作りました。

親子で協力しながら、それぞれ工夫された素敵なフォトフレームができあがりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしております。

2 / 212