
台風6号の影響でしょうか、本日は最後に雨が降ってから約3週間ぶり(一ヶ月ぶりかもしれません)の雨模様の中、本日の練習は開始です。
アップをしているときはまだぽつぽつと雨粒が落ちてくるくらいでしたが、本練習に入る頃には小雨程度に雨が降り始めてしまいました。しかし、雨の中でも試合は行われますし、連日の照りつく太陽のもとで走っていた長距離陣にとっては、火照った体を冷ますちょうど良い雨となったのではないでしょうか。
本日の短距離はいつも通りアップを行い、50mのスキップ流しを3本行いました。

そのあとはスパイクに履き替え、70mの加速走を行っていきます。20m地点までにしっかりと加速し、そのスピードを残り50m維持しながら走り切ります。

加速走でスピードを意識して走ったので、本日のメイン練習は150mのタイム計測を3分サイクルで3本行います。150mをしっかりとスピードを出して走り切り、3分間のレストで疲労を回復させ、次の150mに備えます。長距離がよく行なっている200mのインターバル走と似ていますが、長距離のそれは短い時間で筋疲労を回復させ、筋持久力の向上を目指すのに対し、短距離のそれは疲労が蓄積される中でもしっかりとスピードを出して走り切るということが求められます。

一方長距離はいつものjog 後、本日は1000mを3本走りました。各自の体調に合わせて距離の変更はありましたが、良いペース設定で走り切ることができたのではないでしょうか。
そして中学生も夏の勉強会を終えて部活動に合流です。中学生は1000mを2本走りました。勉強会があったためなかなか走れず体力が低下したつらい中でもしっかりと踏ん張って走り切ることができたと思います。

さて今週は金曜日から翌週の月曜日まで長距離は三瓶山で合宿です。台風6号の影響は今のところ問題ないようですが、果たして天気は味方になってくれるのでしょうか。