スクールブログ Hygee's Garden

18

May 2024

みんな頑張った体育祭

カテゴリー:

今日は晴天に恵まれ、予定通り体育祭が開催されました。

まずは吹奏楽部の演奏で入場行進します。

バトン部が先頭です。

次は、生徒会。

この日のためにたくさん準備をしてくれました。

開会式

生徒会長の言葉

選手宣誓

0.バトン演技

1.すたーどだっしゅ!!

2.ロード・オブ・ザ・Teacher

3.タイフーン2024

ちょっと一息「係の仕事をしている体育委員」

4.学年対抗二人三脚リレー

ちょっと一息「係の仕事をしている体育委員」PART2

5.空飛ぶアヒル

6.借り人競争

7.ダンス(中一)

生徒会企画「全校生徒でジャンボリーミッキーを踊ろう」(前半)

8.ムカデ競争

9.高校学校対抗リレー

<高3>

<高1>

<高2>

競技の間のオフショット

ダンス(中二)

11.Fortune Runner

12.ダンス(中三)

ちょっと一息「係の仕事をしている体育委員」PART3

13.綱引き

14.ジェットコースターは別ブログで特集されています。

15.クラブ対抗リレーも別ブログで特集されています。

16.アニマルパニック

17.ハネト

ハネト後のオフショット

18.玉入れ

19.民踊は別ブログで特集されています。

20.騎馬戦

生徒会企画「全校生徒でジャンボリーミッキーを踊ろう」(後半)

 

21.人生楽ありゃ苦もあるさ

 

22.先生ちょっと待ってよ は筆者が逃げる先生役で出場したため写真がありません・・・。

23.中学学級対抗リレー

24.最後の決戦

25.比治山音頭

閉会式

結果発表

優勝旗授与

毎年写真を撮りブログを書いていますが、過去一で熱量があった体育祭だったと思います。

みんな一生懸命で、他学年の競技に対しても大きな応援がされていて、本当に盛り上がった体育祭でした。

暑い中多くの保護者の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

たくさんの声援を送っていただけたことは感謝でいっぱいです。

また、生徒会の人達は朝早くから準備をして、遅くまで片づけをしてくれたことも感謝でいっぱいです。

今回の体育祭は多くの感謝があって成功した体育祭でした。

感動をありがとう!比治山生!!

体育祭のクラブ対抗リレーの様子です。

昼一番の競技で、大盛り上がりでした!

応援部隊

 

今年は保護者からのパネルによる応援もあり、過去一盛り上がったクラブ対抗リレーでした!

陸上部

バスケ部

バレー部

ソフトテニス部

バドミントン部

吹奏楽部

水泳部

硬式テニス部

卓球部

茶道部

筝曲部

ダンス部

美術部

なぎなた部

放送部

書道部

家庭科部

バトン部

ギターマンドリン部

競技の様子

高校3年生は、高校生活最後の体育祭でした。

生徒たちが楽しみにしていたジェットコースターです。

各々工夫して楽しめたようです。

 

こちらは民踊です。

これまで見守ってくれた人たちへの感謝の気持ちを込めて踊りました。

3年生の皆さん、素敵な浴衣姿でした!

さすが3年生!と言ってもらえる踊りだったと思います。

ジェットコースターも民踊もよい思い出になりましたね。

来週からは気持ちを切り替えてそれぞれのやるべきことに集中していきましょう。

17

May 2024

高2 体育祭前日!

カテゴリー:

今日は午後から体育祭準備のため、午前中のみ&40分授業でした。

体育では、体育祭に向けてムカデの練習。

どのクラスもかなり本気度が高いので、本番が楽しみです。

明日は体育祭。

ムカデ、学級対抗リレーとどんな結果がになるのか楽しみです。

明日はみんなで一生懸命頑張ろう!比治山生!!

<授業風景>

17

May 2024

高3 合同体育

カテゴリー:

高校3年生は昨日、体育祭前最後の全クラス合同体育があり、初めて浴衣を着ての民踊の練習をしました。

まずクラス写真を撮り、

グラウンドで練習しました。

この日は強風と少し肌寒い気温でしたが、立派に踊れていました。

草履で動くのには慣れたでしょうか。

本番も心を落ち着けて綺麗に踊って、これまでお世話になった人々に皆さんの成長した晴れ姿を見てもらいましょうね!

