少しご報告が遅くなりました。
陸上部は,6月18日(金)~6月20日(日)に鳥取県で行われた第74回中国高等学校陸上競技対抗選手権大会に参加しました。
個人
鷲頭(高3) 女子400mH 第1位
前川(高3) 女子三段跳 第8位
団体
兵動(高2)・鷲頭(高3)・大岡(高2)・大谷(高2) 4×400mリレー 第7位
以上の生徒が入賞し,鷲頭さんは福井県で行われるインターハイの出場権を獲得しました。
より良い結果が得られるように,今後も練習を重ねていきます。
今後とも陸上部への応援をよろしくお願いいたします。
長かった1週間も終わり,明日から学校は4連休ですが,陸上部は明日の記録会や来週末の大会に向けて今日も練習に励んでいます。
全体でアップをした後は,それぞれの専門に分かれて練習を行います。
他の部員からの「ファイト!」という応援を背に走ります!
安全に配慮しつつ,コーチからのフォームのチェックを受けて投擲練習を行っています。
休憩時には笑顔も覗かせつつ,それぞれのメニューをこなしていきます。
各自のメニューが終わったら,練習終了です。今日もしっかりと練習をこなすことができました。
今後とも,比治山女子中学・高等学校陸上部をどうぞよろしくお願いいたします。
11月8日(日)みよし運動公園にて、女子第37回広島県高等学校駅伝競走大会に出場しました。過去3年、10位、7位、5位と順位を上げてきており、今年の目標を3位において、練習してきました。
新型コロナウイルス対策で、今年はトラックを周回しての合計タイムで順位を競う方式になりましたが、襷をかけてつなぐことはできませんでしたが、各区間の選手が、自分の持っている力をしっかりと出すことを目標に出場しました。
結果として、創部以来初の3位ということで、目標を達成できました。チーム一丸となって取り組んできた成果だと思います。
2週間後の山口県で開催される中国大会でも、1人1人が目標をしっかり持って、襷をつないでいくレースをしたいと思います。今回は、ライブ配信もされ、画面の前で、多くの方にも声援をいただいていたことと思います。感謝いたします。
次の試合に向かって頑張ります。
11月2日(土)
エディオンスタジアムにて、新人大会が開催されました。4名が参加し、リレー、個人種目に取り組みました!
その結果、
中2 松田さんが走高跳で優勝!
中1 谷口さんが走幅跳で6位! となりました。
冬期練習をしっかりとして、来年、自己記録向上、さらに上の大会を目指していきたいと思います。
11月3日(日)
本日、三次市において女子第36回の県高校駅伝に参加しました。
結果は、チーム過去最高順位を更新する総合5位でした。
1区加藤(2) 2区桐木(2) 3区佐々森(3) 4区勝山(1) 5区小田(1)
総合3位を目指して練習してきたので、悔しい思いはありますが、2週間後の中国大会で、今回よりもより良い走りをしたいとみんな思っていると思います。
総合記録もチーム新。中国駅伝も初出場です。
短距離陣も早朝より応援にかけつけ、応援に来てくださった保護者の方々と沿道で声援を送りました。
走っている選手の後押しになったと思います。ありがとうございました!
2週間後、同じ場所の三次で、再び力走したいと思います!
10月13日(日)
10月12日(土)・13日(日)岡山県で行われた中国高校新人に参加してきました。
12日(土)は、台風19号の影響で、終日強風の中での試合となりました。
100mハードル5位 鷲頭(1)
4×100mリレー6位 前川(1)-野見(2)-鷲頭(1)-脇坂(1)
5000m競歩11位 次郎垣内(2)
やり投9位 髙橋(2)
3000m3位 加藤(2)
4×400mリレー6位 前川(1)-堀田(2)-野見(2)-小川(2)
という結果でした。
3000mでは、比治山史上初の中国大会表彰台でした!
