
8月に入りました。白い雲に吸い込まれそうなくらい青い空、周囲からは蝉の鳴き声。そしてグランドには部活に励む生徒たちの姿といった、夏の原風景の中、本日も練習開始です。
短距離はいつものアップ後、50mのスキップ流しを3本行いました。

そのあと本練習に移行し、200m+100mを走りました。200mを走った後は、走ってきた道を100m地点まで歩いて戻り、そこから100mを走ります。これを2セット行いました。
この200m+100mは200mを走ったあと100mを走り切ることで筋持久力の向上を目指します。また、200m後の疲労した体に100mのダッシュを入れることで、100m後半のレース展開を再現することを意図しています。

200m+100mでへとへとになりながらも練習は続きます。今日は走るトレーニングはここまででしたが、ここからは上半身をメインとした補強を15分間行なっていきます。
一方長距離は昨日がポイント練習だったので、本日は40分間のロングjogに出かけていきました。8月に入り、長距離の選手たちは三瓶山合宿が目前となってきました。
そして投てきですが、インターハイのため北海道に行っていたり、残ったメンバーはお休みだったりして、学校での投てき組の練習はありませんでした。
インターハイの円盤投は8月4日に行われます。それまで本番に向けて北海道の地で最終調整を行なっているのではないでしょうか。競技開始まであと4日。よい記録で入賞できることを祈るばかりです。