教員一同も楽しみにしています。

16

May 2024

高2 合同体育

カテゴリー:

高2、今日は合同体育がありました。

午前中は風が強く天候が不安定なので、グラウンドから体育館に場所を変更して行いました。

まず、ハネトを全体で踊りました。

ちょっと狭くて、人と当たるところもありましたが、なんとかやり切りました。

次にムカデの練習。

本気のクラスが多く、大きな掛け声が体育館に響きました。

当日どこが勝つか楽しみです。

あと、HRの時間に風紀検査を行いました。

シューズが汚れていたり、爪が気になる生徒が多かったようです。気をつけましょう。

進学コースの数学で、早いクラスは図形と方程式に入りました。

序盤は基本が多いので、みんな頑張れています。

また、27日(月)に単元テストを行うので、復習をしていたクラスもありました。

体育祭まであと2日。

高2最初の試験も来月中旬にあるので、頑張ってほしいと思います。

勉強も行事も頑張れ!比治山生!!

<授業風景>

今日の1・2時間目に合同体育が行われました。

中二の、ボールを布でパスしてつなげていく競技は、かなり強風だったため、なかなか難しかったです…!

各学年のダンスはそれぞれ違う学年にみてもらいながら練習しました。

3学年合同の競技も一緒に練習!

学級対抗リレーの練習では、グラウンドで練習していた高校生にも入ってもらって、一緒に練習しました。

ますます体育祭が楽しみになった練習になりました。

あと少し、できることを一生懸命やって土曜日の本番を迎えましょう♪

 

15

May 2024

高2 体育祭まであと3日!

カテゴリー:

高2体育、今日はムカデの練習をしていました。

かなりやる気のクラスで声掛けが半端なかったです。

上位間違いなし!?

 

もう1つのクラスでは、ハネトを踊ったあとで高3の民踊を休憩しながら見ていました。

右の写真は同一時間に体育があった中一と仲良くなった高2です。

 

今日は芸術選択(書道・音楽・美術)がありました。

ポートフォリオがあったクラスでは、個人面談が行われていました。

進路についてみんなよく考えてほしいと思います。

体育祭まであと3日。

明日は合同体育もあるので、しっかり準備して本番を迎えてほしいと思います。

行事も勉強も頑張れ!比治山生!!

<授業風景>

体育祭の予行を終え、生徒会執行部の動きと踊りを特集しました。

まず、開会式での行進。

生徒会は高2、中三がメインです。

今日も朝早くから準備をしてくれました。

開会式での生徒会長のあいさつ。

生徒会新企画の「ジャンボリーミッキーを踊ろう」タイム‼

本番はみんなも踊ってくれるはず!

高1・高2選抜の綱引き。

まず注目すべきは、始まるときに審判の教員が綱をセンターで踏んでいるのですが、引っ張る生徒の力で跳びあがるところ。

その次の注目点は、旗を使った応援です。

 

係の仕事の合間にちょっと一息。

昼休憩前半に行われた中学のダンス。

昼休憩後半に行われた高2のハネト。

比治山体育祭の最後は比治山音頭。

全校生徒で踊ります。

予行が終わったあと、高2と中三が疲れているのに笑顔をくれました。

一人まぶしそうに写っていますが・・・。

全体の予行が終わったあとに、高3は民踊(みんよう)を踊りました。

高3の民踊に関しては、本番は各自選んだ浴衣を着るので本番を楽しみにしています。

予行が終わったあとも、生徒会の人がテントの屋根をとり、片付けてしてくれました。

生徒一人ひとりの頑張りで、学校行事は成り立っています。

みなさんはその思いに応えるために、土曜日までしっかり練習して素晴らしい体育祭にしてほしいと思います。

残り4日間、一生懸命練習頑張るぞ!比治山生!!

14

May 2024

体育祭予行②

こちらでは、本日の体育祭予行の午後の様子をお伝えします。

予行終了後は、各学級で反省点について話し合い、各係ごとに18日の本番向けて改善点を確認していました。

本番がとても楽しみですね!

【お知らせ】

5月18日(土)の体育祭本番はチケット制ですが、比治山女子の受験をお考えの方は当日受付でご観覧いただけます。是非、お越しください。