来年のインターハイを見据えて、しっかりと大会に参加できたと思います。
短距離はあと2週間、長距離は駅伝に向けて、今後もしっかりと取り組みます。
9月29日(日)
28日(土)・29日(日)と、びんご運動公園で、最後となる県総体が開催されました。
比治山からは、松田萌愛さん(中2)が出場しました。
1日目の4種競技は、自己ベストにあとわずか届かず、総合9位と表彰台まであと1歩でした。
2日目は、走高跳において、自己ベストを更新する1m50をクリアし、見事に3位になりました。
秋の新人戦、来年を見据えて、次のステップへ挑戦していきたいと思います。
9月22日(日)
9月21日(土)・22日(日)コカコーラボトラーズ広島スタジアムにて、第58回広島県高等学校新人陸上競技大会が開催されました。2週間前も、地区新人大会があった会場です。台風の接近が気になる大会となりました。
2日間の熱戦の結果、県大会ではクラブ史上初となる、総合2位に入賞することができました。
総合2位、トラックの部2位、フィールドの部4位
最終的には、総合優勝まであと1歩でした。ここからまた、挑戦していきたいと思います。
8位入賞者は、以下の通りです。
100m 野見(2)7位
100mハードル 鷲頭(1)3位
1500m 加藤(2)4位
3000m 加藤(2)3位、桐木(2)7位
5000m競歩 次郎垣内(2)2位
4×100mリレー 鷲頭(1)-野見(2)-前川(1)-脇坂(1)2位
4×400mリレー 前川(1)-鷲頭(1)-野見(2)-堀田(2)1位
棒高跳 小川(2)7位
走幅跳 野見(2)6位
三段跳 小川(2)4位
ハンマー投 髙橋(2)5位
やり投 髙橋(2)2位
この結果、10月12日~の中国新人大会に9名が参加します。
応援頂いた方々、ありがとうございました。良い結果、悔しい結果など、全てを次のステップへつなげていきたいと思います。
6月24日(月)
先週末、第73回広島県陸上競技選手権に出場しました。大学生なども参加する、広島県の一番を決定する大会です。また、8月の中国5県選手権の選考を兼ねた大会でもあります。
1週間前の中国大会の疲れも残る選手もいましたが、2日間競技に、また表彰と跳躍の補助員も兼ねて、みんなで参加しました。
8位入賞は、以下の通りです。
200m6位 堀田(2)
400m3位 堀田(2)
5000m8位 花守(3)
100mハードル5位 鷲頭(1)
棒高跳4位 吉川(3)
走高跳8位 田中(3)
走幅跳7位 大瀬良(1)・8位前川(1)
やり投7位 髙橋(2)
4×100mリレー2位 ①野見(2)②前川(1)③堀田(2)④鷲頭(1)
4×400mリレー3位 ①松田(3)②加藤(2)③野見(2)④堀田(2)
今週から試験週間に入ります。勉強を頑張って、試験後から次の大会・記録会に向けて練習していきたいと思います。
6月20日(木)
先週末、鳥取県にて開催された中国大会にて、4×400mリレーで5位に入り、8月の沖縄インターハイ出場が決定しました!4×100mリレーは決勝7位と、0.2秒差で惜しくもインターハイ出場はなりませんでしたが、中国大会の舞台で、2つのリレーが決勝に残ったことは、チームの自信になります。8位入賞は以下の通りです。
○4×400mリレー決勝5位 ①小川(2)②堀田(2)③前川(1)④松田(3)
予選①吉川(3)②前川(1)③堀田(2)④松田(3)
準決勝①吉川(3)②堀田(2)③前川(1)④松田(3)
○4×100mリレー決勝7位 ①吉川(3)②前川(1)③小川(2)④脇坂(1)※準決勝も同様
予選①野見(2)②前川(1)③小川(2)④脇坂(1)
○棒高跳 決勝5位 吉川(3)
○七種競技(混成) 決勝8位 鷲頭(1)
保護者の方々も会場にて、大きな声援をいただきました。
夏のインターハイ、また秋の新人路線を見据えて、これからも頑張ります。