小学校6年生と中学校3年生を対象に以下のクラブの見学会・体験会の参加者を随時募集しています。
※経験者対象
・ソフトテニス部(中・高)
・バスケットボール部(中・高)
・陸上部(高校のみ)
下のフォームから登録していただくと、後日、担当から連絡させていただきます。
多くのご参加をお待ちしております!
中三、今日はSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)がありました。
今日のテーマは「感情について考えてみよう」でした。
中二、今日は習字がありました。
静寂の中、みんな頑張っていました。
中三数学、引き続き2次関数。
今日は1次関数との変化の割合の違いについて学習し、問題演習を行いました。
中二数学、引き続き三角形の合同の証明。
少しずつ難しい問題に取り組んでいます。
試験も近いので、何とかみんな頑張ってほしいと思います。
今週もあと1日、そして試験まであと5日。
学校でも自宅でも勉強頑張れ!比治山生!!
<中二授業風景>
<中三授業風景>
高1,楽しかった文化祭も終わり,来週からの前期期末試験に向けて気持ちを切り換えています。
今日は3時間目に生徒会に関する説明会がありました。
11月には生徒会選挙が実施され,その後,高1の新生徒会執行部が組閣されます。
選挙,組閣に向けて,最初に生徒会担当の教員から生徒会役員の仕事内容や心構えなどの話があり,
その後,現生徒会役員の高2の生徒から思い出や苦労話などがありました。
現生徒会役員の生徒も様々な経験を重ねてきたので,自身の経験をもとに後輩たちに様々な話をしてくれました。
生徒会役員は行事前になると帰るのが遅くなったり,イベントの全体像を描いたりや人配を考えたりと大変な時もあります。
ただ,そのような経験は自分を成長させてくれますし,自分たちで色々な事を考え実行する楽しさも味わえるので,高1の皆さんもぜひ生徒会役員に立候補してみてください。
4時間目と7時間目は,期末試験に向けての自学自習の時間でした。
先週,期末試験に向けての学習計画を作成しましたが,現状ではどうでしょうか?
もちろん,全てを予定通りに行う事はできませんが,計画を目安にして試験日までしっかり学習を進めていきましょう!
慌ただしかった9月も残り10日。最後まで走り抜けよう!
文化祭も無事終わり、試験週間となりました。
中三数学、引き続き2次関数。今日は変域の復習をしました。
休みで期間があいていたのですが、少し定着をしている感じが見られてよかったです。
中二国語、今日は動画を見て学習していました。
中三、試験前学習会を放課後開催中です。
まだまだ人数が少ないので、自宅で勉強しづらい人は学校で勉強して帰りましょう。
今週はあと2日、来週の火曜からは試験です。
学校でも自宅でも勉強頑張るしかない!比治山生!!
<中二授業風景>
<中三授業風景>
10月14日(土)に中学生対象オープンスクール,
11月4日(土)と11月18日(土)に学校見学会を開催します。
イベントの詳細については,以下のチラシでご確認ください。
※画像をクリックすると拡大します。
お申込みは以下のリンクから行ってください。
皆様の参加をお待ちしております。
今日は文化祭2日目、保護者・受験生公開日でした。
2日目は総合開会式で幕開けです。
校長先生と生徒会長の長妻さんからの開会の言葉の後は、生徒会メンバー作成のオープニングムービーが放映されました。
一人一人の持つ個性を大切にしながら様々なことに『挑戦』していくというメッセージを伝えてくれました。
ムービー中に出てきた文化祭泥棒の出現に会場が盛り上がりました。
生徒会の皆さん、今日までたくさんの準備ありがとうございました!
朝からたくさんの保護者・受験生の皆様にご来場いただきました。
多目的ホールにて美術部によるオリジナル作品の販売です。
今日は講堂や国信ホールで文化部による公演が行われ、たくさんの観客でにぎわいました。
古本市や学習展示にも足を運んでいただき生徒の学校での活動をじっくり見ていただきました。
比治山生も二日間思いっきり楽しめましたね!
二日間お疲れさまでした。
明後日からはテスト週間です。メリハリをつけて今度は勉強に力を入れましょう!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は文化祭1日目でした。1日目は比治山生のみの校内公開となります。
【中学生による学習活動展示】美術作品や行ったつもり研修旅行記など見ごたえがありました。
【高1の模擬店】チェキ撮影や駄菓子屋、カジノ店、屋台のお祭りなど楽しそうな雰囲気いっぱいです。
【屋外模擬店】炭火で焼いた肉巻きおにぎりなど各模擬店がとてもおいしそうです。
受験勉強を頑張っている高3も息抜きできました。
芸術や音楽など文化活動にも力を入れている比治山生の努力・才能が節々に感じられました。
明日は保護者・受験生公開日となります。
ステージ発表もあるので、まだまだ盛り上がっていきましょう!
明日は文化祭です。
今日は40分授業×4の午前中授業、午後は文化祭準備になります。
中三数学、今日も2次関数の変域。
テストを意識して、応用的な変域の問題に取り組んだのですが、かなり苦戦していました・・・。
中二体育、今日はバドミントンでした。
中三体育は今日保健でした。
中二は今日CEがありました。
中学三年生にとってもフルバージョンの文化祭は初めてです。
生徒会の人たちが頑張って準備した文化祭、無事成功して欲しいと思います。
明日はみんなでいい文化祭にするぞ!比治山生!!
<中二授業風景>
<中三授業風景>
受験を考えていらっしゃる女子小学生、女子中学生と保護者の方々、9月17日(日)9:00~14:00、文化祭を開催します。
「受験を考えています」と受付でお伝えいただけたら入場できます。
比治山女子の雰囲気を実際に体験できる行事になりますので、この日曜日にぜひお越しください。
(前日16日(土)は校内発表のため入場できません。)
※駐車場,駐輪場はございません。ご了承ください。
明日と明後日はいよいよ文化祭です。
グランドでは、高校2年生がテント設営。
放課後に,生徒達は教室の飾りつけや道具のセッティングなど最後の仕上げを行っていました。
そして,今年からグラウンドでの模擬店が復活します。
4年ぶりに本来の文化祭が行えるので,みんなで楽しみましょう♪
9月17日(日)は保護者公開日です。
ご家族の方や卒業生の方はぜひお越しください。
※卒業生は受付時にお名前と高3時の担任の先生をお伺いします。