
台風6号の影響なのか、本日の空模様は曇ったり、雨が降ったり、かと思いきや晴れたりと全く読めません。
しかしながら幸いなことに広島県には大きな影響はないようで、なんとか今週の金曜日からの長距離合宿は行えそうです。
短距離は全体でのアップ後、スキップ流しを3本走り、体に刺激を入れます。そしてミニハードルを1.7m(または1.8m)間隔で12台置いて走るメニュー(この練習メニューの名称を考えなければなりませんね。長いので。)に取り掛かります。こちらは5本走ります。
このメニューはミニハードルを置くことで、足を前さばきで動かすことを意識して走ります。そうすることで、しっかりと地面から反発をもらい、推進力にしていきます。

ミニハードル12台50m走(仮称)のあとは片手SD30mを本日は5本行いました。

そして本日のメイン練習は60mを3往復走る、往復走です。片道60mを30秒で走り(10~15秒くらいで60mに到達するので残った時間はレスト。)再び60mを30秒で走って帰ってきます。ちなみに本日は2セット行います。
この練習はある程度速いスピードで走り、かつ約15秒の短いレストで60mを3往復走り続けるため、筋持久力を高めることを目的として練習となっています。選手たちは3往復走ったあと、息を切らして辛そうでしたが、100mや200m(特に200m)の後半は、いかにスピードを落とさないで走り切るかがポイントになってくるので、このような筋持久力を高める練習もめげずに頑張ってほしいと思います。

そして長距離はいつも通り15分のjogに出かけたあと、本日は600m+3000m+200mでした。間は2分のレストを挟んで走ります。
スピードの速い600mで疲労が蓄積される中、3000mの長い距離でも持ち堪えて最後の200mを走り切りました。合宿前に強度の高い練習でしたが、しっかりと走れていたのではないでしょうか。
投てきはアップ後、30kgの重りを付けた状態でスクワットジャンプの補強を行い、筋力強化を図ります。
その後DMで前投げ・後ろ投げ・垂直上げを行い、下半身と上半身の連動を意識した練習に取り組みました。

本日はテニスコートが空いておらず、投てき練習が難しかったため、技術練習をして終了でした。
長距離は合宿に向けて明日はお休みとなります。短距離・投てきは明日の練習後お盆休みとなり、また来週から活動再開です。
長距離合宿では実りある合宿になるよう、選手たちには頑張ってもらえたらと思います。