3週間目が始まりました。
金曜日にはアンザックビスケットを作りました。事前にアンザック(ANZAC=Australia & New Zealand Army Corps)という名前の由来を教わり、その後実際に調理し、モーニングティーの時間に美味しくいただきました。
本日はアボリジニーの文化や歴史について学んだ後、ボディーペインティングや火起こし、ブーメランなどを体験しました。
週末は雨が降っていたため、家やショッピングセンターで過ごした生徒が多かったようです。
しんどいことや、日本の家族が恋しくなることもある中、生徒たちは皆一生懸命前向きに頑張っています。モーニングティーやランチでのおしゃべり、クラスメイトの笑顔が大きな支えとなっているようです。
写真は、アンザックビスケットの調理の様子、アボリジニー体験の様子です。